個別エピソード & イベント内などで明らかにされている、ピルグリム所属ニケの秘密をまとめてみました。
不明瞭 or それらに関連する内容は、作中で説明された会話などを元に、管理人なりの理由を踏まえて記述しています。
新情報などを確認次第随時更新しますが、もし何かお気付きの点などがございましたら、お気軽にコメントしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ハラン
・こちらで主人公がヨハンに研究所上階から放り投げられた際、なぜ『気まぐれ』で助けたのか、正確な(本当の)理由は不明 → 前述の時点が初対面だったため、エピソード & 面談の内容は、彼がエデンから帰還後の話と思われる
・エピソードの内容的に『気に入った相手をいじめる or コキ使う』部分もさることながら、『自分はこれだけ可愛がっているから裏切りは許さない』という、多少なりともイサベルっぽいSっ気(女王様的な自己中の考え)をお持ちらしい
以降、今回はあえて『彼女主体』の語り口調で話を進めていく → 予めお伝えしておくが、管理人にMっ気はない
・地上で遭難 & 気絶が趣味の主人公を、またも『気まぐれ』&『偶然』発見する → ラプチャーから守る代償として、以下SSの素材を集めるよう、依頼という名の『逆らえない命令』を下す(ハランエピソード2より)

・腹を空かせた彼に手料理を振舞うも、見た目がエリシオン所属の某メシマズ女を想起させる液体だったため、彼の悪夢を呼び覚ましてしまう → 厚意を無下にされかけるが、圧力をかけまくり、無事飲ませることに成功(ハランエピソード2より)


・お味の方は以下SSのとおりで、アブソルート所属の某巨乳ニケとは文字どおり『一味違う』料理の腕を見せつける → 管理人には全く想像できない味だが、こちらのスノホワよりはるかにマシなのは言うまでもない(ハランエピソード2より)




・アークに帰りたい彼の思惑を最大限に利用し、以下SSのような対応を素早く取れるよう、自分好みに調教してしまう → 2枚目のウキウキ状態で彼との楽しい日々を過ごしていたものの、彼が自分を捨てて忌み嫌う『穴倉』へ帰る考えを捨てていないと判明 & 愛憎のあまり、本来完了したはずの素材集めに追加という形で『無理難題』を課す(ハランエピソード3より)



・どうにか最後の素材を取ってきた彼があと一歩のところで転落死しかけたため、そのまま一生従者にしようと画策するも、提案を断られてしまう → 結局彼を見捨てることができず、以下SSのような表情を浮かべつつ、恨み言 & 告白とも受け取れるような言葉も呟く(ハランエピソード4より)


・彼が自分のために集めた素材で作った最高級エッセンスでお色直ししたあと、エレベーター前にたむろするラプチャー達を華麗に殲滅して道を切り開く → 別れ際の選択肢によって彼への対応が若干異なるため、気になる諸兄はぜひゲーム内で直接確認されたし(ハランエピソード5より)

・以下SSの内容がよくわからない諸兄のために、軽く解説しておく →『李下に冠を正さず』の意味は、『すももの木の下で手を上げて冠を直すと、他者には実を盗もうとしている行為そのもの』、つまり『人から疑われるような紛らわしい行為は慎むべき』という戒め(ハラン面談:01より、Google検索の『A.I.による概要』を参照 & 管理人が独自に編集)
つまり、彼らの会話内容をまとめると、『ハランが他ニケとイチャついている主人公を発見 & お仕置き?のために鎌を持ち直したのを見て、彼女が勘違いしていることをすぐに察知した彼は、「⋯⋯あっ! これはこれはハラン様、今日も非常にお美しい & ご機嫌麗しゅう♡」などと頭を垂れて恭しく挨拶後、即トンズラしてその場を切り抜けた』という感じ

・同部隊の他メンバーに対する評価は、以下SSのとおり(ハラン面談:03 & 04より)


・他の内容も含め、何だかんだ言いながら、主人公がかなりお気に入りなのは言うまでもない → サクラ & ルドミラのように、彼に対する独占欲がかなり強い(ハラン面談:07より)

・何気ない話から、彼女の知られざる事実が判明してしまう → ちなみに、正解の方を選ぶと「特別好きな味も嫌いな味もない」と教えてくれる & 彼に対する好感度も爆上がり(ハラン面談:08より)

・彼女の武器はアーク製ではなく、地上で作られた強力なもの(ハラン面談:09より、詳細はこちら)
・おべっかだと分かっていても、主人公の言葉に一喜一憂している → 端から見れば『ある意味』バカップルのように見えなくもないが⋯⋯それにしても、一体何を作ろうとしているんだアンタ達⋯⋯?(ハラン面談:13より)

・以下SSの7段落目で『敵を取る』とあるが、この場合は『仇を取る』ではなく、確かに前者の表現が相応しいだろう → 理由は後述するが、これまで数多の誤字脱字を平気でやらかすような担当者が、意味まで考えてこの漢字を充てたとは考えにくく、ミランダのように『間違えた方が正しかった』というオチと思われる(ハラン面談:18より)
質問サイトなどで様々な意見が飛び交っているものの、管理人的には以下のような認識で使い分けている
●『敵を取る』:肉親 & 恋人などが殺された場合、『近親者』が恨みを晴らすためにその相手を殺す → 自分が直接被害を受けたわけではなく、力 or 方法などがない当人に代わって復讐する(当人が死亡済みの場合もあるため)
●『仇を取る』:肉親 & 恋人などが殺された場合、『自分』が恨みを晴らすためにその相手を殺す → 自分以外の近親者も含む(例えば『兄の自分と弟が一緒になって復讐する』など、上記よりも広い意味で使用可能)
つまり、ハランの場合は暗に「私が大事にしている従者の敵は、私にとっても敵同然」と発言しているわけで、どれだけ彼が彼女に愛されているかがよくわかるというもの

・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(ハランblablaより)

マリアン(モダニア)
・非常に内容が盛りだくさん & 敵としての『ヘレティック』専用ページも作成済みなため、あちら & こちらの2つに分けて記載(前者は味方、後者は敵としての場合)
・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(マリアンblablaより)

ラプンツェル
・以下SSのとおり、あちらの初対面時から主人公に目を付けていたようで、こちらで瀕死の重傷を負った彼の腹部を治療した際、とうとう妄想が爆発 & 限界突破したらしい → 管理人が計算したそちらの時間軸的に約2カ月後の話となるが、ナユタから以下SSのような衝撃の事実を知らされる(白紅蓮面談:06 & CHAPTER.39『4番目の食客』より)
要するに、「いつの間にか主人公の写真をこっそり撮影 & 地上のあちこちで集めたエロ本を参考に、自ら描いた『48手の体位(危ない絵)』に彼を竿役として登場させ、夜な夜な?オ〇ニーネタにしていた」ということ → しかし、なぜ担当者は『春画』ではなく、聞いたこともない『あぶな絵』などと表現したのだろうか?(詳細はこちら)



検証のため英語に切り替えて確認したところ、以下SS4段落目の『prurient images』が『あぶな絵』に相当する → 和訳すると『猥褻画像』という意味になり、上記のような変な造語などを作る必要は全くないのだが⋯⋯?(わざとそのような表現にしたのかもしれないが、こちらなどで語彙力の無さは証明済みのため、正直どちらなのかは判断しかねる)

・彼女が『はぁはぁ』する行為を正しく理解していないと、以下SSのような対応をされてしまう(スノホワ面談:07より)

・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(ラプンツェルblablaより)

ラプンツェルPG ☆ミ★ N E W ★☆彡(現在編集中)
・あちらの黒紅蓮 & こちらのスノホワID同様、エピソードは当時の状況 & 面談内容は『思考転換後のラプンツェルが自分の過去を回想する』という特殊な形式で話が進む → そのため、会話相手は主人公の代わりにゴッデス指揮官が担当している
・彼女のエピソードは、イベント『OLD TALES』第2部『紅色は紅色で』の前日譚として描かれているが、面談で特筆する内容はない → ただし、以下の各種赤色USBで様々な内容を垣間見ることが可能
遺失物『イベント』の『初めての出会い:02』で明かされた内容は以下のとおり
・ゴッデス部隊で2番目に合流 & 初めて彼女の姿を見た既存メンバー3名から、以下SSのように評されている

・ゴッデス部隊の適合者に志願 & 無事ニケとなった経緯を明かし、彼らから以下のように称賛される


しかし、実際は以下SSの内容が真実らしい(イベント『RED ASH』第1部『いい終わり方:B』より)

・黒紅蓮が彼女の杖を見て「棒術の使い手か?」と言っていたが、管理人的には『半分正解』と言ってあげたい → 諸兄もよくご存じのとおり、NIKKE界でもトップクラスの妄想癖 & エロ知識を兼ね備えているため、こちらでユニがミハラに使用していた『トゲの生えたねばねば棒』の扱いにも長けているはず(黒紅蓮エピソード2より)



・以下SSのとおり、ゴッデス指揮官から尋ねられた質問の意味を勘違い & リリーバイスに指摘されるまで気付かないなど、130名以上いるニケの中で、3つ目も異名を持つのは彼女くらいだろう



・正確にはもう1つ異名があり、レッドフードによって開花した4番目の『性女』が最も有名だろう → ちょうどいい機会なので、彼女の宝 or 生きがいとも言うべき至高のコレクション(聖書⋯⋯もとい性典の数々)を入手順にご紹介しよう
ラプンツェル時代に入手したものもあるが、PG時代から90年近く「はぁはぁ」継続中のため、あえてこちらに表記した
●熱くて盲目的なもの 1:レッドフードの形見分け(イベント『RED ASH』第1部『いい終わり方:B』より)
●熱くて盲目的なもの 2:レッドフードの形見分け(イベント『RED ASH』第2部『笑顔と共に:B』より)

●熱くて盲目的なもの 3:以下SSの内容だけだと不十分だが、2枚目4段落目の内容から、上記シリーズの続きと思われる(イベント『OVER ZONE』ミニイベント『WHITE MEMORY』より)


●熱い欲望:初期モダニアの姿でクラウン達と食事中、「ラプンツェルが見せてくれた」と発言しており、王国へ移動途中の出来事と確定 → つまり『白紅蓮 & ラプンツェルと別れる前まで』の期間に限定される(詳細はこちら、イベントクエスト『First Affection』の『待つこと』& サイドストーリー『SECOND AFFECTION』の『STAGE:07~08』より)
ラプンツェルの品ではないが、なぜかクラウン王国に以下のようなものが存在 → マリアンに影響されたクラウンが、チャイムに隠れてこっそり見ていたのだろうか⋯⋯?(サイドストーリー『SECOND AFFECTION』の『STAGE:12』より)

●秘蔵のコレクション:具体的なタイトルは不明(イベント『LAST KINGDOM』第2部『低い勝算:A』より)

リトルマーメイド
・主人公と顔合わせすらしていないため、エピソード & 面談共に特筆する内容がない
・オールドテイルズのメンバーはもちろんのこと、他ニケの中でも武装を2種類有しているのは彼女だけである(イベント『OLD TALES』第1部『ヘレティック・アナキオール:A』より)
●1つ目が「脳波で自由自在に変形 & コントロール可能な、高密度の液体金属で構成される拡張触媒(通称『水泡』)→ 命中させても特にダメージを与えることはなく、2つ目の武装性能をさらに高めるための文字どおり『触媒』として使用

●2つ目のこちらがメインで、彼女が発した言葉どおりの行動を相手に強制する(通称『言霊』)→ 単体でも使用可能 & 上記の併用で最高効率を生み出せるが、メイデン同様、聴覚を遮断された瞬間役立たずという欠点も(詳細はこちら)
・下唇に赤いバーコード & すぐ下に『1991 1221』の数字が刻印されており、マスクなども未着用だったため、エイブから頻繁に「喋るな」と怒られていた → そのため、普段は「あうあ~」のような言葉しか発せない状態
・侵食されたシンデレラも一瞬行動不能になったが、圧倒的な力で超強引 & 即座に無力化されてしまい、その後顎(正確には顔の下半分)を徹底的に破壊されてしまう → オールドテイルズメンバーの中で最も深刻な被害を受けたはず

リリーバイス
・専用ページを作成済みのため、詳細はこちら
レッドフード
・彼女曰く「黒紅蓮がゴッデス部隊に合流して以降、何がきっかけだったのかわかんねえけど、みんな急に仲よくなった」らしい →「ひょっとすると、戦闘の帰りに20~30秒程度会った難民の家族から、『ありがとう、人類の希望だ』と泣きながら言われたおかげかも」と彼女なりに推測している(レッドフードエピソード2より)

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧