ミシリス(エピ&イベント)

ページ名:ミシリス(エピ&イベント)

 

個別エピソード & イベント内などで明らかにされている、ミシリス所属ニケの秘密をまとめてみました。

不明瞭 or それらに関連する内容は、作中で説明されている会話などを元に、管理人なりの理由を踏まえて記述しています。

管理人が本記事に該当する内容を確認次第、随時更新していきます。

もし何か気になる点 or 不足している部分などがございましたら、お気軽にコメントしていただければ幸いです。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

シン(個別エピソードより)

・殺害幇助罪7件、放火幇助罪11件、暴行幇助罪18件、密輸幇助罪7件、詐欺幇助罪38件など、犯罪件数においてはギルティー & クエンシーとは比較にならないほどの多さ

 

トリナ(イベント『FOR REST』より)

・フローラ曰く「息苦しさを感じた時に服を脱ぐことがある」とのこと → 色んな意味で大騒ぎになることは必至

・リターが「桜並木は彼女から依頼を受けて一緒に作った」と発言後「私たちはもう若くはない」とも語っている → 後述するリターの記事6より、リターが18~25歳の間でニケ化した場合、管理人の計算上80歳前後(トリナも彼女と同じ年齢でニケ化したと仮定すれば、こちらの背景から考えられる推定年齢はリターとほぼ同い年)

 

ドレイク(各種内容より)

・本人はヴィラン(悪役)として行動する気満々だが、どういうわけかやることなすこと全て善行になってしまう → ある意味『ミシリス版幸運バニー(ではなくメイド)』と言った方がいいかもしれない(ドレイクエピソードより)

・ライに「すっごいバカなのに、すっごい強いニケがいる」と言われ、主人公もラプラス & ドレイクが真っ先に思い浮かぶほどおバカらしい(イベント『SCHOOL OF LOCK』より)

・マクスウェルもライと同じような発言をしており、blablaなどで頻繁にため息を吐いている → 同じメティス部隊の 2 / 3がニケトップクラスのおバカで構成(一極化)されており、彼女の心労は想像を絶するに違いない(詳細はこちら

 

トロニー(各種内容より)

・エターナルスカイ広告事件発生当時はまだ人間だったが、これを機にニケ化したと明かされている(詳細はこちら

・自分にとってストレスがたまることは極力避けようとし、嫌なことが起こりそう or 事後にすぐ遺書を作成する妙な癖を持つ(イベント『BOOM'S DAY』の時点で、すでに428種類ものバージョンがある)

・さらにミシリス製ニケのため、唯一シュエンを「様」付きで呼ぶ → その反面、過去の叱責内容 & 回数も全て記録している(イベント『BOOM'S DAY』より、内訳は呼び出し回数427回、大声201回、暴言149回、激怒45回、懲戒32回)

・彼女の右に浮遊しているのは『T.Rony』という名のコミュニケーションAI? → スキル I & バーストの名称にも含まれており、ごく限られた場面でのみ登場する超レアキャラ(イベント『BOOM'S DAY』より)

・基本的に体を動かす行為ですら億劫という超怠惰な性格のため、常に自立歩行可能な高性能 & 万能型移動式テーブル兼専用椅子から降りようとしない → リターに「また新しい機能を入れるのか」と嫌味を言われるほど(突発イベント『工房』の『技術の終着点』より)

・ちなみに、搭載済みの機能は判明しているだけでも以下の5種類(突発イベント『工房』の『技術の終着点』より)

 ●エアコン & 電熱シート(暑さ & 寒さで業務に支障が出るから)

 ●冷蔵庫(何か食べたくなった時に困るから)

 ●掃除機能(掃除が面倒だから)

 ●通信ジャマー装置(主にシュエンからの受け取りたくない連絡に備えたいから)

 ●キーボード操作で周辺の電力遮断機能(ゲーム後に電気を消すのが面倒 & エレグに負けそうになった時に使いたいから)

・驚くことに、エレグへプレゼントするゲームパッドにも様々な機能を追加している → 特定のコマンドを入力後に発動する仕組みらしい(イベント『DARK HERO』より)

 ●周囲の照明オフ機能(寝そべってゲーム中、明かりの消し忘れに気付いて起き上がるのが面倒な時に備えたいから)

 ●近くの電子機器にBOOMを遠隔でインストールできる機能(エレグが喜ぶから)

 ●遠隔インストールしたBOOMを一斉に実行する機能(エレグがもっと喜ぶだから)

 ●自動ペアリング機能(ゲームを快適に遊びたいから)

 ●スプリンクラー作動機能(ゲーム中に涼しくなりたいから)

 ●通信妨害機能(上記の通信ジャマー機能とほぼ同じ理由だから)

 

マナ(マナエピソード2より)

・ユルハ & ブリッドとは、アルコール度数の高い酒しか置いていないことで有名なバーに週1回のペースで会っている飲み仲間 & 1本で酔うはずの酒をそれぞれ5本ずつ飲むのが『普通』と考えているらしい → 主人公も「エリシオン、ミシリス、テトラが一堂に会するとは、会社員同士通じるものがあるのだろう」と分析するほど

 

モリー(イベント『UNBREAKABLE SPHERE』より)

・どのような過程でニケ化したかは不明だが、独自の顔 & 名前が与えられているにもかかわらず、特殊な才能なし & 各種能力も軒並み平凡 → 初対面の女性研究員から「何かの間違いじゃない?」と嘲笑されるほど(量産型はタイプごとに全員同じ顔だが固有名があるため、スペック的に彼女達とほぼ同じだったのかもしれない)

・それ以降、平凡すぎる能力しか持たない彼女に対し、他の量産型からありとあらゆる陰湿な嫌がらせを受け続ける → その結果、性格 & 考え方がネガティブな方向に極振りしてしまう(他人を一切信じられなくなるのも当然)

・ニケになった以上「使えないから即廃棄処分」というわけにもいかず、最終的に『インキュベーター 』と名付けられたミシリス部隊に配属される → さらにジエンがサイドストーリー『WORDLESS』でキメラ化したユニの性能実験役に抜擢(シュエン同様、ニケを虐待することに関しては姉妹揃って超一流と言ったところか)

・英語のつづりは『incubator』で、元々は『孵卵器 & 一般的な環境では生存が難しい未熟児や新生児に、適切な温度・湿度・酸素濃度などを提供する保育器』を指す言葉 → そのため、前述の意味を想起させる部隊名が付けられたと推測

 

ユニ(ユニエピソードより)

・鞭で誰彼構わず叩いて回る行為は決して褒められたものではないが、以下SSの内容を鑑みれば(Mの素質など皆無の管理人的には)、ベロータのいたずら同様にかわいいものに見え⋯⋯ないこともない → もちろん叩かれた側はたまったものではなく、ミシリスの人事部にクレームが殺到するほど(エピソード1より)

・ちなみに被害者は、判明しているだけでも主人公、ラピ、アニス、ネオン、シュガー、エクシア、マクスウェル、ベスティーの8名 → ミハラは「(叩かれると)喜び過ぎちゃう♡ & ユニより私の方が楽しんじゃう」ため除外(エピソード2より)

・彼女 & ミハラのエピソードはあまりにも奥が深いため、管理人では到底理解不能な世界の話が繰り広げられている → その道に詳しい方なら、おそらく非常に共感できる内容なのかもしれない

 

リター(各種内容より)

・圧倒的バースト1の性能 & 部隊連れ回し(過労死)率No.1を誇るニケ⋯⋯そう、管理人も含め諸兄が大好きな『あざと可愛いロリBBA』の代名詞である彼女⋯⋯サービス開始以降2年以上が経過した2025年3月13日、ようやくある程度の年齢が判明(6に追記した項目でほぼ確定)→ 当初は1~5のような不確定要素が散見されたため推測不可能だった

1:突発イベント『総合体育館』の『ヒーロートレーニング』で、ルマニが「9世代以降のボディは筋肉の成長がない」&ルマニエピソード3で「今のボディは13世代目」と断言している → 現在はアーク完成後85年目に相当するため(詳細はこちら)、約8.5年ごとに次世代ボディが開発されている計算(実際の周期は全く違うはず)だが、何世代か不明

2:イベントなどで自他共に認める『ニケ界の長老』ではあるが、個別エピソードなどを探してもニケ化 or ボディなどにまつわる話は出てこない(リターエピソード5で、15年前はまだ前線にいたことが判明)

3:彼女の手によって作られた建物から年代を逆算しようと試みたものの、どこを探しても内容の合致する建築物が見つからない(『〇〇の△△をリターが作った』などの話が別々のイベントなどで確認できれば計算可能だったかもしれない)

4:黒 or 白紅蓮のように『話し方が年配者の口調 ≠ 年を取っている』ため、ピルグリム以外のアーク製ニケで一番の古株と断言できる証拠がない(暗黙の了解に近い設定と思われるが、年齢を計算する場合は非常に重要)

5:後述するレオナの項目(第3世代のニケ)がリターにも当てはまるならば、上記リンク先を基に計算すると85歳前後 → イベント『OVER ZONE』の『浮上と墜落:B』で、オスワルドが「すでに第3世代ボディの開発が最終段階に突入」と発言しているため(ラピと同い年ということになるが、ニケ歴はリターの方が18年上)

 

イベント『FOR REST』で明かされた内容は以下のとおり

6:リターエピソード5で名前だけ登場したジョシュ・ハーミットが「第二次侵攻の終盤でニケになった」と発言しているため、管理人の計算上、彼女のニケ化は57年前と判明(第二次侵攻 = 第二次地上奪還戦として逆算)→ 当時18歳だったならば御年75歳 & 25歳の場合は82歳となり、5の内容とも近い年齢になる

7:「マイティツールズに配属されてからは一度も休んだことがないかもしれん」& ジョシュも「後方支援だったのにいきなり前線デビュー」と発言 → 彼女の発言が事実 & ニケ化時から配属先が同じと仮定した場合、57年間(約20820日)連続勤務 & 42年間(約15340日)前線任務も掛け持ちしていたことになる

8:勘違いしてしまいがちだが、『ジョシュが指揮官として活躍していたのは57年前』で、『リターが前線にいたのは15年前』のため、ここ15年間はマイティツールズの仕事に専念している → マナ & エーテルの話で薄々気付いてはいたものの、まさかミシリスが労基も一瞬で匙を投げるレベルの超絶ブラック企業だったとは⋯⋯

9:彼女が持つ懐中時計は『マイティツールズで働き始めてから一時も肌身離さず持っていた、彼女の生きた証』→ 愛弟子センチに譲り渡す = 仕事のリタイアを意味する

10:9の懐中時計は、最初の花木祭でジョシュからもらった『彼の使い古し』と判明 → 彼がかなり時間にルーズ(遅刻の常習犯)な彼女を見かねてプレゼントしたことは容易に想像可能

11:リターエピソード5で、彼女自らジョシュの死亡理由(「初めて地上に行き、浮かれてあちこち歩きまわっていたお調子者のニケを守って命を落とした」という話)をアニスに語っているが、そのニケがリターだったと判明 → 仲間も全滅し、彼女だけ生き残ったことも明かされる

12:9の懐中時計は、最終的にセンチではなくトリナへ渡し、トリナもリンネから譲り受けた庭の鍵をリターの品と交換する

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧