第31回 ユニオンレイド
開催期間:2025年8月8日05:00~8月14日04:59
ボスを撃破すると ユニオンチップを獲得できる。
※「約」がついているのは、外部から引っ張ってきたデータ
ハード
- ノーマル難易度の全ボスを撃破すると翌日の5時以降に挑戦でき、
ハード難易度の模擬戦闘をすぐに実行できる - ノーマル同様、1日3編成まで挑戦できる
(※ラストアタックでも回数が差し引かれるようになった) - ボスの順番が廃止、選択式となり順番待ちがなくなった
(2025年5月29日アップデートのお知らせ)
ランキング報酬に関わる要素
- ノーマルのクリア日(開催n日目で達成)
- ハードでの累計ダメージ
ハードモードの敵の変化
3ラウンドで進行し、ステータスが順当に上昇する。
ノーマル





弱点属性のニケ
(灼熱235 水冷242 鉄甲243 電撃244 風圧245)
なお弱点属性が被っている場合、表を直接貼り付ける。
【HPの推移】
Lv1, 2, 34, 5, 67, 8~10
ボスを撃破すると ユニオンチップを獲得できる。
※「約」がついているのは、外部から引っ張ってきたデータ
【1】「レイタンス」
![]() |
弱点 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 報酬 |
1 | ![]() |
|||
2 | ![]() |
|||
3 | ![]() |
|||
4 | ![]() |
|||
5 | ![]() |
|||
6 | ![]() |
|||
7 | ![]() |
|||
8 | ![]() |
|||
9 | ![]() |
|||
10 | ![]() |
【2】「ビッグトルソー」
![]() |
弱点 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 報酬 |
1 | ![]() |
|||
2 | ![]() |
|||
3 | ![]() |
|||
4 | ![]() |
|||
5 | ![]() |
|||
6 | ![]() |
|||
7 | ![]() |
|||
8 | ![]() |
|||
9 | ![]() |
|||
10 | ![]() |
【3】「マテリアルH」
![]() |
弱点 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 報酬 |
1 | ![]() |
|||
2 | ![]() |
|||
3 | ![]() |
|||
4 | ![]() |
|||
5 | ![]() |
|||
6 | ![]() |
|||
7 | ![]() |
|||
8 | ![]() |
|||
9 | ![]() |
|||
10 | ![]() |
【4】「リビルドスプーキー」
![]() |
弱点 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 報酬 |
1 | ![]() |
|||
2 | ![]() |
|||
3 | ![]() |
|||
4 | ![]() |
|||
5 | ![]() |
|||
6 | ![]() |
|||
7 | ![]() |
|||
8 | ![]() |
|||
9 | ![]() |
|||
10 | ![]() |
【5】「トーカティブ」
![]() |
弱点 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 報酬 |
1 | ![]() |
|||
2 | ![]() |
|||
3 | ![]() |
|||
4 | ![]() |
|||
5 | ![]() |
|||
6 | ![]() |
|||
7 | ![]() |
|||
8 | ![]() |
|||
9 | ![]() |
|||
10 | ![]() |
討伐報酬表
攻略
レイタンス
チャージ速度デバフがあるためSR, RLを編成するのは避けたい
ビッグトルソー
電撃弱点でシンデレラ編成を使いたいところだが、バリアで思うようにダメージを出せない。
バリアは時間経過で消滅するため、ガードされない足元を狙おう
マテリアルH
戦闘中に1度、耐久度の高いバリアを張る。
時間経過では消滅せず指揮官の足切り性能が高い。
コアはパーツとして扱われ、ほぼ常時出現しているので貫通でダメージを出したい。
なお、タレット出現時にはコアヒットしないので早めに処理したい。
リビルドスプーキー
偶にスタン攻撃をするため、アタッカーが被弾したらリセットが良いだろう
トーカティブ
HPで攻撃を受けるとスタックが溜まり、10スタックで即死する。
ステップ回避や遮蔽物で受けよう。
ミサイルはオート射撃OFFにして切り替えるだけで簡単に回避できる。
アンカーでデバフを減らすこともできるが、スプーキーで編成したい。
このページの累積ビュー数: 1457
今日: 11
昨日: 13
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧