1.ドゥムジ神の実姉
ゲシュティンアンナ(「天の葡萄樹」あるいは「気高き葡萄樹」の意)は、ドゥムジ神の実姉。ニンギシュジダの配偶女神で、ラガシュの神統譜に属する。古バビロニア時代にはカラナ市の守護神の一柱。
2.葡萄樹の女神
葡萄樹の女神で、神性の例は、ラガシュ王グデアの石像に刻まれた碑文「ニンギシュジダ神の最愛の妻」も一例(ニンギシュジダもまた、葡萄樹の神とされる場合がある。なお、ラガシュ市以外では、ニンアジムア女神(良き液を育てさせる女主人)がニンギシュジダの妻であったそうで、やがてゲシュティンアンナとニンアジムアは習合され、ゲシュティンアンナにニンアジムアの属性が移る)。
ただ葡萄樹の女神ではあるが、ジャン・ボテロ(参考「最古の料理」)は、葡萄酒(ワイン)の女神ではないとしている。シュメル語「ゲシュティン」はワインであるものの、元々は葡萄樹と、葡萄そのものを指しており、ワインを意味するようになったのは後の時代かららしく、ゲシュティンアンナ自体は、葡萄や葡萄樹の女神であって、ワインの神格化とはならなかったと解説する。この点は、ビールの神格化であるニンカスィ女神との差異である(※やはりシュメル、アッカド人たちにとって、ビールがいかに偉大であったことか!)
3.冥界の書記女神
神話『イナンナの冥界下り』で、ゲンシュティンアンナがドゥムジを救うため、半年間冥界に下ってゆくこととなる。このためか、ゲシュティンアンナは「冥界の書記女神」とされる場合があり、イシン第1王朝時代には同じく冥界の書記であるベレト・セリと同一視された。
4.夢解き
夢解きを司る老婦人とされる場合がある。『ドゥムジの夢』において、ドゥムジの見た夢が現実になるという夢解きを行ったのは、ほかならぬゲシュティンアンナである。
(出典神話等)
『イナンナの冥界下り』 / 『ドゥムジの夢』 / 『ドゥムジ神とゲシュティンアンナ女神』
(参考文献)
「古代メソポタミアの神々」、「最古の料理」、「シュメル神話の世界」、
「メソポタミアの神々と空想動物」、「文明の誕生」
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧