ゲーム内において、特に明記されていない謎(組織を含む施設 & 内容など)を考察しました。
不明瞭 or それに関する内容は、本編での会話などを元に、最も可能性が高いと思われる方向でまとめています。
『CHAPTER内容』or イベントなどで本記事に該当する内容が含まれていた場合、こちらも同時に更新します。
全て『管理人による非公式な見解』ですので、もし何か気になる点などがございましたら、お気軽にコメントしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カフェ・スウィーティー
テトラ所属ニケのプリムがリーダーである同名部隊ではなく、『前哨基地店』の内容を記述
・以下SSのとおり、プリムが『公金横領(自分専用の超高級枕を購入)』していたと判明 → その後、どうやって開店にこぎつけた & マスタングに言い訳したかは不明(プリム宝物エピソード『商人。タダ。なし』より)

プリバティエピソード1で明かされた内容は以下のとおり
・正確には『カフェ・スィーティー前哨基地店』(主人公談)であり、名前から判断してアークにいるニケ達相手の支店があってもおかしくない → さらにシュガー曰く「暇を持て余したニケが油を売っていくところ」でもある
・同名部隊メンバーの名前を冠したミルクコーヒー、シュガーコーヒー、プリムコーヒーの3種類しかない → 前払い制 & 選んだコーヒーと同名のニケが自販機のボタンを押して手渡すという流れ(値段は不明)
・プリムの英語名は『Prim』などではなく、正しくは『Frima』→ 韓国で実際に販売されているコーヒー用の白い粉末(日本で言うところの『韓国版クリープ』)で、わかりやすく例えると『プリムコーヒーはクリープ入り、ミルクコーヒーはクリープ+砂糖、シュガーコーヒーは砂糖のみ』とのこと(詳細はこちら)
・人間の主人公も問題なく飲めるが、ミルク曰く「ニケ達の口に最も合うように作っている」ため、彼女達にとっては自販機製とは思えないほどおいしいらしい
観測所(突発イベントより)
・主人公が地上へ定期任務に行く前の天候確認 & メアリーへ一足先に負傷者の連絡を入れることで事前準備可能など、地味な仕事ではあるが文字どおり『縁の下の力持ち』として必要不可欠な施設 → スカウティング部隊2名のコンビネーションも優れており、非常にタクティカルな活躍を見せてくれる(『助けて、観測所!』より)
余談だが、シグナル曰く「晴れた日の地上の夜空は星がすごくキレイに見えるため、夜に来ることをおすすめ」される → 人間のいない地上の空気はかなり澄んでいるのだろう、これにはデルタも同意するほど
・デルタ曰く「観測日誌は常に更新 & 特に厳しくしないと意味がない」と断言 → 理由は「早い場合は秒単位で状況が変化 & 小さな情報エラーが大きな事故に繋がりかねない」ため(『一度きりのライブ』より)
・さらに「少しの軍事的知識さえあればつけられる」& シグナルではなく彼女に任せた方が「時間的効率はいい」ものの、「そうすると私の不在時に問題が発生するため、シグナルにも同レベルになってほしい」と説明される
・シグナル曰く「出所不明の信号はまとめて?マークで表示する」仕組みになっており、中には『ヘッドニアの裏切者』という意味のものも含まれている → これについてはロザンナ曰く「元々あった信号ではなく、疑惑の人物に予め付けておいた追跡装置 & 壊れるとエラーコードが送信される」らしい(『裏切りのシグナル』より)
・アンカー自身もすでに超高性能レーダーを搭載済みだが、観測器に手を乗せただけでさらに探索能力が上がるらしい → その結果、ビスケットの特性ブレスレットが発する微弱な信号をキャッチして場所を特定 & アンカーも思わず「⋯⋯これ、すごいね」と発言(『イヌの鼻とレーダー』より)
・シグナルが使用しているヘッドセットの製造年月日は不明なものの、あちらのオペレーションデバイス同様、常に最新バージョンを支給されているはず → アップデートプログラムのように短期間で更新されるわけではないにしろ、エクシアがわずか1週間前に買ったミシリス製のヘッドセットより高品質とのこと(詳細はこちら、『サウンド⋯⋯勝負⋯⋯』より)
軌道エレベーター
・本編では「ステーション」としか書かれていないが、話の内容からどう考えても『宇宙ステーション』→ 以下SS & こちらでも、『地上の駅』という意味でないことは明白(イベント『OLD TALES』より)

・エイブ曰く「こいつは特殊貨物用の頑丈なエレベーターだから、シャトルとそう変わらない速度で約1時間移動すれば、粉々にされない限り上まで届く」とのこと → つまり、NIKKE世界のステーションは高度28000km上空にある
・管理人が調べた限り、エレベーターの世界最大積載量は50t & 分速10m(こちら)、上昇速度の方は分速1260m = 時速756km(こちら、積載量は1.6t )→ 速度だけ見ても約37倍という異次元の技術 & 素材で運用していることに(現在はクイーンの支配下にあり、当然メンテなどは専門のラプチャーがせっせとやっている⋯⋯はず)
・以下のSSから推測されるエレベーターの形状は、こちらに掲載されている『Round Nose』の形状に近いと推測 → もしかすると担当者が「シャトルに近い超高速で上昇するから、弾丸と似たような形状にしよう」という考えでデザインしたのかも

・内部の広さは、床の四角い模様 & 円周の形状(カーブ具合)から、赤い部分が中心線(横の直径)と仮定 → 3名の中央にいるグレーテルの身長(131.2cm)の実測値が7.5cm、四角の1辺が3.5cmのため、実際の四角は131.2 ÷ 7.5 × 3.5 ≒ 61.2cmの正方形と推測される(まだこの時点では誤差を考慮 & 計算しやすくするための数値変更はしない)

・さらに赤線を壁面まで延長した場合、模様の円周上~壁面までの距離はおよそ5.5cmのため、60 × 5.5 ÷ 3.5 ≒ 94.3cmのスペースがあると判明(赤線は管理人が視認しやすく色付けしたもので、オリジナルでもラインははっきりと見える)
・エイブの背後にある黄色い線(縦の直径)は、赤線と比べても直径の位置的に右へ数個分ズレていると思われる → そのため、『視認可能な赤線沿いの四角5個分より、左へもう2個ズレた場所に中心がある』と仮定した場合、エレベーターの半径は『61.2 × 7+94.3+円周と四角の隙間部分』となり、誤差を考慮 & 計算しやすくする目的で550cmと補正
・ここまでの話をまとめると、エイブ達が乗った軌道エレベーターは『床が直径11mの円形 & 時速28000km(マッハ23.5)で上昇する弾丸(Round Nose)型』となる
クラウン王国
・外観は以下SSのとおりで、城門上に巨大な弩1基 & 城壁上に砲台9基の防御設備が配置されている → ちなみに、城壁内部の主な施設は家屋5棟、井戸2つ、宝物庫1つ、噴水3つ、居城1つだが、他にも巨大庭園 & 本物の野菜やフルーツを育てている畑などもある(クラウンエピソード3より)

●城門:この付近からインディビリアが城内に侵入したものの、裸クラウンに一蹴 & チャイムに止めを刺されたのもこの場所である → 城門上部には巨大な弩が設置されており、いくらキロ達がラプチャーにも使えるよう改修したとはいえ、最終防衛戦でどれだけ通用 & 戦果を挙げたかは不明

●左エリア:破損状態が著しいため、もしかするとここからトーカティブが侵入したのかもしれない

●右エリア:燃えている場所がいくつかあるものの、城壁などにそこまで大きな被害はない模様

●正面エリア:クラウン王国の民が一緒に生活する居城の様子は、チャイムがクラウンエピソード3で詳しく説明している → タロスが問題なく入れるほど広い城内の具体的な風景はこちら

●右上エリア:食べ物と思しきものなどを干しているため、食糧庫 & 加工場などと推測される

●城上部 & 上エリア:クラウン王国を象徴する紋章を冠した塔が、天に向かって力強くそそり立って⋯⋯もといそびえ立っており、ここから白い液体を発射⋯⋯もといジャミング波を発信しているのかもしれない → これ以上語っていると、某性女が「はぁはぁ」言いながら登場しかねないため、これ以上の説明は控えさせていただく

・王国民の数はチャイム曰く「今までは70人ほどに過ぎなかったが、主人公達と出会ったことで81人にもなった」らしい → しかし、クラウンが面談:08で「いつの間にか50名を超えた」と語っており、とりあえず担当者は単位を『人』or『名』のどちらに統一 & きちんと話を合わせるべき(クラウンエピソード2より)
・正確な場所などは不明だが、管理人が各種内容を基に算出したデータだとこちらになる → 同時にアークの位置も判明
コインラッシュ
・こちらの㉗~㉚のとおり、2025年9月時点で4イベントが開催されるほどの人気 → どれもこれもバニー(姿のエロいニケ)が多数登場 & 派手な内容ばかりのため、毎年数多の諸兄が(股間を膨らませながら)待ちわびているに違いない
・以下SSのとおり、実はポリの説明が最も簡潔 & わかりやすい(CHAPTER.22『アンダーワールドクイーン:A』より)

・外観は以下SSのとおり(戦闘フィールド『CHAPTER.22』より)

内部はかなり広いため、各エリアの目安SSを掲載しておく(イベント『Golden Coin Rush』より)
●入口:こちらの『ブラックタイフーン』の項目で、下から2枚目SSの冒頭にある擬音から判断するに、ガラス製 or それに近いもので作られていると推測(イベント『COINS IN RUSH』の第2部『RASH TO ROOFTOP:B』より)

●右エリア:1階にピアノ+飲食 & 休憩可能なスペースがあり、2階は各種ゲーム機多数 & 外観の上部同様、頭上の輪っか形ディスプレイに双子バニーの映像が延々と流されている

●左エリア:1階は飲食 & 休憩可能なスペース多数、2階にバーテンダーが常駐するカウンターを設置

●奥:右は手前側にレーザー?センサーが張り巡らされた宝物庫、左は関係者以外立ち入り禁止の倉庫 → 中央に見える分厚い金属扉が開放 & 右奥まで行けるようになっている理由は、某ニケが『マイナスの手』で容赦なく?破壊したため(ちなみに、1年後の『COINS IN RUSH』イベント開催時も、未修理のまま放置されている状態)

ちなみに、シュガー & ミルクがブラックタイフーンで怒りの暴走を繰り広げていた際、『ミラーボール前から左方向に発進 → 階段を上ってバー内を横切る → 奥に続く踊り場を右に通過 → ゲーム機を横目に右下へ移動 → 階段を下ってミラーボール前で一時停止 → 特定の時期まで延々と繰り返し』というルートだった(詳細はこちら)
・VIPルーム1泊の利用料金は不明だが、以下SSの内容から各自推察してほしい(ソーダTBエピソード4より)

・VIPルームなどのお布団は、ソーダTB曰く「ファブリックミストを使っている」ため、非常にいい匂いが漂っている(ソーダTB面談:12より)
公園 ☆ミ★ N E W ★☆彡
・個別エピソード & イベントなどで何度か登場しているものの、所在地が明確なものは案外多い →『実は同じ公園だった』という場合もあり得るが、不確定な場所はとりあえず片っ端から明記しておく
管理人が確認したものは以下の10種類で、過去イベントがアーカイブに追加 & エピソードなどで確認され次第追記します
●アーク市街地(サクラエピソード3より)
●孤児院近く(イベント『OVER The HORIZON』より)
●コスモバーガー本店前(アドミエピソード4より)
●体育館の近く(エピネル面談:07より)
●どこか(アインエピソード2、ソリン面談:08、トリナblabla、イベント『GO! NINJA THIEF!』、突発イベント『病院』・『メイドカフェ』より)
●トライアングル部隊宿舎の近く → 話の内容から推測(アドミblablaより)
●爆弾が仕掛けられたかなり広い公園(ミランダエピソード2より)
●フェンスが壊された公園(突発イベント『警察署』の『犯人の行方』より)
●容疑者の居住地近く → 座標は『DKD 39.22』(デルタエピソード3より)
●路地の終わり → どこの路地かは不明(ミハラエピソード4より)
更生館
・面談中、何かあった時は『鈴を鳴らす』と待機中のセキュリティが飛んでくる → 本来は『壁などに設置された非常ベル』のこと & 文章の意味すら考えられない担当者が『鈴』と訳しただけであり、そもそも手で呼び鈴を鳴らしてメイドに来てもらうようなシステムを更生館が導入しているわけがない(ギルティエピソード1より)
・シフティー曰く「更生館の業務は極秘で行われている」とのこと(ギルティエピソード2より)
・ある程度の面談を重ねたあと、更生館の教官 & 中央政府の更生館監査部が、囚人の生活態度 & 本人の意思確認などを総合的に判断する → 許可が下りれば、最後の面談後に更生したニケを外へ連れて行ける(ギルティエピソード5より)
・マナ曰く「アークで流通している物品全般 & 関連する話など、あらゆる情報を遮断 & 憧れを抱かないように統制している」とのことだが、実際はクエンシー & 彼女の味方により全て筒抜け状態(クエンシーエピソード2より)
・マナ曰く「囚人の行動に点数をつけ、評価するのは本来教官の仕事」だが、どのような経緯でシンがその役目を担うようになったのかは不明(シンエピソード4より)
・凶悪犯の収監区域は基本的に独房らしく、リアルカインドネスの3名も当然こちらの扱い → 管理人の推測に過ぎないが『ニケと人間の囚人を同じ房へ入れようものなら、何が起きてもおかしくない』ためだろう(シンエピソード5より)
・シン曰く「模範囚制度っていうのがあって、独房に収容された囚人でも模範的に生活すればすぐまた外に出られる」とのこと(シンエピソード5より)
コスプレカフェ!にゃんにゃん好きわんわん好き!
・こちらの⑮で初登場した初のコスプレカフェで、男女がにゃんにゃんわんわんする『妖しい』大人のお店⋯⋯ではない → 正確には、もし動物愛護団体が実態を耳にした場合、一瞬で激怒するほどの『怪しい』実験が秘密裡に行われていた場所
コスプレレストラン!WanWan & MoguMogu
・こちらの⑮で初登場した初のコスプレレストランで、男女があんな & こんなところをわんわんもぐもぐする『妖しい』大人のお店⋯⋯ではない → 正確には、ロイヤルロードにある上記コスプレカフェの2号店であり、業務内容?も全く同じ
コマンドセンター
・前哨基地が生活の拠点になって以降、リターから指摘されるまで一度も宿所の掃除をしていない → 部屋は各自で整頓していたと思われるが、共用部分などはラピ曰く「ほうきも雑巾もない」ため放置していた(リターエピソード1より)
・その後、リターの厳しい監視下+センチが自費 & 慈悲購入してくれたほうき & 雑巾で大掃除を開始 → 最終的に主人公曰く「宿所が輝きを放っている」ほど綺麗になる(リターエピソード1より)
マストRMエピソードで明かされた内容は以下のとおり
・ここの裏路地はメイドカフェの近道でもあり、メイド大好きな主人公も当然周知済み → マストRMがここを通って出勤する際、ネコの鳴き声を聞いたことがあったため、仲良くなろうと最高級の缶詰を持って探し回るも見つからず
・諦めかけていた時、ネコの鳴き声が聞こえたため、曲がり角から慎重に顔を出して様子を伺う → その結果、プリバティUMが語尾に『ニャン』を付けて発声練習している場面を目撃 & 本物のネコではなかったことも判明(あまりに予想外の光景を目の当たりにしたせいか、マストにとってはせっかくの缶詰を落としてしまうほど衝撃的な内容だったらしい)

清明会の秘密の花園
・ここで秘密裡に栽培されている花の名前は不明だが、以下SSの内容どおり『NIKKE世界における禁忌の花』と言えよう(サクラエピソード5より、イルミナデシンの詳細はこちら)



コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧