ミシリス(エピ&イベント)5

ページ名:ミシリス(エピ&イベント)5

 

個別エピソード & イベント内などで明らかにされている、ミシリス所属ニケの秘密をまとめてみました。

不明瞭 or それらに関連する内容は、作中で説明された会話などを元に、管理人なりの理由を踏まえて記述しています。

新情報などを確認次第随時更新しますが、もし何かお気付きの点などがございましたら、お気軽にコメントしてください。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ユニ

・彼女 & ミハラのエピソードはあまりにも奥が深いため、管理人では到底理解不能な世界の話が繰り広げられている → その道に詳しい諸兄なら、おそらく非常に共感できる内容なのかもしれない

・鞭で誰彼構わず叩いて回る行為は決して褒められたものではないが、以下SSの内容を鑑みれば(Mの素質など皆無の管理人的には)、ベロータのいたずら同様にかわいいものに見え⋯⋯るはずもない → 当然叩かれた側はたまったものではなく、ミシリスの人事部にクレームが殺到するほど(ユニエピソード1より)

・ちなみに被害者は、判明しているだけでも主人公、ラピ、アニス、ネオン、シュガー、エクシア、マクスウェル、ベスティーの8名 → ミハラは「喜び過ぎちゃう♡ & ユニより私の方が楽しんじゃう」ため除外(ユニエピソード2より)

・金欠で手錠 & ムチの両方が買えない場合、『ムチで縛る』という方法が「基本中の基本」らしい(ユニ面談:02より)

・ミハラから「寝る時に手当たり次第引っ張って抱いちゃう癖がある」と言われたらしく、それで彼女が大事にしているものを壊したことがあったらしい(ユニ面談:05より)

・実装当初は何気ない会話内容だったが、今ではもはや永遠に叶わぬ願いとなってしまった(ユニ面談:12より)

・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(ユニblablaより)

・具体的に『ミハラとどのように遊んでいる』のかは不明だったが、ついにユニ自ら詳細を語ってしまう → よほど曲解しない限り、2枚目最初の『おもちゃ』は『〇ーションで滑りを良くしたイボ付きのバ〇ブ』& 1枚目の内容から判断する限り、『最低6時間はミハラを鞭でピシピシ & 同時に上記の〇イブで某穴もズボズボ』していたはず(ユニblablaより)

 

ラプラス

・以下SSのような住宅街火災で支離滅裂な行動を続けているからこそ、後述の『プレゼント』を送られたり、マクスウェルをはじめ、こちらでライ & 主人公にもバカ認定されてしまうのは当然と言えよう(ラプラスエピソード2より)

・以下SSの内容が不一致 → 電気系統の機械などに水を掛けたら感電する程度の基礎知識で『専門家』と豪語するのも相当恥ずかしいが、真逆の行動で被害をもたらしているのはアホとしか言いようがない(ラプラス面談:11 & 14より)

・「先日、宿所宛にナイフ1本 &『覚悟しろ!』と書かれたメモ入りの小包が届いた」とのこと(ラプラス面談:15より)

・兵器は実弾よりビームの方が好み(ラプラス面談:16より)

・「戦闘モード突入時に変身する際、一瞬だけ無防備な状態になる」とのこと(ラプラス面談:17より)

・以下SSの内容だけは、管理人も彼女の意見に唯一賛成できる(ラプラス面談:18より)

・これまでに壊した窓の修理費は、建物1軒くらいが建てられるほどの金額らしい(マクスウェル面談:16より)

中には特殊ガラスなども含まれていただろうが、全て『強化ガラス』として割った枚数を仮計算してみた

縦2m × 横2m × 厚み5mmで約2万円 & 工賃などの諸費用も含めて3万円と仮定 → ミシリス傘下の企業に依頼 & 定期的に彼女が壊すため割引制度あり、さらに1クレジット = 1円という前提(詳細はこちら

上記の『建物』が1500万クレジットの値段(ミシリス保有地 = 土地代不要 & 1000万~2000万レベルの物件)としても、最低500枚は割ったことになる → 窓以外の建物などについては現在調査中(判明次第公開予定)

・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(ラプラスblablaより)

・センチ & リターのように、主人公を変わった名前で呼ぶニケも多いが、ラプラスもその中に含まれる →『バードボーイ』と呼んでいる理由は以下SSのとおり(ラプラスblablaより)

・窓ガラスを割る描写が度々出てくるが、実は以下SSのように疑問すら持っておらず、さらに2枚目では意味不明な理由で正当化している(ラプラスblablaより)

・その結果、上記の面談:15も含め、以下SSのような『ファンレター』もよくもらっている(ラプラスblablaより)

管理人が彼女をクロウ並みに大嫌いな理由は『おバカ』ではなく、『超自己中な性格 & 言動が一致していない』ため → ファンの方々には申し訳ないが、イベントなどで彼女が登場しただけでも、スキップして飛ばしたいほど顔すら見たくない

そもそも「人間は弱いからニケが守るべき」と言いつつ、破壊行為をしても後片付けを手伝うことすらせず放置しているため、管理人的には『助けるどころか虐げているようにしか見えない → 最近は『ドレイクの善行をさらに引き立てる目的で、自らヒーローという名のヴィラン役を買って出た』のではないかとすら思うようになってきた

シュエンがこれまで散々甘やかしてきた結果、ラプラスも「それが当たり前」と思い込んでいるのかもしれないが、こちらでシュエンの行動を『悪』と認識しているにもかかわらず、それ以降精神的に成長しているような描写は皆無 → 理由の説明すらしないまま、空気を読まずにシンデレラの名前をひたすら連呼していた某シーンは、正直かなり気分が悪かった

・具体的にどれだけの大きさの建物かは不明だが、子供体型にもかかわらず、以下SSのような芸当を平然とやってのける → こちらのトーブといい、何でミシリスのニケ達は総じておバカレベルが高いのかわからない(ラプラスblablaより)

ミシリスにはM.M.R.所属のマナ & エーテルをはじめ、エレグ & トロニー、マクスウェルのような頭の良いニケがかなり多いためか、相対的に余計頭が悪く見えてしまう → エリシオンはミランダ、テトラはノベルなど、各企業にもそれぞれ『代表格』が存在するため、決してミシリス or ニケ全体に対する『割合』が高いという意味ではない

 

リター

・エピソードでは狂犬アニスと激しい口論はもちろんのこと、肉弾戦のバトルにまで発展するほどの大喧嘩を繰り広げるが、ラピの言うとおり「どちらも間違っていない」ため、決して「〇〇の方が悪い」とは言えない → それぞれ自分なりに生きてきた中で見い出した答えのため、その理由を理解しようともせず頭ごなしに否定する行為は、相手の過去はもちろん、場合によっては存在を認めないのと同義になってしまう

もし「どちらかの味方につけ」と言われたならば、管理人的にはリター側を選択する → 理由は『アニスの自室だけなら好きなだけ汚せばいいが、公共の場所にまで以下SSのような行動をしてもいいという免罪符にはならない』ため

・マイティツールズが『全知全能』と言われている所以は、以下SSのような感じでいとも容易く物を作ってしまうため → なぜたった4回金槌?を振るっただけで完成するのか、もはや意味が分からない(リターエピソード2より)

・リターの発言により、アークにも特許関係を管理する官庁 or 役所が存在すると判明 → ただし、正式名称 & 所在地などについては不明(リターエピソード2より)

・彼女が工兵として任務に従事 & センチを弟子にした理由は以下SSのとおり(リターエピソード4より)

・ボルトを連れているため一目瞭然だが、非常にマナーのよい愛犬家でもある(リター面談:02より)

・以下SSのようなろくでなしも存在するらしい(リター面談:11より)

・驚いたことに、エピネルが得意とするロングボードに挑戦しようと思案中 → 確かに以下SSのとおりなのだが、人間で言えば『80歳を超えたおばあちゃんがブレイクダンスに挑戦する』ようなもの(リター面談:12より)

・リターの分析では、カウンターズは以下SSのような感じですぐ判別がつくらしい →「⋯⋯いや、特に言われなくても十分判断可能だけど?」などと言いたくなる気持ちを抑え、ここは黙って彼女に花を持たせてあげよう(リター面談:18より)

・時と場合により「年寄り」を都合よく使い分ける & おかゆが好き(リター面談:19より)

・さすがの彼女も、愛弟子センチには少々?甘いところがあるようだ(リター面談:20より)

・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(リターblablaより)

別バージョンの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージも存在する(イベント『Blue Water Island』より)

・『ニケ歴が長い = ご年配 = 機械に疎い』という認識 or 偏見はそもそも間違っているのだが、彼女に関しては運営がどうしても『お年寄り』扱いしたいらしい → しかし、誤変換だらけとはいえ、某CEOのマス〇ングよりも読みやすいような気がするのは気のせいだろうか⋯⋯?(リターblablaより)

 

各所で明かされた内容は以下のとおり

・圧倒的バースト1の性能 & 部隊連れ回し(過労死)率No.1を誇るニケ⋯⋯そう、管理人も含め諸兄が大好きな『あざと可愛いロリBBA』の代名詞である彼女⋯⋯サービス開始以降2年以上が経過した2025年3月13日、ようやくある程度の年齢が判明する → 6に追記した項目でほぼ確定(当初は1~5のような不確定要素が散見されたため、推測不可能だった)

  1:ルマニがあちらで「9世代以降のボディは筋肉の成長がない」&「今のボディは13世代目」と断言している → 現在はアーク完成後85年目に相当するため、約8.5年ごとに次世代ボディが開発されている計算だが、リターは何世代か不明(詳細はこちら、実際の周期は全く違う or もっとバラツキがあるはず)

  2:イベントなどで自他共に認める『ニケ界の長老』ではあるが、個別エピソードなどを探してもニケ化 or ボディなどにまつわる話は出てこない → 15年前はまだ前線にいたことが判明(リターエピソード5より)

  3:彼女の手によって作られた建物から年代を逆算しようと試みたものの、どこを探しても内容の合致する建築物が見つからない →『〇〇の△△をリターが作った』などの話が別々のイベントなどで確認できれば計算可能だった

  4:黒 or 白紅蓮のように『話し方が年配者の口調 ≠ 年を取っている』ため、ピルグリム以外のアーク製ニケで一番の古株と断言できる証拠がない → 暗黙の了解に近い設定と思われるが、年齢を計算する場合は非常に重要

  5:後述するレオナの項目(第3世代のニケ)がリターにも当てはまるならば、上記リンク先を基に計算すると85歳前後 → オスワルドが「すでに第3世代ボディの開発が最終段階に突入」と発言 & ラピと同い年ということになるが、ニケ歴はリターの方が18年上(イベント『OVER ZONE』の『浮上と墜落:B』より)

 

イベント『FOR REST』で明かされた内容は以下のとおり

  6:リターエピソード5で名前だけ登場したジョシュ・ハーミットが「第二次侵攻の終盤でニケになった」と発言しているため、管理人の計算上、彼女のニケ化は57年前と判明(第二次侵攻 = 第二次地上奪還戦として逆算)→ 当時18歳だったならば御年75歳 & 25歳の場合は82歳となり、5の内容とも近い年齢になる

  7:「マイティツールズに配属されてからは一度も休んだことがないかもしれん」& ジョシュも「後方支援だったのにいきなり前線デビュー」と発言 → 彼女の発言が事実 & ニケ化時から配属先が同じと仮定した場合、57年間(約20820日)連続勤務 & 42年間(約15340日)前線任務も掛け持ちしていたことになる

  8:勘違いしてしまいがちだが、『ジョシュが指揮官として活躍していたのは57年前』で、『リターが前線にいたのは15年前』のため、ここ15年間はマイティツールズの仕事に専念している → マナ & エーテルの話で薄々気付いてはいたものの、まさかミシリスが労基も一瞬で匙を投げるレベルの超絶ブラック企業だったとは⋯⋯

  9:彼女が持つ懐中時計は『マイティツールズで働き始めてから一時も肌身離さず持っていた、彼女の生きた証』→ 愛弟子センチに譲り渡す = 仕事のリタイアを意味する

  10:9の懐中時計は、最初の花木祭でジョシュからもらった『彼の使い古し』と判明 → 彼がかなり時間にルーズ(遅刻の常習犯)な彼女を見かねてプレゼントしたことは容易に想像可能

  11:リターエピソード5で、彼女自らジョシュの死亡理由(「初めて地上に行き、浮かれてあちこち歩きまわっていたお調子者のニケを守って命を落とした」という話)をアニスに語っているが、そのニケがリターだったと判明 → 仲間も全滅し、彼女だけ生き残ったことも明かされる

  12:9の懐中時計は、最終的にセンチではなくトリナへ渡し、トリナもリンネから譲り受けた庭の鍵をリターと交換する

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧