弁護士探し編

ページ名:弁護士探し編

 

2025年2月10日、YouTuberの『CheesyGeek』なる人物(以下『彼』)がアップした動画に関して問題が発生しました。

証拠SSと共に、時系列&経緯などを説明しながら、実際にあった出来事をまとめます → 以下で使用する各種素材 & 情報は、全てYouTube & X 上にある彼のコミュニティサイト(あちら & こちら)+管理人が録画した削除済みの動画などから引用したもので、捏造 or 加工などは一切していません(後述する黒塗り部分以外)。

諸兄の中にはご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、YouTubeに申し立てをする際、「虚偽の申告をした場合には偽証罪に問われることを認識したうえ」で声明に同意しなければならないため、真実のみ記載しています。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑪2025年3月4日 AM11時50分頃

⑩からの回答が複数来たため、内容を確認しました → 結論を要約すると、『YouTube的には動画内のプライバシー侵害はタイムスタンプなども特定可能なため一発アウトだが、今回の管理人が申し立てたコミュニティ投稿のコメント & 画像は該当するとの判断基準(これについての正確な説明はなし)に乏しいため、当事者同士で話を付けてほしい』だそうです。

ということで、以前彼が異議申し立てをした件でYouTubeから送られてきた彼の個人情報(メルアド)宛に、以下のような内容を送付しました → 設定で連絡先のメルアドをプロフィールに表示している投稿者もいますが、彼の場合は非公開 or 未登録になっているため、そちらのアドレスを確認 & 送付はできませんでした。

※管理人は法律関係の人間ではないため、どのような書き方をすればよいのかわかりませんでしたが、とりあえず少し強めな口調+『私』&『あなた』をわざと多用する形で文章を作成しました。

※もちろん、よくない文言も多々あるとは思いますが、管理人が「彼の個人情報を別の場所で公開する」などと脅迫して強引に物事を推し進めるような裏工作の類は一切ありません。

※法テラスにはすでに『プライバシーの侵害および個人を誹謗中傷する投稿』として相談済み & 現在連絡待ちの状態です(3月5日現在、彼が残した証拠の数々を確認できる範囲で全て収集 & いつでも提出できる状態に準備完了)。

※言葉は少々変ですが、まずは『後顧の憂いを絶つ(今回の諸問題を早期解決する)』ことを最優先に行動しており、そのため本来より多少更新ペースが遅れている状態です → 今後諸兄のお役に立つかどうかは不明ですが、管理人がこれまでに培った(?)YouTube運営の対処法をこちらに書き残しておきます。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑫2025年3月6日 AM10時10分頃

法テラスから相談窓口などの情報提供サービスに関する連絡がありましたので、まずは違法・有害情報相談センター(詳細はこちら)に登録 & 問い合わせしました → 返信の内容次第で、法務局(人権相談)にも判断を仰ぐ予定です。

※現段階で管理人的に少し思うところがあり、とりあえずセンターからの回答 & 明日正午までに彼が削除するか否かなどで対応が変化するため、後日その内容 & 結果を含めて詳細をお話しします。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑬2025年3月9日 PM4時頃

彼がこちらの動画内で何やら語っていたため、とりあえず内容を確認 & 録画しました。

先に結論から申し上げるとすれば、全面戦争に突入、つまり法的手段に訴えて徹底的に争います → 弁護士の依頼はもちろんのこと、損害賠償請求などを含めて裁判を起こしますので、彼が撤回を要求しても無視 & 淡々と進めます

以下は2分9秒あたりのSSですが、相手に無許可で名前などを公表 & 一方的な意見を主張して糾弾してもよいと受け取れるような発言 & 自論を展開しているため、「もう救いようがないわ、いい機会だしトコトンやろう」と決心しました。

もちろん、彼が主張する「管理人の個人情報を含む動画の削除撤回」などするわけがありませんし、X で個人情報を拡散すればするほど、自分が不利な状況になる(管理人と同姓同名の方にも訴えられる)ことすら想像できないのでしょうか?

さらに言えば、『管理人が彼の個人情報を X などでバラまいても全く問題ない』ということでしょうか?

そもそもこちらのメール内容には一切対応せず、動画冒頭で管理人が送った⑪の内容と似た文面での語り口 & 8時間の猶予しかない要求を突き付けてくるあたり、かなり感覚がズレている方だと思います。

「管理人の要求には従ったから動画削除を撤回してほしい」ならまだ理解できるのですが、約束の期限すら守らない & 何もしていない状態でこのような行動を取るとは思いもしなかったため、ぽかんと口が開いてしまいました。

※管理人のメルアドを知っているにもかかわらず動画で通達するなど、例えるならば『相手の携帯番号を知っているのに電話もせず、自分が経営するお店の看板などにその人物宛のメッセージを貼り付けただけ』です。

管理人もこちらにて数々の証拠を並べていますので、どちらの言い分に筋が通っているか(管理人の方が『正しい』とは言いません)、諸兄を含め、彼の X をフォローした方々 & 司法に判断していただきましょう。

本日は日曜日で法務局もお休みのため、明日月曜日以降に⑫から連絡が届くと思います → 何か進展(弁護士に依頼 & 裁判所へ手続きしたなど)がありましたら、またご連絡します。

※彼のコミュニティは弁護士が決定した際に直接確認してもらう目的で、YouTubeにはあえて削除申請をせず、このまま放置することにしました(投稿の一番下にあるコメント & 画像も、彼が削除しない限りずっと残り続けるため)。

※さらに、管理人と同姓同名の方で連絡先が判明 & その際に管理人の個人情報記載が不要な方を探し出し、該当する方々に以下のような緊急メールも送付しました。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑭2025年3月10日 PM5時頃

違法・有害情報相談センターの担当者から連絡が来ましたが、管理人が送った説明文を全く読んでいない or 理解していませんでした(全体の2/3がどうでもいい & 何の役にも立たない内容ばかり)。

しかし、残り1/3に書かれてあった弁護士情報 & 依頼方法はかなり有用だったため、管理人のウサギ小屋から最寄りにある事務所 & インターネット問題に強い弁護士を探した結果、管理人が希望する訴訟内容に対応可能な方がいらっしゃいました。

その方に当記事のアドレス & 軽く事情を添えてメールを送信し、現在面談日などの連絡待ちです。

彼のことですから「どうせまた何かしでかすだろう」と思いましたので、PM8時頃に X アカウントを作成しました。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑮2025年3月11日 AM2時30頃

⑥でYouTube運営に削除された動画をまたも彼の X 上(こちら)で公開していましたので、間髪入れず X 運営にプライバシー侵害で通報しました(まさかアカウント作成後、半日も経たず違反報告をする羽目になるとは⋯⋯)。

一向に学習しない & 何が問題なのかを『いまだに全く』理解できていない⋯⋯アレ? どこかで似たような人物を見かけたような気がすると思ったら、主人公とそっくりですね(アイコンも指揮官の軍服ですし)。

弁護士さんに提出する証拠を自ら提供 & 罪を重ねてくださるとは思いもしませんでした(ありがとうございます × 2)。

※さらにAM4時頃、何と2つも連続投下していましたので(上がこちら、下がこちら)、これらも証拠として保存しました → AM8時50分頃、得体の知れない怪しい中国語表記だった申請フォームがようやく正常に戻りましたので、X 運営に上記2つのアドレス & 過去にYouTubeで動画削除された事実を書き添えて通報済みです(ありがとうございます × 3)。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑯2025年3月12日 PM4時30分頃

⑭で返信があった違法・有害情報相談センターの内容に「お問い合わせいただいた内容やタイミングによって、弁護士から返信がこない場合や、返信がきても依頼を受けられない場合があります。また、弁護士によって対応方針が異なるため、あなたの意向にあった解決のためにも、あらかじめ複数の弁護士にお問い合わせしておくことをおすすめします」と書かれてあったことを思い出し、念のため他の問い合わせ先から別の弁護士さんにもメールを送りました。

こちらの方は「相談段階であれば無料」と書かれていましたので、管理人の依頼内容を少し詳しく書いて問い合わせ中です(もし可能という返信がきた場合、面談日 & 料金などを相談後、依頼する場合は証拠送付 or 持参という流れ)。

ちなみに、現時点で X 運営からの連絡および対応はありません(管理人が慌てても仕方ないため、のんびり待ちます)。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑰2025年3月13日 PM1時40分頃

管理人には彼の心理状況など全く理解できませんが、なぜ次々とネタを提供し続けてくれるのでしょうか⋯⋯?

YouTubeであれだけ管理人 & 視聴者に X で活動することを大々的に宣伝しておきながら、さすがに「管理人が俺の X を覗きに来る可能性はない」と判断したなど、いくら何でも考えにくいです。 

⑪で管理人が彼に送信したメール内に『訴訟の準備を進める』旨を事前に通知しているため、まさかそれすら知らないわけはないと思います(万が一読んでなかったとしても、管理人には全く問題ありませんが)。

13日現在で X にいる約140名のフォロワー(YouTubeでは総勢約760人の方々)の誰からも、管理人のサイト or これらの情報を知らされていないのも不思議なのですが、もしかしたら彼らも全く知らないのかもしれません。

もしくは彼らも、管理人を『詐欺』or『ハラスメントを受けた』などと発言している彼がその証拠を出さないため、あえてコメントせず事の成り行きを見守っているのでしょうか? → またはすでにこちらを見て判断されたのかもしれません。

※これで計5件のプライバシー報告を X 運営に送付したことになります → ちなみに、X に投稿された文章だけでもすでに以下の回数を繰り返していました(弁護士さん依頼時に備え、どのような発言をしたかをまとめておきます)。

『(管理人の)名前を無断公開』13回、『嫌がらせ』1回、『ハラスメント』1回、『詐欺』1回、『腐れ外道』1回、『虚偽』2回、『(自身を)被害者』1回、『(管理人を)加害者』2回

※YouTube運営にプライバシー侵害で削除された再アップ動画内の各種発言は、あえてカウントしていません → 以前にも述べましたが、証拠もなくこのような発言を繰り返していると、管理人が名誉毀損罪 & 侮辱罪で告訴+慰謝料 & 損害賠償請求も場合によっては可能ということを知らないのでしょうか⋯⋯?

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑱2025年3月14日 AM3時頃

まだ弁護士さんからの返答はありませんが、こちらに書かれてある以下の罪状も含めて訴訟する予定です。

 ・名誉毀損罪:特定の個人や企業を名指しし、「詐欺を働いている」といった具体的な投稿をした場合( X の投稿は『公然性』があるとみなされ、刑法第230条では『3年以下の懲役または50万円以下の罰金』とのこと)

 ・侮辱罪:具体的な事実の摘示がなくても、「バカ」「無能」といった抽象的な悪口でも罪に問われることがある

 ・信用毀損罪:企業や個人の信用を傷つける虚偽の情報を X で拡散することは深刻な犯罪行為(「この店の商品に異物が混入していた」といった事実無根の投稿などは、店舗の営業に重大な支障をきたすことがあり、『3年以下の懲役または50万円以下の罰金』とのこと)

「(弁護士さんから連絡が来るまでの間)何か他にできることはないか」と探した結果、こちらにてわかりやすい図が掲載されていたため、チャートの流れに則り警察 & 法務省にも連絡しました → 誹謗中傷ホットラインは、弁護士さんに依頼する段階でこちらにも通報 or 一任するかを相談の上、どちらで進めるか判断しようと思います。

※警察庁のサイバー事案に関する通報 & 法務省インターネット人権相談に、以下の内容で連絡しました。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑲2025年3月15日 AM0時30分頃

彼がこちらの内容で異議申し立てを行いました → 現況の管理人ではほぼ対処不可能と思われますが(理由はこちら)、彼の時系列動画が復活しても特に困ることはありません(以前にも述べたとおり、プライバシー侵害などで訴訟するため)。

しかし、現段階になっても管理人に一度も直接連絡を取っておらず、さらにまたYouTubeからの折り返しメールにて「申立人の間違い」と書かれていたため、意図的にメルアドを変更して異議申し立てをした事実を自白している上記リンク先 & SSも証拠として確保しました(彼のメルアドを確認した結果、確かに初回とは別物を使用していることが判明)。

管理人自身も、YouTubeの担当者によって対応が異なることは実際に経験 & 重々承知していましたが、このような対応をしていれば、そりゃあ世界中からクレームが殺到して当然ですよね⋯⋯。

これらが何の罪になるのか否か、法律の専門家ではない管理人にとっては全くわからないため、とりあえず明らかに関係のない話をしているもの以外は手当たり次第収集しています。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

⑳2025年3月17日 PM2時10分頃

⑱で連絡した警察庁のサイバー担当者から電話連絡があり、内容の再確認 & 一連の経緯についていくつか質問されました。

結論から言えば『法的執行(逮捕状請求)or 相手に連絡などの手続きをするのではなく、弁護士さん依頼後に所轄警察の担当部署と連携して、侮辱罪などを含めた訴訟を円滑に進める下準備が完了』という感じです。

管理人の住所から管轄する警察署を割り出し、担当者からそちらに『〇〇のような相談があった』という連絡を入れてくれるそうで、あとは弁護士さんと相談すれば各訴訟の手続きなどもスムーズにできるとのこと。

弁護士さんからは現在も返信がないため、19日にこちらからまとめて事務所に連絡 & 現状の確認をする予定です。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

㉑2025年3月19日 AM10時20分頃

18日 PM1時10分頃、⑭で連絡を取った弁護士さんからメールで「お電話にてご事情をお伺いし、大まかなご回答を差し上げる」という返信があり、すぐに電話したところご不在だったため、折り返しご連絡をいただくよう依頼しました。

そして本日いろいろと説明を受けましたので、その内容を以下にまとめておきます。

 ・『プライバシー侵害』などで名誉棄損などを争うことは、民事 & 刑事両方で可能 → ただし、「事の発端となった『管理人の著作権侵害』を争点とし、それの正否を含め、これ以降の動画内容などについても訴訟する流れ」になる

※しかし、彼が異議申し立てを申請 & 管理人が裁判所の書類を用意できないため、必然的に2つともYouTubeで復活 → さらに管理人から再度削除申請が不可能なことから、当事者同士のやり取りの有無はともかく、すでに『YouTubeの規約に則り、話し合いで解決した』という形になっているのではないかと思います(これに関してはあえて質問しませんでした)。

・弁護士さんに連絡した時点で、管理人は彼が X に再アップした動画 & 投稿内容について知らなかったため、これらの件を伝えたところ「(訴訟内容に)含めることは可能」とのこと

『弁護士さんの事務所としての概算費用』は30~50万円ほどになるそうです → この金額は法テラスの費用立替制度(民事法律扶助制度)などを利用したものではなく、あくまで直接事務所に民事 & 刑事両方で依頼した場合の話

※法テラスの上記制度を利用するには2通りあり、1つ目は法テラスから弁護士さんを紹介してもらう場合、2つ目は法テラスを利用可能な弁護士事務所に依頼する場合です → 相談の段階では、この制度を利用した際の費用目安は計算できないため、依頼後に見積もりを出してもらって手続き & 支払いをするそうです。

・依頼する際は、直接弁護士事務所に連絡を入れて面談日の決定 & 内容の打ち合わせなどを進めるとのこと

いい機会なので、⑯で連絡した弁護士さんにも現状確認のために電話したところ、「現在出張中だが今日事務所に出てくるので、戻り次第至急メールなどで折り返し連絡を入れる」と回答がありました(詳細は後日報告します)。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

㉒2025年3月20日 PM3時10分頃

19日 PM6時40分頃、㉑で折り返し連絡の弁護士さんからメールが来たものの、管理人の相談内容をまともに確認していないと思えるような文面でした(1週間経っているにもかかわらず「細かく確認できていない」など云々かんぬん)。

こちらから内容確認などで折り返すのも時間の無駄と思い、さっさと見切りを付けたあと、インターネット関連に強い他事務所の弁護士さんを新たに2名探し出し、その方々にも内容を要約して送りました。

※⑭の弁護士さんに送った内容から進展があったため、それらの情報を追加 & あえてYouTubeでの著作権侵害疑惑が事の発端ということは書かず、X で再アップされたプライバシー侵害動画の関連事項全般で訴訟する旨をメールで送信済み

※依頼料で判断することはあまりよくないのかもしれませんが、HPに掲載されている彼らの料金体系を見る限り、総額で⑭の方と同等のようです(損害賠償請求の訴訟で22万円~ & 費用相談)

そのため、昨日はまともに記事(CHAPTER.25)の編集ができず、ひたすらこちらに注力していました(管理人にとっても訴訟自体が初めて & 不動産物件同様、弁護士さんにも当たり外れがあると思いますので、あちこち調べまわりながら妥協することなく進めています)。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

㉓2025年3月21日 PM0時50分頃

㉒で問い合わせした弁護士さんの1人から連絡がありましたが、「内容的に対応していない」とのこと → もちろん管理人は問い合わせ前の時点で、過去に対応した事例 & 得意分野などをよく確認しています(返信内容には何が原因で非対応なのかという理由は書かれていませんでしたが、数あるSNSでも不得意な分野があるのかもしれません)。

そのため PM1時40分頃、さらに別の弁護士さん2名に問い合わせをしたところ、そのうちの1人の方から1時間以内にメール返信 & 対応可能というお返事をいただきました(「ざっと内容を拝見 & X の投稿内容を見る限り、名誉毀損又は侮辱には該当し得る」「法的な対応 & 戦える要素はあると思います」とのこと)

何度か管理人からも不明な点について質問 & やり取りをした結果、3月25日の午後に相談予約(事務所にて対面相談)を入れました → 弁護士さんから事前にこれまでの経緯説明(当サイトのリンク先を送付済み)& YouTube法務部とやり取りしたメールのSSをUSBで持参などの指示を受け、ようやく本格的に動くことができそうです。

弁護士さん探し & 対応の日々+ぷぅちゃんの度重なるお漏らし(買って間もないお布団に粗相)による精神攻撃で少々疲れていましたが、いろんな意味でやる気が漲ってきましたので、CHAPTER.25の編集も頑張りたいと思います。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧