ミニ(ではない)ゲーム『In The Mirror』
2周年を祝して実装された、デフォルメ済み(いわゆるおチビな)シンデレラを操作するスクロール型シューティング & アクションゲーム『In The Mirror』の攻略手順(進め方)& 全体MAPをまとめてみました。
2025年4月24日以降、ロビー画面の『Arcade』からいつでもプレイ可能です。
ゲーム開始前の画面は何種類かあり、上記SSのように R の右で両足をプラプラさせている場合もあれば、右を向いて半分寝そべっていることもあります → さらに、O の中にいる彼女も顔の向きが左右2パターンあるという細かさ。
攻略情報を全く知らずにコンプ(MAP踏破+全強化+全アイテム入手)する場合、20時間近くかかるほどのボリュームです → 派遣掲示板の報酬受け取り待ちなど、空き時間を上手く利用して適度に進めましょう。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
注意点
A:「難易度を下げる & オート照準に頼るのは邪道 or ゲームを冒涜する行為以外の何物でもない」というコアな意見をお持ちの方以外は、真っ先にゲームロビー画面の『オプション』を以下SSのように変更することをおすすめします → 未変更のまま進めた結果、諸兄のストレスが爆増しても管理人は一切責任を負えません。
ただし、オート照準については完全に諸兄次第でしょう → 乱戦状態など、状況によりおバカな行動を取る(例:手前の敵ではなく遠いやつを攻撃する)ことが多いため、状況次第で切り替える or 最初から手動の方がいいかもしれません。
B:お金 & コアはクリア後の『NEW GAME+(ボス再戦)』で腐るほど入手できますので、無理して敵を倒す必要は全くありません(初期状態だと攻撃力がかなり貧弱なため、基本攻撃強化 or 攻撃力強化をコア数に応じて上げるといいかも)。
C:各所にあるワープゲート(水色のやつ)は、ゲート前を通過しただけではワープ登録されま(利用できま)せん → 利用する or しないに関係なく、面倒でも一度そこで任意の設定キー(PCの場合はデフォルトでF)を押して登録しましょう。
D:2段ジャンプ取得後、現在地 or 進行状況などよってかなりの移動距離 & 非効率極まりないルートを選択してしまう可能性があるため、管理人の記事どおりに進んでいただくとかなり効率よく探索できるはずです。
全体MAP
・全体MAPはすでに他所でも多数公開されていますが、以下のものは管理人が独自に作成 & 編集したオリジナルです。
・諸兄のプレイスタイルに合わせる(MAPをお好きな方法でDLしていただいたあと拡大表示 or プレイ中に適宜MAPを確認しながら進める)形でご自由にお使いください → 無断転載だけはダメですよ!
・各アイテムの1~3に該当するものは、以下のMAPを参考に指定エリアをで探索すれば全て見つかるようになっています → ただし、2段ジャンプ & ダッシュ必須の場合がほとんど(ショップで売られているものは4~5相当)。
ゲームの仕様
①『NEW GAME+』でプレイする際、ボス再戦時の最寄りワープポイントは以下のとおり
強制的にスタート地点から開始されるため、まずは右に直進して『死へ向かう道 - II』のワープから飛びましょう。
●第1ボス『ウェイター』:鏡の世界 - I から右へ
●第2ボス『ランドクラブ』:壊れた自我 - II から右へ
●第3ボス『ヘキサゴン』:死へ向かう道 - I から右へ
●第4ボス『偶像(鍛冶屋・剣客・司祭・令嬢)』:孤独な荒野 - III から右へ
●第5ボス『ベール』:罪が眠る棺 - II から右へ
●第6ボス『偽りの赤(レッドシューズ)』:贖罪の道 - III から左へ
●第7ボス『フィンガーズ』:地平線が繋がった場所 - IV から左へ
●第8ボス『シンデレラ(アナキオール)』:真実の鏡 - V から右へ
●第9(隠し)ボス『アーマード』:罪が眠る棺 - III から右へ(???到達後はそちらから)
②撃破時にドロップする報酬は、1機あたり『お金16500 & コア5個』の固定値(ボスの強さに応じた増減はない)
再戦ミッション時、ボス1機につきお金2000+クリア報酬2000がもらえます → 11 × 2000+2000 = 24000のはずですが、どういうわけか18000しかもらえません(偶像もちゃんと1機ずつお金が設定 & 確かに全部で11機いるにもかかわらず)。
今後修正されるかどうかは不明ですが、つまりメインミッション1回ごとに、お金18000+(16500 × 11)= 199500 ≒ 20万 & コア55個が入手できるわけです(ドロップの場合はちゃんと11機分加算されていることを確認)。
③特定のボスを連続で再戦することはできない
例えば最も稼ぎのいい『偶像』だけ相手にしたくても、一度倒してしまうと新たに『NEW GAME+』でやり直さない限り復活しません →「それでもいいからやりたい」と思っても、毎回スタート地点から再出発となるため、最初の移動がかなり面倒 & 結局『全ボス倒して報酬を満額もらった方が早い』です(運営がわざとそのような設定にしたのかはともかく)
③各能力の最大強化Lvは20(『基本攻撃』のみ5段階)、モジュールは27種類
ちなみに、某赤メガネ嬢に弟子入りし、火力を極めt⋯⋯もとい、完全体と化した管理人の『ちびデレラ』がこちら。
④ワープポイント『罪が眠る棺 - III』から右のエリア
本編攻略に不要(キーアイテムが落ちているなどの要素は皆無)なため、無理に行かなくても大丈夫です → 2段ジャンプ & ダッシュスキル必須+おそらく何度も死ぬため、人によっては相当ストレスがたまるはず。
ただし、他エリアを完璧にマッピング済みであっても、最高探索度はここを踏破しない限り97%で永久に停止したままです。
貴重?なお褒めの言葉をいただきありがとうございます。
念のためお伝えするならば、管理人はミハラ & ユニのような特殊性癖は一切持ち合わせておりませんのであしからず。
管理人と同じような検証をされている方の動画などは過去に数回程度拝見したことがあるものの、確かに彼らの方法と比べれば(ある意味)変態⋯⋯なのかもしれません。
今後も全てのニケに該当 & 細かく設定した条件で計算する姿勢を崩すことなく、日々精進してまいります。
変態か!?(褒め言葉)
再コメントありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=jgF452gh_1s&t=0s(1時間07分20秒あたり)で再確認したところ、「地上のいたる所に散布される」と発言 → 開発完了 & 実用段階に達していなければこのような行動は不可能ですので、ご指摘のとおり担当者のミスで間違いないでしょう。
管理人が担当者の立場なら、①シナリオ担当部署内で事前に『マル秘設定集』なるものを作成 → ②イベントなどで追加ストーリーを出す前に担当メンバー複数人で矛盾がないかチェックする体制を敷きますが、仰るとおりもっと内容を精査 & 管理してほしいですね。
ご確認ありがとうございます…!
ゴッデスフォールの件のようにおそらく初期に設定されたゆえに細々と辻褄の合わない部分がでてきてしまっている気がするのでその都度監修修正されてほしいものですね…
こちらのサイトで指摘されているようにニケの骨等明らかに設定上おかしい部分も多々ありますし
コメント & ご指摘ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして大変申し訳ありません、管理人も今まで全く気付きませんでした。
確かに名無しさんの仰るとおり矛盾していますので、担当者による明らかな設定ミスと思われます。
アーカイブに『FOOTSTEP, WALK, RUN』が追加次第、念のため問題の箇所を再確認 & ご報告致します。
エブラ粒子ですが、OZで発生装置を破壊しているのに11で新星の時代に発見されたのとでは矛盾があるように感じます
運営側のガバでしょうか…?
今まで管理人がよく理解していなかった内容を丁寧に教えていただき、大変ありがとうございました。
各メーカーさんがそのような過程を経て作られているとわかり、大変勉強になりました。
とりあえず、名無しさんがご指摘された『公式データを完全再現』のような明確な情報がない限り、身長をはじめとした各データは当面このまま掲載(保留状態に)しておきます。
もしどこかで新 or 確定情報などを入手されましたら、ぜひ教えていただけると幸いです(確認後、適用可能であればすぐにデータを差し替えますので)。
フィギュアの全高は管理人さんの理解でOKだと思いますよ(台座下~一番高い所まで)。
ただフィギュアの縮尺はだいぶ大らかな所があるので身長や公式データを完全再現!みたいな歌い文句でも無い限り、同メーカーで同シリーズなら目安になるかも?位で見た方が良いと思います。
そもそものスケール表記が厳密でなくトータルサイズに合わせてるだけなメーカーがあったり、素材によっては量産時に収縮する上に個体差が出たりと誤差を生む要素が複数あるので……
全体のバランスが再現出来てて1/7の規格で売れるサイズなら、実際は1/7より小柄で量産したら更に1㎜縮んじゃった、とかでもほぼ誰も気にしない感じです。
年末のお忙しい時期にもかかわらず、再度ご返答いただきありがとうございました。
人間誰しも第一印象で『〇〇と思い込んでしまう』ことが多いため、これを払拭することはなかなか難しいですよね。
管理人独自の方法ではありますが、例えゲーム世界のキャラだとしてもやるなら徹底したルールを決めて行うように心がけています。
もしまた何かお気づきの点などございましたら、お気軽にコメントしてください。
サイトを開設してまだ2ヶ月程度ですが、これからも毎日1つずつ更新していく予定です。
本年は指揮官の方々に大変お世話になりました、また来年もよろしくお願い致します。
昨日コメントした名無しです。すごい長文で返ってきてびっくり!
フィギュアについては俺も知識がないから力になれそうにない。誰か詳しい人が本気で考察してくれると助かるんだけどね
すごい細かい観点から身長を割り出してると分かって感心しました。これからも応援しています。