両城の防空壕跡

ページ名:両城の防空壕跡

両城の防空壕跡

両城小学校の近くにあります。

太平洋戦争後期の昭和19年以降は空襲に備えて呉市内にも各家ごとに防空壕が作られました。そうした家庭用防空壕とは別に、大通りや工場・学校・病院といったパブリックな場所の近くにも公共の防空壕が作られました。

ここ両城にある防空壕は元々は海軍軍需部の倉庫として作られましたが、太平洋戦争後期に市民用公共防空壕に転用されました。

両城にはこのような公共の横穴式防空壕がここを入れて合計4カ所作られました。

しかし、太平洋戦争末期の空襲では『焼夷弾』と呼ばれる火災を発生させる目的の爆弾が使われたため、周りの建物が燃えることによる熱風と熱炎で蒸し焼きになったり、煙が防空壕内に大量に流入して窒息死する人が出るなど安全とは言い難いものでした。

現在、防空壕の入口のみ保存されていますが10~15mあったといわれる内部は埋め立てられています。

なお、太平洋戦争終戦までに呉市が受けた大規模な空襲は6回で犠牲者は民間人だけで1869人にのぼります。

民家の防空壕跡

両城防空壕跡のすぐ上にあります。

こちらは公共の防空壕ではなく家庭用防空壕です。

しかし、家庭用防空壕は公共のものより小型ですが中に食料・水・炭(燃料)等の貴重品を入れるように作られているため、もしかすると家庭用防空壕ではなく下にある公共防空壕の予備として作られたのかもしれません。

 

備考

・両城小学校の裏にある

・呉駅からだとバスで行くより歩いた方が早いかも

・呉市内には防空壕跡がいくつもあるが大型の公共防空壕跡で現存しているのはここだけ

・近くに両城の200階段金毘羅公園(旧両城防空機銃砲台)第六潜水艇遭難之碑がある

住所

広島県呉市両城1丁目5-33

駐車場 なし
トイレ 近くの金毘羅公園の下にあり
竣工 不明
公開 常時
登山難易度
サイト

分類 遺構
アクセス

・呉駅から徒歩12分

・広島電鉄バス「三条三丁目」バス停から徒歩5分


GoogleMapで地図を開く

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧