各ニケの武器の名前

ページ名:各ニケの武器の名前

武器の名前

このページを編集する


利用・編集前にお読みください

※このページはWikiの利用者同士でニケの見識を広げるための共用スペースです。

独断でいきなり編集するのではなく、まず1つの考察としてコメントへ書き込んでいただけると助かります。

(不必要な上書きや不毛な編集合戦など編集トラブル防止のため)

また、制作者が公言した場合を除き、考察に明確な正解はありません。

自分の意見と合わない等の理由で過度に相手を非難する行為は避けましょう。


{"target":"1","option":{"repeat_header":"10"},"color":[],"sort":{"default":"none"}}

ニケ 武器の名前 名前の元ネタ
 エマ スペシャルセラピスト 特別療法士
プリバティ 戦友の冠  
シグナル ドラマチック

劇的

ポリ ワイルドドッグ 山犬、野良犬
(リカオンの英名?)
ミランダ インフレクシブル 不屈な、毅然とした
ブリッド パーフェクトライン

完璧な路線

(モデルはおそらく

ピストルキャリバーカービンのSTM-9)

ソリン クリムゾンクルセイダー 深紅の十字軍
ディーゼル ワンダリングトラック うねる線路(音痴要素?)
 ベスティー ピュアモンスター 純粋な怪物
ウンファ パーフェクショニスト 完璧主義者
ギロチン ロンリーフリーダム 孤独な自由
 メイデン センスレス・コモンセンス 非常識な常識
 ヘルム グロリアス 栄誉ある、栄光ある
マクスウェル マイラブリーベビー 私のかわいこちゃん
ユニ フォービドゥンギフ 禁断の贈り物
 リター ドリルパンチ 旋回する刃先で穴をあける工具
ジュリア クラシカル・アダージョ

ゆるやかな速度の古典的音楽

Adagio(アダージョ)は音楽で

ゆっくりとを意味する速度標語

センチ マイティボンバー 優れた爆撃手
ドレイク サディスティック・カーニバル 嗜虐的騒動
クロウ    
 ペッパー ビタミンボム

(ビタミン注射?)

アドミ 愛着の冠  
 ジャッカル T.O.P  
 ラプラス ヒーローシンドローム 英雄症候群
ギルティ ソフトベルト

脆弱な帯

(拘束衣の遠回しな表現?)

シン ヘビートーカー 難解なおしゃべり
クエンシー リストジェイル

手頸監獄

エヌ:ミラクルフェアリー メイフライ 蜉蝣(かげろう)
エピネル ザ・トリックスター 戲け者
シュガー ワームアイス  
エクシア アンロック・ユートピア 解き放つ理想郷
アリス アメージング・ワンダーランド 素晴らしき不思議の国
プリム レイジーボーンズ 気だるい体(骸骨?)
メアリー カインドハート 親切心
 ミルク パーフェクトウイニング 完璧な勝利
 ユルハ 利他の冠  
ルドミラ 雪崩の亡霊 同じキム・ヒョンテ氏が絵師担当の
PC版「マグナカルタ」の副題から?
 ルピー ショッパホリック 買い物依存症
 ヤン    
 ドラー    
 ノベル シックスセンス

勘、洞察力、第六感

 フォルクヴァン エクストリームホット 極端に暑い
 バイパー ラストチェイサー 最後の追跡者
アリア    
ノイズ    
ボリューム    
ルピー:ウィンターショッパー ショッパホリック 買い物依存症
スノーホワイト セブンスドワーフ (白雪姫から)七人の小人
 イサベル    
 ラプンツェル ホーリーグレイス 神聖な恩恵
紅蓮

花無十日紅

中国のことわざ

「花無十日紅 権不十年久」

(花に十日の紅なし、

権は十年久しからず)

ハラン    
ノア    
 モダニア ニューエイジ 新時代
ラピ ミリタリア 軍事骨董品
ネオン オールブレーキ 全ての制動機
デルタ    
ミハラ ペインフルワールド 苦痛なる世界
N102 メイフライ 蜉蝣(かげろう)
エーテル サクリファイス・カーニバル 生贄祭り
(※彼女は被検体を求めています)
アニス リバティーンテール 放蕩者のしっぽ
ベロータ    
ミカ    
 ネヴェ 大熊座の冬  
ソルジャーE.G.    
ソルジャーF.A.    
ソルジャーO.W.    
プロダクト08    
プロダクト12    
プロダクト23    
I-DOLL・フラワー    
I-DOLL・オーシャン    
I-DOLL・サン    

 


このページの累積ビュー数: 4472

今日: 26

昨日: 51

コメント

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NTU2OTU5M

ビスケットの武器名:ハッピーパピー(RL)

返信
2023-03-13 14:25:22

名無し
ID:YzIyOThiY

余談が多くて申し訳ないですが、唯のデザイナーの手癖と考えるには少しもったいない気がしましたので、少し真面目に考察しました。

返信
2023-02-14 01:13:12

名無し
ID:YzIyOThiY

私見ですが、紅蓮の刀は『大刀(太刀ではない)』を野太刀クラスに長くしたものであると推察しています。
紅蓮の刀には反りが殆ど無いのですが、反りが無い刀は少なくとも弥生時代の遺跡から出土しており、そう言った形状の刀を直刀や大刀と呼びます。また射撃時に刃を下にして抜刀しているため、少なくとも『打刀』の抜刀ではありません。
因みに、魏の皇帝は卑弥呼に対して約120cm程の長さの刀を与えたとされており、少なくとも(柄や鞘の拵えはとにかくとして)紅蓮が持つような刀は実在したのではないかと考えられます。

返信
2023-02-14 01:13:04

名無し
ID:MWI3MzNjM

>> 返信元

紅蓮みたいなパターンならともかく、性格や特徴由来のは直訳で分かるレベルだからね…
一覧表として特化するか銃のモデル元考察のほうがいいのは賛成

返信
2023-01-19 00:12:23

名無し
ID:OWY1YWE4Y

>> 返信元

各ニケの武器種(ショットガンとか)書いてある欄に、固有武器名書いてあるだけでうれしいかもです。

返信
2023-01-18 13:25:46

名無し
ID:ODU4NDAwZ

武器の名前一覧ならまだギリギリで分からなくもないけど、現在元ネタの項目に書いてある物は正直に言って全部必要ないのでは?
今のところグーグル翻訳しただけレベルの直訳がほとんどで元ネタも何もない稚拙な内容だし、この武器の名前はニケの元ネタや銃のモデル元の〇〇が由来だと思われる、とかこの名前はおそらくニケのこういう性格や特徴から来ている、みたいな考察なら読む価値もいくらかあるかもだけど…
そういうちゃんとした内容なら各ニケの考察のページに書いた方が興味ある人の目に留まるし全武器の名前の由来無理に考えなくて済むしで有意義だと思います

返信
2023-01-18 13:08:20

NG表示方式

NGID一覧