ミニ(ではない)ゲーム『In The Mirror』
2周年を祝して実装された、デフォルメ済み(いわゆるおチビな)シンデレラを操作するスクロール型シューティング & アクションゲーム『In The Mirror』の攻略手順(進め方)& 全体MAPをまとめてみました。
2025年4月24日以降、ロビー画面の『Arcade』からいつでもプレイ可能です。
ゲーム開始前の画面は何種類かあり、上記SSのように R の右で両足をプラプラさせている場合もあれば、右を向いて半分寝そべっていることもあります → さらに、O の中にいる彼女も顔の向きが左右2パターンあるという細かさ。
攻略情報を全く知らずにコンプ(MAP踏破+全強化+全アイテム入手)する場合、20時間近くかかるほどのボリュームです → 派遣掲示板の報酬受け取り待ちなど、空き時間を上手く利用して適度に進めましょう。
※こちらの『注意点』を一読後、各自のプレイスタイルでお楽しみください(管理人的にはイージーモードをおすすめ)。
※以下の説明文中に表示された数字は、全て上記リンク先のMAP番号と合致していますので、もし迷子になった際はそちら or 各SSを参考に目的の場所まで移動してください。
もし何か気になる点 or 不足している部分などがございましたら、お気軽にコメントしていただければ幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
攻略おすすめ経路(ボス1体目撃破まで)
・スタート地点から右へ(左は2段ジャンプ取得後に探索可能)
・1から下へ(スタート直後は右へ行っても進めないため無視)
・2から右へ(左は2段ジャンプ取得後に探索可能)
・3でスイッチを起動(色が青く変化すればOK)
・4のような結晶周辺を通過すると自動セーブ(そのまま右へ、次エリアから戦闘開始)
・5から上へ、左の6にいる金色ラプチャー(お金持ち)を討伐後7へ
・7から下へ、左へ
・8でメモリー獲得(メモリーが通し番号順になっていなくても問題なし、下に落ちると死ぬので注意)
・7から下へ、9へ
・上記SSの状態からジャンプせずに右へ移動
・そのまま右を押し続けながら落下、隠れて見えなかった台の上(左上の小さいやつ)に乗る
・ジャンプして右へ移動、その後スイッチを青にして右へ
上記で一旦エリア移動しているため、もし下に落ちて死んでもすぐ9近くからリスタート可能(これをやっていない状態の場合、途中で落ちて死んだエリアからの再開になってしまうため注意)
デスペナなどはないため、右を押し続ける or 離すタイミングなどがわからない方は、何回か死にながら覚えること
・10でメモリー獲得後、9を経由して右へ
・11から下へ、12へ
・12でワープ登録後、上へ → 少し大きめの球体は転送装置(以後ワープと呼称)
こちらでも述べているが、各所にあるワープは、自動セーブのように前を通過しても反映されない → 利用する or しないに関係なく、面倒でも一度そこで登録すること(PCの場合は F キー)
・13から右へ、14へ
・14は壁のようにカモフラージュされているが、実は透明な隠し部屋
・14から上へ、15を経由して16へ
・15付近に出現するラプチャーを5~6機倒す → この時間を利用して、16から5方向へ1エリア分だけ移動してマッピング
・ゲーム内マップで15(緑の円)以外にいるラプチャーはカウントされないので注意
・条件を満たすと、右上の『!』に赤丸出現 & 文章が変化するのでクリックして鍵獲得
・16でワープ登録 & 強化など、右エリアにいるボス1戦に備えて準備
右に2つ並んでいる球体のうち、青い方はアイテムショップ、赤は強化ショップ
基本的に敵がドロップするお金(財貨)は非常にショボく、一度強化したものは初期化 & 返金されないため要注意 (何を優先して強化するか、プレイスタイルに合わせてよく考えた上で判断すること)
イージーモードでプレイしている場合、被弾してもHPの心配は皆無なことから、青ショップの『モジュール』にある『財貨獲得量増加』& 赤ショップの『移動速度強化』がおすすめ
モジュールは、入手後すぐその場で一時停止画面を開き、『モジュール』から必要なものを装着すること(これをやらないと、いくら強力なものを入手しても恩恵が得られないので注意)
・準備が完了次第右へ、ボス1『ウエイター』戦
・撃破後、ダッシュの機能解放(そのまま右へ)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧