過去イベント鑑賞例

ページ名:過去イベント鑑賞例

 

CHAPTERを進めるにあたり、途中で聞き慣れない用語 & 人物名などの固有名詞が多少なりとも出てくるため、最初は何のことかさっぱりわからない方もいらっしゃると思います。

管理人も過去イベントの内容を知らずに開始した指揮官の1人であったため、新規 or まだ間もない方々のためにおすすめ閲覧順 & 注意点を書き出してみました(もちろんその理由を明記 & イベントの詳細は伏せています)。

『巷で人気だと聞いたから』という理由などではなく、『特定のCHAPTERに到達する前の予習として見ておくとより理解が深まる』であろう順番(あくまでCHAPTER進行を基準)に並べたつもりです。

「いや、こっちから先に見た方がいいんじゃないの?」というご意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますので、その際は一言理由を添えてアドバイスいただけると幸いです。

 

・2025年5月1日時点の 『アーカイブ』で閲覧可能な過去イベントでのおすすめ順です → コラボイベントは復活しない前提で最初から除外しています(新イベント実装時に過去のものが追加され次第、記事 & SSを随時更新予定)。

・ガチャに関しては運が絡みますので、特定のニケが全く揃っていなくても楽しめることを前提にしています。

・各イベントのSSで『記録保管所』などのアイコン表示が無いもの(『RED ASH』など)は、フルボイス付きの2部構成長編物(中にはミニゲーム付き)です → 非常にわかりやすい目安となっていますので、ぜひ参考にしてください。

・各イベントで名前の挙がっているニケは、可能な限り『面談20回 & 個別エピソード全5話を読破』しておくと幸せになれるかもしれません(もちろん無理にこなす必要はなく、諸兄のお好きなタイミング & 順番でお楽しみください)。

・アーカイブ未実装の過去イベントについては、目安となるSSを仮貼りしておきます(実装次第差し替え)。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

可能な限り各条件を満たしたあとで閲覧するとよいもの

①『ニケ & アークに関する様々な基礎知識』:ゲーム開始以降(ラピ & アニスをお迎え)→ チュートリアルのようにNIKKEの設定 & 用語などを細かく解説してくれるため(ガチャさえ回せばほぼ確実にお迎えできるはず)

カウンターズの集合SSを貼っていますが、実際は長々と説明文が続くだけです(ボイスなどは一切ありません)

 

②『NO CALLER ID』:CHAPTER.01以降(ガチャでネオンをお迎え済みなら最高)→ カウンターズ専用イベント

 

③『ALONE SUVIVOR』:CHAPTER.05以降(トーブをお迎え & ルドミラ・アリス・ネヴェもお迎え済みなら最高)→ アンリミテッド(迷子ニケ救助)部隊メインの話が展開されるため

 

④『NEVERLAND』:CHAPTER.07以降(ルドミラ・ミカをお迎え & ベロータもお迎え済みなら最高)→ ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくと、より感情移入 & 理解が深まるため

 

⑤『BOOM'S DAY』(⑥が先でもOK):CHAPTER.07以降、遅くとも27開始前(エレグをお迎え & トロニー・エクシアもお迎え済みなら最高)→ エレグメインの話かと思いきや、実はトロニーの過去にウエイトが置かれている

 

⑥『DARK HERO』(⑤が先でもOK):⑤閲覧後 or CHAPTER.07以降、遅くとも27開始前(トロニーをお迎え & メイデン・エレグ・エクシアもお迎え済みなら最高)→ アークのゲーム廃人⋯⋯もとい廃ニケ達の話が展開されるため

 

⑦『HIGHTEC TOY』:CHAPTER.11以降(ラプラス・ドレイク・マクスウェルをお迎え)→ メティス部隊メインの話が展開されるため(ミニゲームだけあります)

 

⑧『Beauty Full Shot(現在未実装)』:タイミング的にはCHAPTER.12・16・22以降(ギルティをお迎え & ロザンナ・サクラ・バイパー・ジャッカル・メイデンもお迎え済みなら最高)→ 各ニケの様々な話が展開されるため

 

⑨『ICE DRAGON SAGA(現在未実装)』:⑥閲覧後 & CHAPTER.12以降(ギロチン・メイデンをお迎え)→ エクスターナー(極秘部隊)メインの話が展開されるため

 

⑩『BRAND NEW YEAR』:CHAPTER.13以降(ヘルムをお迎え & シュガー・ジュリアもお迎え済みなら最高)→ カフェ・スウィーティー(万屋)& イージス部隊(海軍)が登場するものの、ジュリアはイベント専用のチョイ役ぼっち部隊

 

⑪『GOLDEN SHIP』:CHAPTER.13以降、遅くとも25開始前(マストをお迎え & アンカー・プリムもお迎え済みなら最高)→ マストメインの話が展開 & 上記シュガーと同部隊メンバーのプリムも登場するため

 

⑫『Blue Water Island』:CHAPTER.13以降、遅くとも15開始前(メアリー・ペッパーをお迎え & リター・ヤンもお迎え済みなら最高)→ セラフィム(医療部隊)メインの話が展開されるため & 特にメアリーは超重要キャラ

以下SSに『記録保管所』などのアイコンは非表示になっていますが、ボイスはありません(ミニゲームのみ)

 

⑬『SEA, YOU AGAIN』:⑫閲覧後(ヘルム・マスト・アンカーをお迎え & 彼女達の面談も完了済みなら最高)→ ⑫の後日談 & イージス部隊メインの話が展開されるため(3名全員が揃っていなくても特に問題ない)

 

⑭『FIRST AFFECTION(イベントクエスト)』:CHAPTER.14開始前(モダニアをお迎え)→ モダニアメインの話が展開されるため(このタイミングで閲覧するとベスト & 強くおすすめ)

 

⑮『LICENSE TO KILL』:CHAPTER.14以降(Dをお迎え)→ シージペリラス(暗殺部隊)が登場するため

 

⑯『MIRACLE SNOW』:CHAPTER.15以降(N102をお迎え & ルピーもお迎え済みなら最高)→ ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくと、より感情移入 & 理解が深まるため

 

⑰『D × OUTSIDERS』:CHAPTER.16以降(バイパーをお迎え & クロウ・ジャッカルもお迎え済みなら最高)→ エキゾチック(諜報部隊)メインの話が展開されるため

 

 以下の順番で閲覧すると、ゴッデス部隊の結成過程 & それらに関する話を時系列順に辿れます(正確にはこちら

⑱『RED ASH』(⑲が先でもOK):特定のニケが揃っていなくてもよいので、遅くともCHAPTER.17開始前(メインシナリオ & 他イベントなど、かなりの部分で話の中心となるニケが多数登場するため)

 

⑲『New year New SworD』(⑱が先でもOK):CHAPTER.17開始前(白紅蓮 or 黒紅蓮のどちらかもしくは2名ともお迎え & スノホワ・ラプンツェルもお迎え済みなら最高)→ 白紅蓮の過去(黒紅蓮時代)に関する話が展開されるため

以下SSに『記録保管所』などのアイコンは表示されていますが、1部構成のフルボイスです(ミニゲームはなし)

 

⑳『OLD TALES』:⑱ & ⑲閲覧済みならいつでもOK(初期ラプンツェルをお迎え)→ ゴッデスメンバーのうち、彼女が最も深く関わっているため

 

㉑『OVER ZONE』:遅くともCHAPTER.23開始前(ドロシーをお迎え & スノホワ・白紅蓮・ラプンツェルもお迎え済みなら最高)→ ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくと、より感情移入 & 理解が深まるため

⑱ & ⑳よりも先にこちらを閲覧した場合、某男性NPCに対する評価がガラリと変わります(なぜ彼があのような行動を取ったかなどの推測ができないため、何も知らなかった管理人と同じく「何だあのクソ野郎は!!」と激怒しかねません)

 

㉒『SECOND AFFECTION(サイドストーリー)』:CHAPTER.15以降、遅くとも25開始前(モダニアをお迎え & スノホワ・白紅蓮・ラプンツェルもお迎え済みなら最高)→ ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくと、より感情移入 & 理解が深まるため

時期的には⑯の前後になりますが、登場ニケ & 話の関係上、こちらのタイミングで閲覧することを強くおすすめします

 

㉓~㉛:ニケのお迎え & 面談の進捗状況などにより、多少前後してもOK

㉓『A.C.P.U.! FREEZE!』:CHAPTER.22開始前(ポリ・ミランダをお迎え & キリ・ノベル・ドレイクもお迎え済みなら最高)→ A.C.P.U.(アークの警察)メインの話が展開されるため

 

㉔『BOW WOW PARADISE』:CHAPTER.22開始前(ビスケット・ポリ・ミランダをお迎え & レオナ・ネロもお迎え済みなら最高)→ A.C.P.U.(アークの警察)& ハッピーズー(動物管理)部隊が登場するため

 

㉕『DIRTY BACKYARD』:CHAPTER.22開始前(モランをお迎え & シュガーもお迎え済みなら最高)→ モランメインの話が展開されるため

 

㉖『KILL THE LORD』:⑮ & ㉕閲覧済みならいつでもOK(D妻をお迎え & ロザンナもお迎え済みなら最高)→ シージペリラス(暗殺部隊)が再登場 & 内容は別の依頼による話だが、時系列的には⑮の後日談

先延ばしにするほど上記の内容を失念+登場ニケ & 話の関係上、こちらのタイミングで閲覧することを強くおすすめします

 

㉗『Cherry Blossom』:CHAPTER.22開始前(サクラをお迎え & モラン・ノイズもお迎え済みなら最高)→ サクラメインの話が展開されるため

 

㉘『QUEEN'S ORDER』:CHAPTER.22開始前(ロザンナをお迎え & サクラ・モランもお迎え済みなら最高)→ ロザンナメインの話が展開されるため

 

㉙『Bunny × 777』:CHAPTER.22開始前(ブラン・ノワールをお迎え & ルージュもお迎え済みなら最高)→ 777(コインラッシュ部隊)の話が展開されるため

イラストが少し右側に寄っているのは仕様で、管理人の編集ミスなどではありません(実はノワールの左側に柱 or 壁のようなものがうっすらと存在しており、それが映ってないように見えるだけ)

 

㉚『Jinx PLAYER(現在未実装)』:㉙閲覧済みならいつでもOK(ルージュをお迎え & ブラン・ノワールもお迎え済みなら最高)→ ルージュメインの話が展開されるため

 

㉛『Golden Coin Rush(現在未実装)』:㉚閲覧済みならいつでもOK(バニーソーダをお迎え & バニーアリスもお迎え済みなら最高)→ テトラ所属ニケ限定 & どこを見てもバニーだらけのエロ?イベントのため

このイベントに限り、バニーソーダ & バニーアリスの面談などは後回しにして、閲覧後のタイミングでこなすとベスト

 

㉜『FOOTSTEP, WALK, RUN(現在未実装)』:CHAPTER.25開始直前(レッドフードをお迎え)→ なぜラピにレッドフードと関連のあるような話が何度も出てきたのか、その理由 & 詳細が明らかになるため

 

㉝『LAST KINGDOM』:CHAPTER.25開始前(クラウンをお迎え & モダニア・キロもお迎え済みなら最高)→ ヴァイスリッター(クラウン王国)メインの話が展開されるため

 

㉞『WORDLESS(サイドストーリー)』:CHAPTER.25直後(ユニ & ミハラをお迎え)→ ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくと、より感情移入 & 理解が深まるため

先延ばしにするほど上記の内容を失念+登場ニケ & 話の関係上、こちらのタイミングで閲覧することを強くおすすめします

 

㉟『MUDFISH(サイドストーリー)』:CHAPTER.32以降+㉑ & ㉞閲覧済みならいつでもOK(シンデレラ & グレイブをお迎え)→ ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくと、より感情移入 & 理解が深まるため

先延ばしにするほど上記の内容を失念+登場ニケ & 話の関係上、こちらのタイミングで閲覧することを強くおすすめします管理人はまだ32をクリアしていないため、あえて放置中)

 

㊱『UNBREAKABLE SPHERE(現在未実装)』:㉟閲覧済みならいつでもOK(リトルマーメイド・ミハラBC・モリーをお迎え)→ ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくと、より感情移入 & 理解が深まるため

先延ばしにするほど㉟の内容を失念+登場ニケ & 話の関係上、こちらのタイミングで閲覧することを強くおすすめします

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

お好きなタイミングで閲覧して問題ない(CHAPTER内容にほぼ関係しない)もの

M.M.R.関連1つ(サイドストーリー『WORDLESS』閲覧後がおすすめ)

『WISDOM SPRING(現在未実装)』:マナ & エーテルをお迎え → M.M.R.の闇 & 主人公の秘密とも言える秘話が展開されるため

 

M.M.R.附属高校関連4つ(『DAZZLING CUPID』を最初 or 最後にして、以下の順番がおすすめ)

『SCHOOL OF LOCK』:マルチャーナをお迎え(ライ・ツバイ・アインもお迎え済みなら最高)→ M.M.R.附属高校に潜む表に出せない裏話が展開される(人によってはかなり外道 & 鬼畜な内容のため、耐えきれない方は途中でスキップ推奨

 

『Juvenile Days(現在未実装)』:アインをお迎え(ライ & ツバイもお迎え済みなら最高)→ アインメインの話が展開されるため

 

『ColorLess(現在未実装)』:ツバイをお迎え(ライ & アインもお迎え済みなら最高)→『Juvenile Days』の別ニケ視点 & ツバイメインの話が展開されるため

 

『DAZZLING CUPID』:ティア & ナガをお迎え → ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくとより感情移入 & 理解が深まるため(運営が『究極の選択』を強制する鬼設定を導入 & 諸兄も違う意味で鬼と化す必要あり

 

エイプリルフール関連3つ(以下の順番で閲覧がおすすめ)

『FULL FOOL DAY』:シフティーをお迎え⋯⋯できるわけがない → 彼女の人間離れした活躍 & 秘話が展開されるため

 

『LIER'S END』:シュエンをお迎え⋯⋯できるはずもない → 彼女の戦闘能力 & 主人公のトチ狂った言動が展開されるため

タイトルは、おそらく『嘘つきは泥棒の始まり』という慣用句を『嘘ついたら(色んな意味で)終わるよ』という戒め?を含めた表現にしていると推測

 

『FOOL BURST DAY(現在未実装)』:メカシフティーをお迎え⋯⋯できたらいいな → 彼女が誕生した瞬間から人間離れしている各種言動 & アーク史上最大?の危機を迎えた秘話が展開されるため

タイトルは、おそらく最初の嘘つきイベント『FULL FOOL DAY』を意識して文字っていると推測

 

クッキングオイル関連2つ(以下の順番で閲覧がおすすめ)

『new Flavor(現在未実装)』:ブレッディをお迎え → クッキングオイル(料理部隊)& パーフェクトの秘話が展開されるため

 

『True Flavor(現在未実装)』:クラストをお迎え →『new Flavor』の後日談 & クラストメインの話が展開されるため

 

ハッピーズー関連2つ(それぞれ独立した話のため、お好きな方からどうぞ)

『NYA NYA Paradise』:ネロをお迎え(ビスケット & レオナもお迎え済みなら最高)→ ネロメインの話が展開されるが、人によってはかなり重い内容となるため、精神的余裕がある時の閲覧を強く推奨

 

『LiON HEART』:レオナをお迎え(ビスケット & ネロもお迎え済みなら最高)→ レオナメインの話が展開されるため

 

ボタニックガーデン関連2つ(以下の順番がおすすめ)

『Secret Garden(現在未実装)』:フローラをお迎え → フローラメインの話が展開されるため

 

『FOR REST(現在未実装)』:トリナ & リターをお迎え →『Secret Garden』の後日談 & ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくとより感情移入 & 理解が深まるため

登場ニケ & 話の関係上、リターエピソードを読み終えたタイミングで閲覧することを強くおすすめします

 

メイド関連3つ(以下の順番がおすすめ)

『Maid in Valentine』:ココア・エード・ソーダをお迎え → ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくとより感情移入 & 理解が深まるため

 

『PERFECT MAID』:エードをお迎え(メイドプリバティもお迎え済みなら最高)→ ストーリーのメインキャラの背景(事情)を知っておくとより感情移入 & 理解が深まるため(ミニゲームだけあります)

 

『Romantic VALENTINE(現在未実装)』:シンをお迎え(メイドマスト・メイドアンカー・メイドプリバティもお迎え済みなら最高)→『Maid in Valentine』の続編だが、先に『PERFECT MAID』を見ておくとより感情移入 & 理解が深まるため

 

ライフトニック関連1つ(お好きなタイミングでどうぞ)

『LIFE AGAIN(現在未実装)』:ルマニをお迎え(フォルクヴァンもお迎え済みなら最高)→ ルマニメインの話が展開されるため

 

リワインド関連2つ(以下の順番がおすすめ)

『One More Time』:ベイエピソード閲覧後(ベイをお迎え & クレイもお迎え済みなら最高)→ リワインド(チア部隊)メインの話が展開されるため

ベイエピソードの後日談という珍しい設定のため、先延ばしにするほど前述の内容を失念+登場ニケ & 話の関係上、上記のタイミングで閲覧することを強くおすすめします

 

『CLAY, MORE!(現在未実装)』:クレイ & ミルクをお迎え →『One More Time』の後日談 & クレイメインの話が展開されるため

 

部隊ごちゃまぜ関連1つ(お好きなタイミングでどうぞ)

『Phantom Thief VS DETECTIVE(現在未実装)』:ファントムをお迎え(クエンシー・ノベル・ミランダもお迎え済みなら最高)→ 全イベント中No.1と断言してもよいおバカな内容のため、人によってはかなり(色んな意味で)精神的に疲弊する内容

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧