管理人からのご連絡
指揮官様宛の重要なお知らせなどが発生した場合、コメント欄ではなくこちらのページにてまとめることにしました。
管理人のページ更新 & 進捗状況でお伝えすることがあれば、過去のものを含めて一目でわかるよう併記しますので、当サイトを訪問された際に軽く覗き見していただければ幸いです。
※新イベント実装 & 終了後に恒常ニケとして追加される新キャラがいない限り、以下の順番で進めています。
①CHAPTERのまとめ(②と同時並行)
②登場人物の言動回数(内容次第で①より優先 or 同時並行)→ 詳細はまだ秘密ですが、かなりの労力を要する内容です
③不可解な言動(内容次第で①よりも優先 or 同時並行)
④『謎の解明』の各ページに該当する情報更新(内容次第で①よりも優先 or 同時並行)
⑤『身体関連』(新イベント開催時はこちらが最優先)
⑥①~⑤の更新過程で気付いたことがあればすぐにメモ & 該当項目に関する内容を編集 → 先延ばしにすると忘れてしまう可能性が高いため、後回しにせず即対応(この状況が発生した場合、まとめ終わるまで他記事の更新は全て停止)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1:本編を重視して分隊 or 部隊の言葉を使い分けていましたが、各項目のデータを調査している際、かなりうやむやに設定されているのではないかと思うようになりました → 単純に管理人が無知なだけで、何らかの基準があるのかもしれません(ちなみに、各用語の一般的な意味は以下のとおりです)。
分隊:軍隊編制上の戦術単位のひとつ(英語では『squad』)
部隊:軍隊編制上の組織 or 集団的な行動をとる人々の集団(英語では『force』など)
具体的な例を挙げると、カウンターズ3名は『分隊』ですが、N102のみのリコール & リリーズは『部隊』扱い → N102を研究していたミシリス研究員が『同部隊所属の軍人』ならまだしも、話の内容的にその可能性はかなり低いです。
中央政府の軍隊編制基準(というよりも担当者の考え)が不明なため、当サイトでは所属人数に関係なく全て『部隊』と表現しますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2:2025年4月21日(サイト開設174日目)の時点で、当機関の指揮官様訪問者数が10万人に到達しました。
3:過去イベント & 現在開催中の『ARCANE ARCHIVE』などのまとめがほぼ一段落したため、CHAPTERの内容編集に注力できるようになりました →『謎の解明』の『登場人物の言動回数』集計も同時並行で進めています。
4:05/16時点で、こちらの件に関する訴訟内容をまとめた文書が弁護士さんからメールで送られてきました → 引き続き別の手続きも並行して進めていただいております。
5:記事内容の更新により内容が増えてきた場合、管理人の編集効率アップ & 諸兄の読みやすさに配慮する形で、定期的に細分化しています(最新の例では、05/19に『ニケに関する謎』を再編集するなど)。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧