中町港(巡洋艦利根終焉の地)

ページ名:中町港(巡洋艦利根終焉の地)

中町港(巡洋艦利根終焉の地)

巡洋艦利根は横須賀鎮守府所属の利根型重巡洋艦の1番艦として昭和13年に就役しました。

巡洋艦利根は水上機での索敵を得意する重巡洋艦で、太平洋戦争緒戦の真珠湾攻撃から索敵で活躍した功労艦でした。

戦争末期の昭和20年3月、南方での激戦から帰還し練習艦磐手他の旧式艦と共に海軍兵学校の練習艦となりました。

当初は呉湾に停泊していましたが昭和20年3月の第一次呉軍港空襲で攻撃を受けて海軍兵学校前(津久茂沖)へ移動し、さらにここ中町港で錨を下ろして樹木で偽装していました。しかし7月の第二次呉軍港空襲で攻撃を受け大破着底し終戦を迎えました。 

真珠湾攻撃から第二次呉軍港空襲まで生き抜いた巡洋艦利根の艦歴はまさに太平洋戦争の歴史そのものと言えます。また、戦後に浮揚解体された呉の戦没艦では巡洋艦利根が一番最後の解体でした。

余談ですが、巡洋艦利根は昭和14年より舞鶴鎮守府所属となり「舞鶴戦艦利根」と呼ばれ舞鶴市民に親しまれたそうです。

軍艦利根資料館

終焉の地の東岸、旧能美海上ロッジの前にあります。

小さな資料館ですが実際に利根の艦内で使われていた日用品・装具・ミニチュアなどを見ることができます。

利根公園

軍艦利根資料館の裏にある小さな公園

真珠湾から終戦まで艦歴を綴った記念碑と戦没者慰霊碑があります。

 

船霊社

終焉の地の北の小島にある鳥居

元々は一つの岩でしたが第二次呉軍港空襲の際の巡洋艦利根と米軍機との戦闘で二つの島になりました。

干潮時には「ネイビーロード(群青の道)」と呼ばれる道ができ歩いて渡ることができます。

 

備考

・軍艦利根資料館は不定期開館となっているため開館日時に注意

・終焉の地にしてはめずらしく駐車場とトイレを完備しているが中町港から徒歩10分程なので旅客船で訪れる場合もあまり不便ではない

・旅客船は旧能美海上ロッジ桟橋まで行かなくなったので旅客船で来る場合は中町港で降りること

・船霊社は旧能美海上ロッジの北にあるが、干潮時以外は危険なので渡らないように

・同じ江田島湾内に飛渡瀬(巡洋艦大淀終焉の地)海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)がある

住所

広島県江田島市能美町中町1265

駐車場 あり
トイレ

となりのヒューマンビーチ長瀬にあり

竣工
公開

常時

軍艦利根資料館:不定期開館

登山難易度
サイト

https://etajima-kankou.jimdo.com/

分類 艦艇終焉の地、記念碑
アクセス

・中町港から徒歩13分

・江田島バス「長瀬海岸」バス停から徒歩5分


巡洋艦利根終焉の地

マーカーが設置できないため↓から地図を開いて下さい

GoogleMapで地図を開く

軍艦利根資料館

GoogleMapで地図を開く

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧