千田廟公園

ページ名:千田廟公園

千田廟公園

千田廟公園は広島市南区宇品御幸にある公園

明治初期の広島県知事である千田貞暁(せんださだあき)の遺徳を称えるため作られた公園です。旧国泰寺村の一部も同じく千田知事を顕彰した『千田町』という地名があります。

千田知事銅像兼宇品港築港記念碑

千田貞暁は現在の鹿児島出身の幕末維新志士で、明治13年に広島県県令(県知事)に就任しました。

当時の広島湾は干潟が広大に続く遠浅の海であり、旅客船や貨物船は直接入ることができず海運の面で非常に不便な都市でした。千田貞暁は赴任早々このボトルネックが経済の停滞につながると見抜ぬいて宇品に築港を計画しました。

しかし漁業を生業とする沿岸住民の反対や、災害・事故などにより工費が計画の3倍近くかかるなど事業は困難を極めました。また、千田貞暁自身も「広島市のような地方都市に不釣り合いな大型港築港を強行し国費を無駄に浪費した」「税金を無駄遣いする無能知事」と責任を問われ宇品港完成を待たず明治22年に新潟県知事に左遷されてしまいます。

それでも千田貞暁は私財まで投入し、5年の歳月をかけて宇品港を完成させました。

完成当初の宇品港は「無用の長物」としてあまり活用されませんでしたが、明治27年に日清戦争が勃発すると近代的な湾岸設備や東京から直通の鉄道を備えた宇品港は海外への輸送拠点として注目され、日清戦争や日露戦争において重要な兵站拠点として活用されました。また、日清戦争では大本営帝国議会が設置されるなど広島市は事実上日本の首都となりました。

後年、広島市の発展に寄与したとして千田貞暁は大きく評価され、大正4年に千田知事銅像兼宇品港築港記念碑として銅像が建てられました。

「広島市の発展のためには中央官庁との軋轢も辞さぬ」といういかにも薩摩隼人らしい性格のですが、銅像の右手には宇品港の築港設計図が握られています。

その後、銅像は太平洋戦争の金属回収令による徴収も免れましたが、昭和20年8月の原子爆弾投下により被爆し被爆遺構となってしまいました。

千田廟社(千田神社)

広島市繁栄の恩人として名を遺した千田貞暁を祀る神社

広島市は千田貞暁に対して明治31年に感謝状を贈り、没後の大正14年にこの千田廟社を建てました。

宇品新開地紀念碑

千田廟公園内にある埋め立ての記念碑

新開とは埋め立て地のことで、明治17年の宇品港の築港工事以前はこの公園より南は海でした。

ここから埋め立て事業が始まった最初の土地として『宇品新開』と名付けられ、明治28年に記念碑が建立されました。

開港当時の宇品港と広島市の埋立地図

開港当時の宇品港の写真と広島市の埋立地図

宇品波止場公園に展示されています。

新開とは埋め立て地のことで、地図によると現在の広島市街地はほぼ江戸時代以降の埋め立て地であることが確認できます。

 

備考

・千田貞暁が宇品港を建設した物語は広島市郷土資料館に詳しく展示されている

・初見の人は電車通り側(イオン側)から入るとわかりやすい

・千田貞暁の命日の4月23日に「千田祭」が行われていたが現在は途絶えてしまった模様

・千田町(東千田公園)で行われている千田祭と千田廟社の千田祭は別物なので注意

・近くに平和塔(旧日清戦争凱旋碑)西堤防の跡がある

住所

広島県広島市南区宇品御幸1丁目8-3

駐車場 なし
トイレ あり
竣工 大正4年/大正14年
公開 常時
登山難易度
サイト

分類 被爆遺構、記念碑
アクセス

・広島バス「千田廟公園前」バス停から徒歩すぐ

・広島電鉄バス「西翠町」バス停から徒歩2分

・広島電鉄路面電車「県病院前」電停から徒歩2分


GoogleMapで地図を開く

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧