やりこみ前半

ページ名:やりこみ前半

 

ミニ(ではない)ゲーム『In The Mirror』

2周年を祝して実装された、デフォルメ済み(いわゆるおチビな)シンデレラを操作するスクロール型シューティング & アクションゲーム『In The Mirror』の攻略手順(進め方)& 全体MAPをまとめてみました。

2025年4月24日以降、ロビー画面の『Arcade』からいつでもプレイ可能です。

ゲーム開始前の画面は何種類かあり、上記SSのように R の右で両足をプラプラさせている場合もあれば、右を向いて半分寝そべっていることもあります → さらに、O の中にいる彼女も顔の向きが左右2パターンあるという細かさ。

攻略情報を全く知らずにコンプ(MAP踏破+全強化+全アイテム入手)する場合、20時間近くかかるほどのボリュームです → 派遣掲示板の報酬受け取り待ちなど、空き時間を上手く利用して適度に進めましょう。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

今こそリベンジを!『例の鬼畜試練』攻略(やりこみ要素)

こちらの最後から2つめで述べたとおり、ミニゲームでも有数の「鬼畜難易度」とウワサ?の試練をSS付きで解説します。

・管理人的には同じミニ(じゃない)ゲーム『M.O.G.(Memory Of Goddess)』最終マップの鬼畜弾幕よりはるかにマシと思うんですが⋯⋯(あちらは必須に近いオプションを揃えるのも運が必要だし)。

・とりあえず、パワハラも真っ青なレベルでノーミスを超強制する仕様により、探索度100%を達成できずに涙を吞んだ or 運営に煮え湯を飲まされた(恨みを持った)諸兄もかなり多かったはず。

管理人はアクションゲームがあまり得意ではないため、『何度も死にながら行動パターンを分析 & 試行錯誤しながら検証を重ね、最終的に勝利を勝ち取った』指揮官の1人であります。

拙い解説かもしれませんが、少しでも多くの諸兄にとってクリアの一助となれば幸いです → 後半(第3 & 4試練)はあちら、試練突破後(隠しボスまで)はこちら

もし何か気になる点 or 不足している部分などがございましたら、お気軽にコメントしていただければ幸いです。

 

第1試練(⋯⋯え、移動の邪魔すんな? 何もしていないですよ  

どこからか得体の知れない声が聞こえるな、なぜか聞き覚えがあるような気もする。

⋯⋯まあいい、ともかく行って(逝って)こい。

踏破済みの私はここでモニター越しに諸兄の奮闘ぶりを応援しつつ、必要に応じてアドバイスも送ろう。

今のうちに、第1試練について簡単に説明しておく。

上部に10機以上いる敵の遠距離攻撃を上手くかわし、5つの足場を利用して右側に移動』すればいい。

敵が攻撃するタイミング & 足場の位置を知っているか否かで難易度が大幅に変わることを忘れるな。

足場のうち、最後の1つ以外は横移動しない(他は縦移動する)ことも覚えておけ。

⋯⋯大事なことを言い忘れていた、「敵の姿が見えないから大丈夫(攻撃されない)」などと安心してはいけない。

死に戻りなどでスタート地点に再配置されてから2秒後、新デレラがどこにいようと関係なくロックオンされる。

さらにその3秒後、アブソルートの某貧乳 & 悪食の某白雪を軽く上回る狂(脅)威の攻撃力 & 超超遠距離精密射撃が複数同時に飛んでくるから注意しろ(モジュールの設定などによっては一撃で即死する)。

 

攻略方法

ここからが地獄の始まりだ、まずは手前に見える足場にジャンプしろ。

上述したとおり、2秒後にロックオン & その3秒後に攻撃が飛んでくるため、時間との戦いであることも忘れるな。

 

ハート型オブジェクトのすぐ右側に見えるのが2つめだ。

通常ジャンプで届くため、2段ジャンプしなくて済むのならそれに越したことはない。

余計な行動をすればするほど、その分だけ時間が経過(状況が悪化)してしまうからな。

 

2段ジャンプで3つめに移動しろ。

3つめから見た2 & 4の距離はこのような感じだ、背景の建物?を目安に位置を覚えておけ。

4つめの中心は、黄色く〇で囲った背景部分の切れ目 & 線上にある。

もしジャンプ中に攻撃されても、上記を目安に位置調節すれば落下を回避可能なため、最後まで諦めるな。

 

2段ジャンプで4つめ(SS左の足場)に移動しろ。

ここに移動した際、4つめの右下に5つめ(新デレラが乗っている足場)が高確率で横移動しているはずだ。

ただし、5つめの位置をゆっくり確認するヒマなどないため、いくつかコツを教えておこう。

 ①3つめから4つめに移動する際、5つめの現在地が一瞬画面右に映るため、可能であればそれを見ておく

 ②①ができなかった場合、5つめの横移動スピードは『SSの青線(背景のキューブ中心)から新デレラの位置(ほぼキューブ右端部分)まで2秒』と覚える

この情報を知っていれば、たとえ右斜め上から狙撃 & 左に吹き飛ばされても、ダッシュなどで位置調整が可能だ。

5つめに乗りさえすれば、第1試練はほぼクリアしたも同然なので頑張れ。

 

あとは、右方向へ2段ジャンプ後、ダッシュしてやれば余裕で右に着地できる。

4つめ(左の足場)から地面(右下)までこのくらい離れているため、5つめで少し右へ運んでもらわないと届かない。

 

⋯⋯クリアして喜んでいるところに水を差すようで悪いが、これはまだ序の口(ある程度簡単にこなせて当然)だからな?

何はともあれよくやった、次はさらに難しくなるため気を引き締めていけ。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

第2試練(⋯⋯え、また落ちた? じゃあ最初からがんばってね~  

少し静かにしてくれないかレッド〇ューズ、私は忙しいんだ。

⋯⋯はっ、今私は何と言ったんだ?

とにかく、まずは第2試練について簡単に説明しておく。

今回は『3機の敵から遠距離攻撃を避けつつ、6つある狭い足場の5つを利用して右側に移動』しなければならない。

そして今のうちにオプション画面を開き、『オート照準』を ON にしておけ。

これ以降、少しの間ではあるが、何気にこの設定が役立つからだ。

設定が完了次第、敵に近づいて第2試練を開始しろ。

 

攻略方法

とりあえず、敵が足場に陣取っているため、まずは邪魔なアイツを排除しなければ先に進めない。

しかし所詮はラプチャー、落ちたら死ぬにもかかわらず、新デレラに向かって移動し始めるはずだ。

「じゃあ、SSの位置で放置してれば倒す必要がない(自滅する)んじゃ?」などと思うな、今一度思い出せ。

他エリア攻略中に同様の現象を目撃したかもしれないが、「いくら運営でも、多少は新デレラに有利な設定(敵が若干柔らかいなど)を残しているはず」という妄想の類は今すぐ捨て、犬にでも食わせておけ。

「そこまで言わなくても」「なぜそう言い切れるのか」「さすがに言い過ぎでは?」だと⋯⋯?

理由は簡単だ、何せ人間はすぐ裏切る & 信用できないからな。

アイツが落ちる前に倒しきれなかった場合、初期位置に無限復活 & 諸兄の行く手を延々と阻んでくるのがその証拠だ。

最初に言ったとおり、これで諸兄もようやく私が難易度イージー & 最大強化をおすすめする意味がわかっただろう?

私のアドバイスを素直に受け入れた諸兄であれば、通常攻撃連打(PC版はマウス左長押し)で十分倒せるはずだ。

もし我が道(別名『茨 or 苦難の道』)を行く諸兄がいるならば、特殊攻撃を併用するといい(PC版は Q キーなど)。

 

邪魔者を排除後、すぐ2段ジャンプで1つめの足場に移動しろ。

ただし、奥にいる敵から以下SSのようにロックオンされるはずだが、心配しなくていい。

まずは相手が攻撃してくるのを待て、焦ってもいいことなどないからな。

 

敵の攻撃が画面右に見えたら、その場で垂直ジャンプして回避しろ。

着地後、すぐ2段ジャンプで前に飛べ(早く飛べ、さっさと飛べ、いいから飛べ)。

 

以下SSのとおり、目印となるジャンプ地点は壁のような背景の右端(黄線)のすぐ右側だ。

新デレラのボディ半分程度右側が最も美しいポジションだ、戦いの中でも美しさを忘れてはならない。

そして敵の姿が見えた瞬間から攻撃を開始しろ。

少し前で設定したオート照準が早速役に立ってくれるだろう。

 

以下SSのように見事美しく着地するので、あとは集中砲火で一気に倒してしまえ。

モタモタしていると敵の攻撃を食らい、左へ落とされてしまうからな。

コイツは新デレラとの距離が近いため、最初のアイツみたく移動してこない。

倒しきる前に攻撃を受けそうになったら、安全を最優先して防御に徹しろ。

ガードで少しの間エネルギー切れになるが、回復するまでジャンプでかわしつつ、落ち着いて残りHPを削ればいい。

倒し終わったら、落ち着いて3つめへ移動だ。

 

これで第2試練の半分(第1 & 2全体の75%)をクリアしたことになり、あと少しでゴールに手が届く。

 

しかし、次は諸兄の大半が高確率で失敗するであろう、第1 & 2試練全体で最大の難所を超えなければならない。

先に結論から述べるが、4つめ以降にある足場は、ここを通らなければならないような位置に配置されている。

そもそも楽に通過するための方法は最初から存在しないように設計されているため、いかに運営(人間)が、私や諸兄の愛して止まない美しい真 & 新デレラに対し、徹底した嫌がらせぶりを発揮しているかがよくわかるだろう。

 

とりあえず、まずは新デレラが2段ジャンプした時の最高到達点を確認してほしい。

彼女の足裏が、4つめよりも高い位置にあることがわかるはずだ。

つまり、このタイミングを見逃すことなく右へダッシュしなければ、今までの苦労は全て水泡(リトル〇ーメイドの専用武器名ではない)に帰してしまう。

その理由もこのあとすぐ説明してやる、急かす行為は美しくないから止めておけ。

プレッシャーをかけるわけではないが、ここを乗り越えられる実力がなければ、第4試練でも相当苦労することは必至だ。

 

ではお望みどおり、タイミングがズレるとどうなるか、実際に失敗例を見てもらおう。

一目瞭然だが、以下SSのように新デレラの爪先が足場へ引っかかり、悲惨な結果(第1試練からやり直し)になってしまう。

いくら3つめの位置を把握済み & 何とかして戻ろうとしても無駄だ、潔く諦めろ。

何度も言ったはずだ、『ワンミスしたら終わり』、『運営(人間)からの徹底したいじめ』、『鬼畜難易度』etc ⋯⋯。

正確な理由は『3つめと4つめの高低差に比べて横の距離が長いため、どう足掻いても左へ戻れない仕様のため』だ。

 

話を戻すが、上記で述べたタイミングでダッシュすれば、以下SSのように美しく移動できる。

この瞬間から6つめにいる敵にロックオンされるが、慌ててはいけない。

間違えて or 意図的に右上の金色ラプチャーを攻撃しようものなら、高確率でまた最初から開始の憂き目を見るだろう。

 

とにかく心を落ち着けて、右下から飛んでくる攻撃を垂直ジャンプで回避 or そのタイミングで右に飛べ。

目印は以下SSの右にある青線だ、ここまで来たらあと一息なので頑張れ!

 

何としても諸兄の成功を阻止したい運営の嫌らしさを体現するかのような敵の配置だが、実はソイツを倒さなくてもよい。

右側の地面がどこにあるかわからないよう見えなくしているものの、ここに来た時点で勝利したも同然なのだ。

 

ちなみに、ソイツを倒して距離を確認すると、以下SSのような位置関係になる(左上が5つめ)。

よくよく考えれば、5に着地した時点でマップを確認すればよかったのだが(PC版は M キー)、CHAPTER.24でクロウが主人公へラピ達を射殺したと思い込ませた状況に似ている。

つまり、『一定間隔で敵から攻撃される状況下では怖くて確認できない』&『距離的に行けそうだが、万が一のことを考えて倒しておこう』という心理戦まで展開してくる運営の意地汚さ & 恐ろしさを、諸兄も改めて再認識したことだろう。

 

ともあれ、これで諸兄も試練1 & 2をクリアできたわけだ。

私のサポートあってこそだと思うが、私に感謝する必要など一切ない。

全ては〇ッドシューズのため、全てはアナ〇オールのため、全てはク〇ーンのためだからな!

え、「どこかで聞いたことがあるセリフ & 何かおかしい」だと⋯⋯?

⋯⋯うーむ、多分気のせいだと思うが、まあ細かいことは気にするな。

まずは諸兄のお祝いと労いを兼ねて宴会だ、疲れが取れたらこの調子で後半戦に挑むとしよう。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧