旧日本製鋼所ドック跡

ページ名:旧日本製鋼所ドック跡

旧日本製鋼所

日本製鋼所は明治40年に英国の技術を導入して国産の兵器を製造する会社として設立されました。

元々は北海道で設立された会社で、日本初の航空機のエンジンを製造したりと早くから国産兵器の製造を行った会社です。また、戦艦陸奥の主砲も日本製鋼所で作られたものがあります。

大正9年に広島市の企業を買収してここ安芸区船越に広島製作所を設置しました。太平洋戦争中は『日本製鋼所火砲工場』となり陸軍の潜水艦『まゆる』の建造も行われていました。

まるゆは正式名称『三式潜航輸送艇』といい「陸軍が開発した潜水艦」という世界でもめずらしい艦艇です。海軍の潜水艦と違って輸送専用の潜水艦で、制空権のない南方戦線の島へ物質を輸送するために作られた潜水艦でした。

まるゆは昭和18年に開発され昭和19年より陸軍暁部隊に配備されました。この火砲工場では合計14隻のまるゆが建造され10隻は配備されましたが、4隻は建造中のまま終戦を迎えました。

現在、建造工場跡地は民間企業や青果市場となっています。

海田市漁港船着き場(まるゆ進水ドック)

まゆるは海軍の艦艇と違ってドック内で建造せず、陸地の工場で建造された後にドックに進水させて海に出し艤装をします。

ドック跡は現在は海田市漁港となっておりスロープ跡や水門跡が残っています。

スロープ跡と水門跡

ドックのスロープ跡と水門跡

建造されたまるゆは進水用台車に載せられて横向き状態でスロープを降ろされ、ドックに進水します。

ドックから水門を通って広島湾に出ていました。

広島湾

ドックの外

進水したまるゆはここで艤装(内装や甲板上の工事などの最後の仕上げ)をします。太平洋戦争終戦時にはここに4隻の艤装中のまるゆが停泊していました。

また、完成したまるゆは宇品港まで回航され、物資を積み込んで戦地へ向かいました。

 

備考

・道がわかりにくいので中央卸売市場東部市場を目指して行くといい

・漁港は柵等はないので落ちないよう注意

・現在の日本製鋼所は国道2号線の北にある

・海軍の造船所として呉市に旧呉海軍工廠がある

住所

広島県広島市安芸区船越南5丁目1-1
駐車場 なし
トイレ なし
竣工 不明
公開 常時
登山難易度
サイト

https://www.city.hiroshima.lg.jp/

分類 遺構
アクセス

・海田市駅から徒歩20分

・芸陽バス「東部市場前」バス停から徒歩8分

・広島電鉄バス「船越3丁目」バス停から徒歩25分


マーカーが設置できないため↓から地図を開いて下さい

GoogleMapで地図を開く

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧