イルカルラ

ページ名:イルカルラ

1.冥界の…?

 イルカルラは冥界にかかる名詞であるが、神話上における扱いには揺らぎが感じられる。
 『ギルガメシュ叙事詩』において、イルカルラは「冥界の女王」(=エレシュキガル)として扱われている。またエンキムドゥが死を定められるくだりでも「イルカルラの住まい、『暗黒の家』へ連れて行った。」、神話『ネルガルとエレシュキガル』でも「イルカルラの住まい」という記述がある。
 その一方で、「イルカルラのなか」という表現もあり、この場合のイルカルラは場所(冥界)そのものを指す意味合いで使われている印象を受ける。
 イルカルラという言葉は、単に冥界、あるいはその神格化を指すのであって、固有の神格を示す言葉ではない可能性もある。


(出典神話等)
 『ギルガメシュ叙事詩』、『ネルガルとエレシュキガル』

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧