名前の元ネタ

ページ名:名前の元ネタ

名前の元ネタ

このページを編集する


利用・編集前にお読みください

※このページはWikiの利用者同士でニケの見識を広げるための共用スペースです。

独断でいきなり編集するのではなく、まず1つの考察としてコメントへ書き込んでいただけると助かります。

(不必要な上書きや不毛な編集合戦など編集トラブル防止のため)

また、制作者が公言した場合を除き、考察に明確な正解はありません。

自分の意見と合わない等の理由で過度に相手を非難する行為は避けましょう。



ニケの名前

{"target":"1","option":{"repeat_header":"10"},"color":[],"sort":{"default":"none"}}

ニケ 名前の元ネタ
 エマ

全ての~万有の~を意味するゲルマン語の「Ermen」?

プリバティ 韓国語wikiによるとPrevent(阻止・予防)から
シグナル

無線・通信における「信号」

アメリカ陸軍通信部隊(Signal Corps)

ポリ

警察の英語読みの「Police」

Policeのオーストラリア英語のスラング「Polly」からの可能性あり?(ただし英語表記はPoli)

韓国のポピュラーな犬の名前「ポリ(뽀리)」

ミランダ

ミランダ警告(アメリカで取調べ前に警察が読むテンプレ文)

ブリッド

(ハイ)ブリッド【開発者インタビューより】

ソリン

(ガ)ソリン【開発者インタビューより】

ディーゼル

ディーゼル(軽油)【開発者インタビューより】

 ベスティー Best(最善)から?(ただし英語表記はVesti)
ウンファ

韓国語で銀貨

Wánquán(「完全」の中国語読み)からという推測も

ギロチン 処刑道具 ギロチン
 メイデン 拷問・処刑道具 アイアンメイデン(鉄の処女)
D 同部隊のKと合わせてFPS用語のK/D(Kill&Death)
K 同部隊のDと合わせてFPS用語のK/D(Kill&Death)
 ヘルム 舵柄や舵輪等の操舵装置・舵取り

ネオン:ブルーオーシャン

ネオン+青い海
マスト 船の帆柱

ヘルム:アクアマリン

ヘルム+ラテン語で「海の水」が語源の鉱石(アクアマリン)
 マルチャーナ マルチャーナ・マリーナ(Marciana Marina)
イタリア共和国トスカーナ州リヴォルノ県にある基礎自治体(市町村や特別区)
キリ 取り調べといった意味の英単語「inquiry」から

プリバティ:アンカインド・メイド

プリバティ+不親切なメイド
D:キラーワイフ D+殺し屋の妻
ツバイ ドイツ語の2(Zwei)

ファントム

Phantom Thief(怪盗)のファントムから

Phantom:幽霊、幻影、まぼろし

メイデン:アイスローズ

氷の薔薇

ギロチン:ウィンタースレイヤー

冬を屠るもの

ラピ:レッドフード

 

マスト:ロマンチックメイド

浪漫なメイド

アンカー:イノセントメイド

純粋なメイド

アルカナ

Arcana:ラテン語で「神秘」「隠された秘密」
ソラ 日本語の空(ソラ)
マクスウェル

イギリスの物理学者「ジェームズ・クラーク・マクスウェル」

韓国語wikiによるとマクスウェルの(電磁)方程式

ユニ

 

 リター 体積の単位L(リットル/リッター)
ジュリア

ジュリアード音楽院?(設立者のラストネーム由来でスペルも異なる)

ユリア・フィッシャー(Julia Fischer)からという推測も

センチ 長さ単位cm(センチメートル)から
ドレイク

アメリカの天文物理学者「フランク・ドナルド・ドレイク」

韓国語wikiによるとドレイクの方程式

クロウ

スズメ目カラス科の総称

特に北米のアメリカガラスを指すことが多い

またCrowには「悦に入る」「勝ち誇る」という意味も

 ペッパー 医師「チャールズ・ペッパー」からという推測
アドミ

アドミニストレーター(管理者)のもじり?

韓国語wikiによるとAdmit(承認・自白)から

ジャッカル

アジア南部・ヨーロッパ南東部・アフリカに分布するイヌ科の哺乳類

Jackalには犯罪などの「共犯者」「お先棒担ぎ」という意味も

 ラプラス

フランスの物理学者・数学者「ピエール=シモン・ラプラス」

韓国語wikiによるとラプラス方程式

ギルティ 英語のGuilty(有罪の、罪を犯した)
シン 英語のSin(道義的な罪、罪悪)
クエンシー 英語のDelinquency(過失,犯罪,非行)

エヌ:ミラクルフェアリー

N102+奇跡の妖精
エピネル 韓国語wikiによるとエピネフリン(アドレナリンの米英語)から
 ナガ

インド神話の蛇神「ナーガ」(韓国名からほぼ確定)

 ティア

インド神話の医術の神「ナーサティヤ(アシュヴィン双神)」?

メソポタミア神話の原初の海の神「ティアマト」?

トーブ

鏡の国のアリスの"ジャバウォックの詩"に出てくる

架空の生物「トーヴ(Toves)」?

ストーブのもじりという推測も

キロ 重量の単位の一つ、キログラム?
エレグ  
トロニー  
アイン

ドイツ語の1(Ein)

クエンシー:エスケープクイーン

逃走の女王
フローラ  
マナ  

トリナ

 

ミハラ:ボンディングチェーン

束ねられた鎖
モリー  
シュガー

砂糖

エクシア

天使階級の能天使(Exousia:エクスシーア)から?

IXIA:イクシア(ネットワーク機器の製造会社)からという推測も

韓国語wikiによるとガンダムエクシアから

アリス 不思議の国のアリス
ブラン フランス語の「白」
 ノワール フランス語の「黒」
プリム

コーヒープリム(韓国のコーヒーフレッシュのようなもの)

ユダヤ教の祭(Prim プーリームとも)からという推測も

メアリー 看護師「メアリー・シーコール」からという推測
 ミルク

牛乳

 ユルハ

韓国語wikiによるとウンファ同様韓国語名だが、何を指すかは不明

文字としては法律の「律」や確率の「率」など複数が相当する

ルドミラ

(児童書の絵を描いているルドミラ・バルフールから?)

韓国語wikiによるとスラブ語圏の女性名「リュドミーラ」

「愛らしい者」「愛される者」といった意味を含む

 ルピー インドの通貨
 ヤン

日本の通貨(Yen)または中国の通貨(Yuan)

 ドラー アメリカの通貨
 ノベル 小説
 フォルクヴァン フォールクヴァング
北欧神話の愛の女神フレイヤの宮殿名から?
サクラ 桜(バラ科サクラ亜科サクラ属の落葉広葉樹の総称)
バイパー

ヨーロッパ・アフリカ・アジアに分布するクサリヘビ科の爬虫類の総称

Viperには毒蛇になぞらえて「危険人物」「腹黒い人」という意味も

ココア

カカオの別称

カカオ豆を加工した飲料

ソーダ 炭酸水、またはそれを用いた飲料の総称
ビスケット ビスケット・クッキー・堅パン等広義に渡る
ライ ドイツ語で3を意味する「drei」
アリア 独唱曲
ノイズ 騒音
ボリューム 音量

ルピー:ウィンターショッパー

インドの通貨+冬の買い物客
 ロザンナ バラ科バラ属の花木「薔薇」の品種名「ロザンナ」

メアリー:ベイゴッデス

メアリー+湾の女神
ネロ

イタリア語の「黒(Nero)」

アニス:スパークリングサマー

アニス+輝く夏(炭酸水要素も含む)

ルドミラ:ウィンターオーナー

ルドミラ+冬の(旅館)所有者→大女将

ミカ:スノーバディ

ミカ+雪の相棒(親友)
レオナ ライオンに由来するラテン語系の人名レオに対する女性名(Leona)
モラン 韓国語の牡丹(모란)
エード

果汁を薄め甘味料を加えた飲料水という意味の「ade」

レモン果汁で作るレモネードなどが有名

ベイ 港湾の湾?

ソーダ:トゥインクルバニー

光り輝くウサギさん

アリス:ワンダーランドバニー

不思議の国のウサギさん
クレイ 地雷のクレイモアのクレイ?
※部隊の生え抜きではないため由来が異なる可能性

ロザンナ:シックオーシャン

病的な海

サクラ:ブルーム・イン・サマー

夏満開の桜
 ルージュ フランス語の「赤」
ルマニ  

ブレッディ

パンを意味するブレッド(Bread)

クラスト

パンの焼色がついた箇所、パンの耳
スノーホワイト

武器やスキル名からグリム童話「白雪姫」

韓国語wikiによるとウイングガンダムスノーホワイトのオマージュも含む

 イサベル

旧約聖書に登場する王妃「イゼベル」

新約聖書においても同名の女性が登場する

韓国語wikiによるとオズの魔法使いのブリキの木こりをモチーフに含む

 ラプンツェル グリム童話「ラプンツェル」
紅蓮

韓国の古典怪談「薔花紅蓮伝」の紅蓮【姉の名前が薔花のため確定】

ハラン

旧約聖書において追放されたアダムとイブが定住した地名「ハラン」

韓国語wikiによるとオズの魔法使いのカカシをモチーフに含む

ノア

旧約聖書に登場する人物「ノア」(人類の祖先、ノアの箱舟の人)

韓国語wikiによるとオズの魔法使いのライオンをモチーフに含む

モダニア Modernism(近代思考・前衛的芸術)
ニヒリスター Nihilism(虚無主義・能動的ニヒリズム)
ドロシー

童話「オズの魔法使い」の主人公の少女

ドロシー・ゲイル

レッドフード 童話「赤ずきん」

スノーホワイト:イノセントデイズ

白雪姫+無邪気(無垢)な日々

紅蓮:ブラックシャドウ

黒い影

クラウン

王冠

ラプンツェル:ピュアグレイス

純粋な恩寵
シンデレラ 童話「シンデレラ」
グレイブ 墓、死に場所
リトルマーメイド 童話「人魚姫」
イヴ

旧約聖書に登場する最初の女性の名前

記念日、祭日の前夜を表す英単語

レイヴン スズメ目カラス科カラス属の一種、ワタリガラス
ラピ

韓国名から駆逐艦ラフィー(DD-724)?

インドネシア語の「Rapi」(小綺麗)から?

Rapid(迅速)から?

ネオン

韓国語wikiによると原子番号10のNeon(Ne)から

ギリシャ語の新しい(Neo)から?

デルタ

NATOフォネティックコード(無線通信表)における「D」

アメリカ陸軍対テロ特殊部隊(Delta Force)

アンカー

船の錨。

船の係留や停泊をさせる際に水底に沈める爪付きの重りのこと。

ミハラ

 

N102

Null(プログラミング言語などで空白を表す意味)

+製造(被検体)番号?

エーテル

エーテル結合・ジエチルエーテル

アリストテレスが提唱した第五元素

アニス 西洋茴香(セイヨウウイキョウ)の英名(Anise)
ベロータ

スペイン語のベジョータ(bellota)から?

(ドングリ、またはそれで育つイベリコ豚のこと)

ミカ 英名から黒雲母(マイカ)?
 ネヴェ

イタリア語の雪

フランス語の(氷河の)氷雪原という推測も

リリー ユリ目ユリ科ユリ属の花、百合
ソルジャーE.G. 兵士+Eagle(鷲)
ソルジャーF.A. 兵士+Falcon(鷹)
ソルジャーO.W. 兵士+Owl(フクロウ)
プロダクト08 (ミシリス)製品+型番
プロダクト12 (ミシリス)製品+型番
プロダクト23 (ミシリス)製品+型番
I-DOLL・フラワー Idol(アイドル)とDoll(人形)のかけ合わせ+花
I-DOLL・オーシャン Idol(アイドル)とDoll(人形)のかけ合わせ+海
I-DOLL・サン Idol(アイドル)とDoll(人形)のかけ合わせ+太陽

 


それ以外の名前

{"target":"2","option":[],"color":[],"sort":{"default":"none"}}

名前 元ネタ
マイティツールズ

Mighty=力強い・素晴らしい Tools=器具・道具

部隊:測量単位

プリマドンナ

Prima donna=オペラの主役となる女性歌手

部隊:音楽用語

パイオニア

Pioneer=先駆者

部隊:おとぎ話・童話のヒロイン名

インフィニティレール

Infinity=無限の・永久な Rail=鉄道

部隊:燃料の名前

エクスターナー

External=外部の・無関係な

英語版ではExtrinsic(外因性・非本質的)と訳されている

部隊:処刑道具

インヘルト

インヘリット(Inherit)継承する、受け継ぐ=継承者

Injerto(インヘルト)=接ぎ木

部隊:旧約聖書

タレント

タレント(talent)はギリシャやローマなど、古代地中海世界で使われた通貨単位

部隊:世界各国の通貨

カフェ・スウィーティー

Sweetie=甘いもの・かわい子ちゃん

部隊:コーヒーに入れるもの

ACPU

Ark Central Police Unit=アーク中央警察

部隊:警察関連用語

スカウティング

Scouts=偵察・斥候

部隊:(軍事)通信用語

トライアングル

Triangle=三角形

おそらく監視とか管理関連の用語

陸海空軍に関連した用語?

部隊リーダーのユルハが裁判所に常駐していることから正義の女神の三つの理念、

または罪を計る天秤の形から、等

イージス

Aegis=ギリシャ神話においてゼウスがアテナに授けたという神盾

ギリシャ神話の女神アテナの武具の名を冠したイージス艦から

部隊:船関連(ヘルムが操舵装置、マストが帆柱、アンカーが錨)

セラフィム

Seraphim=熾天使

ギリシャ神話における天使階級の熾天使→白衣の天使?

部隊:おそらく医療従事者の名前から

アブソルート Absolute=絶対的・完全無欠
メティス

Metis=叡智・ギリシャ神話における知恵の女神

部隊:数学者、方程式

リアルカインドネス

Real Kindness(本当の優しさ)→更生の表現?

部隊:罪に関連した名称

ヘレティック

異端者(Heretic)

部隊:思想・主義

777

スロットマシンにおける大当たりの数字

部隊:フランス語での色

アンダーワールドクイーン

Underworld Queen=地下世界(アークとその裏社会)の女王

部隊:花の名前

ハッピーズー

Happy Zoo=幸せな動物園

アカデミア Academia=学界・学術研究機関
ダージリンパール

Darjeeling=世界三大紅茶のひとつ、”紅茶のシャンパン”とも称される

+Pearl(tea)=タピオカ(ミルクティー)、キャッサバの根茎から製造した澱粉

メイド・フォー・ユー

Maid for you=あなたのためのメイド

部隊:喫茶店(メイド喫茶)で定番の飲み物

エレクトリックショック Electric Shock=電気ショック・感電
シージペリラス アーサー王伝説に登場する、命取りの座
パスファインダー Path Finder(道を見つける者)
ヴァイスリッター ドイツ語で白騎士
ヘビーグラム 重さ+重さの単位グラム?
リワインド

Rewind = 巻き戻し、スポーツの試合でいいプレーがあった際に、

観客やファンが巻き戻しし見直すことから、Rewindはスポーツ応援などに関連する。

スクールサークル School Circle = 部活動・クラブ活動
ベストセラー Best seller = ある一定期間中に最も売れた書籍 (主に)
オールドテイルズ

OLD TALES = 昔話。過去の出来事。また、イベント「OLD TALES」より。

ボタニックガーデン Botanic garden = 植物園
クッキングオイル

Cooking Oil = 料理用油

部隊:パン関係

インキュベーター Incubator = 孵卵器
オーバー・ザ・ホライズン Over The Horizon = 地平線の彼方
部隊:上空の空(ソラ【日】、スカイ【英】、シエロ【西】)

 

 


このページの累積ビュー数: 94049

今日: 13

昨日: 70

コメント

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:OTA3NmVmO

>> 返信元

それに関しては知恵の神をシュエンとした見方で理屈で罷り通る
悪魔のような子でも神の寵愛を受けているから英雄と呼ばれているとね
知恵の神=方程式(ドヤァ は浅はかすぎる

返信
2022-12-27 18:59:06

名無し
ID:MzZkNGZmZ

3人の行動原則が悪魔って断言するにはちょっと無理がある気がする
部隊名とも合致するし方程式で合ってると思うよ
仮に悪魔繋がりだとしてもよく分からんものを悪魔と仮定したラプラス&マクスウェルと海賊行為をしたドレークじゃ意味変わってきちゃうし

返信
2022-12-27 18:56:40

名無し
ID:YjM1MTU0O

>> 返信元

それメティスは関係ある?

返信
2022-12-27 18:55:26

名無し
ID:OGFmOTk3N

>> 返信元

横からだがドレイクだけが方程式だと行動基準や性格がよくわからない
だけどフランシスドレイクと合わせて見てみると一致してる部分がかなり多い
なので方程式くくりではなく悪魔由来ってのが濃厚だね

返信
2022-12-27 18:53:30

名無し
ID:YjM1MTU0O

>> 返信元

横から悪いが…そもそもその悪魔の名前が人物由来なんだよなぁ。そして、メティスが知恵の神から由来してるだろうこと考えると、自分も方程式の方だろって思うけど

返信
2022-12-27 18:48:39

名無し
ID:YTMwZGZmM

>> 返信元

シナリオと、個人ストーリーちゃんと呼んでるか?
3人とも行動原則が全て悪魔だが結果的に英雄視されてる感じに終わってる方程式ではなくあくまで統一が正しいかと

返信
2022-12-27 18:39:32

名無し
ID:OTFkNGRjN

いや、書いてある通り方程式が元ネタやろ

返信
2022-12-27 18:33:37

パルム
ID:ZGM4ZDVjZ

メティスの3人の名前は悪魔が元ネタ

ラプラスの悪魔
マクスウェルの悪魔
ドレイクは勘違いされて天文学者とか言われてるけど
正しくはフランシス・ドレークだね
イングランド人には英雄と呼ばれていたが、海賊行為で苦しんでたスペイン人からは悪魔と呼ばれていたことからこちらの由来が正しいかと。

返信
2022-12-27 18:24:03

名無し
ID:MjlmYzIyM

ラピはラピッド(敏捷) 、アニスはスパイス(感情)、ネオンは新しい(探究)はからかなって勝手に思ってました

返信
2022-12-27 13:36:38

名無し
ID:M2E4NmFhO

エニックとインクはNIKKEのアナグラムかな
プリバティは私掠船のプライヴェーティアとか、政府からの許可を得た略奪行為に似合ってる
じゃあユルハは何だと言われたら困るけど

返信
2022-12-25 23:02:30

名無し
ID:NTk4ZDRiM

ジュリアは米国随一の音楽学校、ジュリアード音楽院が由来だと思います。

返信
2022-12-20 23:30:19

名無し
ID:MDRmZmI1N

シグナル:アメリカ陸軍通信部隊(Signal Corps)
デルタ:アメリカ陸軍対テロ特殊部隊(Delta Force)
明らかにそうだろうというのを除いて
だいたいが推測よねw

返信
2022-12-18 11:48:09

名無し
ID:ZjgyMWZhZ

ヤンは日本の円(Yen)か中国の元(Yuan)ですね
キャラモチーフ的には元かも

返信
2022-12-18 02:19:29

名無し
ID:NGFhMzFiO

ここも目隠し板にしてもらった方がいいのかな
ネタバレ掲示板と変わらない気がしてきた

返信
2022-12-18 01:38:59

名無し
ID:NGFhMzFiO

>> 返信元

フルアームズなスノーホワイトは見てみたいかもw
まぁ、そもそも白雪姫はグリム童話だし。

返信
2022-12-18 01:30:24

名無し
ID:ZDlhMmM0N

その時の説明でセブンスドワーフとはあのバカでかい装備ユニット自体の総称である事も本人が語ってるのでモチーフは白雪姫で間違いないかと

返信
2022-12-18 01:15:09

名無し
ID:ZDlhMmM0N

スノホワさんは装備の大半が壊れてて実用に耐えうるのが4つくらいしかないとエピソードで明言されてるので、その内ストーリーが進むかイベントか何かでパーフェクトスノーホワイトとかスノーホワイトHWSとかスノホワデスティニーシルエットみたいなのが追加されて7人の小人要素が表現されるんだと思う

返信
2022-12-18 01:09:30

名無し
ID:M2YxOWUxZ

>> 返信元

私も白雪姫モチーフに同意です。
3人しかいない件については…通常戦闘時には使用しない横に携えてるクソデカ銃(対艦ライフル?)とかがそうなのかなと。
あとは誰かさんみたいにサブジェネレーター開放するなりすると能力が増えるのかもしれない。

返信
2022-12-18 00:59:40

名無し
ID:NGFhMzFiO

>> 返信元

スノーホワイトの武器、セブンスドワーフは
まんま七人の小人(小人はドワーフのこと)なので
白雪姫は間違いないでしょう。
スキル、バースト合わせても3人(ギリシャ数字から)しかいないので、あと4人何してるの? と思ってますw

返信
2022-12-18 00:50:58

名無し
ID:M2I0MDRhM

紅蓮・スノーホワイトらパイオニアはグリム繋がりっぽいので、
白雪姫ではなくてそれぞれ「雪白と薔薇紅」から来ているかもしれないですね

返信
2022-12-18 00:27:51

NG表示方式

NGID一覧