アプカル

ページ名:アプカル

1.文明化を促す七精霊

 七精霊(アプカル / アプカルル)。古代バビロニアの伝説的宗教観によれば、大洪水以前から7つのアプカルが存在していたことになっていて、エリドゥのアダパなど、大洪水以前の伝説的人物もアプカルと見なされた。彼らは、エンキ(エア)エアによって地上に派遣され、人類に様々なことを教え文明化を促したという。
 なおこの七精霊は、七悪霊と対照的な霊的存在とされている。


2.アッシリアのレリーフ

 アッシリア(ニムロド)の宮殿に描かれたレリーフのアプカルは、鷲頭、有翼の姿で、聖樹の花に受粉させている。このアプカルのモチーフはクロハゲワシ(学名Aegupis monachus)であり、南部ヨーロッパのほか、中近東にも分布している。
 ちなみにこのレリーフの現物が、日本の岡山市立オリエント美術館に展示されている。絶対見に行くべし!


3.悪魔祓いの儀式

 アプカルは人間の姿をとることもあり、図像として、魚の皮衣をまとったり、有翼で猛禽の顔をもったりすることもある。悪魔払いの儀式を行した図像で、魚皮を被り病人のそばに立つ者が描かれているがり、これがアプカルそのものなのかアプカルにあやかった祈祷師、呪術師の類なのかは不鮮明。


(参考文献)
 「メソポタミアの神々と空想動物」、「古代メソポタミアの神々」、「古代オリエント事典」、
 「アッシリア・レリーフへの招待」

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧