埋込_地上_攻略方法_ベータ版

ページ名:埋込_地上_攻略方法_ベータ版

概要

攻略に必要な知識、気をつけること

病院には部隊単位で休むことなど⋯⋯

おすすめ編成

以下の中から5人を編成する。同種のバフは重複しないため

を同時に編成しても爆速で移動はできない点には注意しよう

 

▼フィールド用

代替キャラを探す場合は「地上スキル別キャラ一覧」を参照。

バフ名 所持しているニケ
射程UP
火力バフ
防御デバフ
緊急回復
(ダメージ軽減)
▼利便性は上がるが戦闘での優先度は低い
移動速度UP
スタミナ強化
自然回復、インジェクター回復するなら不要
視覚増幅
部隊の視野を増やし、踏破のマスを多く拡げられる

 

▼戦闘エリア主力用

汎用的な編成のおすすめ。

ステージに合わせた最高火力編成を目指す場合は

「有利コード」や「適正射程距離特化」を中心に組む事になる。

また代替キャラを探す場合も「地上スキル別キャラ一覧」を参照。

バフ名 所持
火力バフ
防御デバフ
追加攻撃
挑発
▼用途に合わせて変更
高速機動
頻繁に操作する部隊
HP増加
他部隊に回復支援がいる場合
回復
他部隊、主に支援部隊の回復用

 

▼戦闘エリア支援用

支援の補助効果は自部隊には効果がない

隣接している他部隊にしか影響しないので注意。

代替キャラを探す場合は「地上スキル別キャラ一覧」を参照。

バフ名 所持
補助範囲 1マス
射程UP
回復
回復増加
(回復と併用必須)
HP増加
(回復と併用必須)
▼枠が空いた場合の次点候補
火力補助
攻撃速度補助
挑発

 

地上マップ

編集者MMより
画像はPNGですとサイズが大きくなりがちなので、webpという形式に置き換えておきました。
以後、webpの使用を検討していただけたらと思います。よろしくお願いします。

セクター4の画像サイズの変化
変更前のPNG:3400KB
変更後のWEBP:682KB

■セクター1

 

■セクター2

 

・宝箱08:02-A拠点の左下のスイッチがたくさんあるギミックの解き方は?

8時と12時のスイッチを同時に踏む(2部隊必要)

 

・02-C拠点の左の橋の渡り方は?

02-C拠点の上あたり(レーダーの左側から入っていく場所の奥)にいるコンバートロボットを起動すると

移動するので、ロボットの止まったマスをひたすら追いかけていくと橋が降りる。

 

■セクター3

・宝箱22:03-C拠点左の黄色スイッチ5個のギミックの解き方は?

すぐ近くのロボットを起動すると順番にスイッチの場所を移動するので、それにならって踏んでいく。

 

・宝箱23:03-C拠点右下のスイッチのギミックの解き方は?

花が咲いていないスイッチを同時に踏む(2部隊必要)

 

■セクター4

・宝箱26:04-A拠点左下の森を抜けた先は?

一筆書きで全マスを踏む。

監視塔で表示されてしまうため、探索済みと勘違いしないように。

 

・宝箱27:花を踏んではいけないの看板のところはどうする?

花が咲いていないマスが3か所あるので、すべてに部隊を配置する。(3部隊必要)

 

・宝箱34:一番右上の赤い花のスイッチの踏み方は?

灼熱コード3人編成の部隊で踏む

 

拠点について

 

■本拠点

各施設が充実している他、本部が唯一存在する。

施設名 コマンド 内容
本部 部隊編成

部隊を編成できる。

部隊数の上限は研究で増やし、配置可能な人数の上限は宿所に依存する。

研究 戦闘、建設・生産、利便性に関する強化が行える
統計 現在の施設効果状況などの情報が確認できる
エブラ粒子の浄化

セクターを一つ進むごとに段階を上げることが出来、

ニケの戦闘力が増加する。

工場 製作

ホログラムコンピューターや光学迷彩発生器といった拠点制圧や

セクターを進むための占領戦に必要なアイテムや、

占領後のエリア維持に必要なアイテムを製作する事ができる。

各アイテムにはLvがあり、Lv1のアイテムはセクター1でしか使用できない

といったように各セクターで使えるアイテムは決まっている。

病院 部隊回復

部隊単位で回復が可能で、ほぼ全損に近い状態5人編成でも5時間弱で回復が可能。

施設のアップグレード中は回復できないが、

他のエリアのアップグレードしていない病院であれば利用可能。

ニケ回復

部隊回復に比べて非常に長い時間を要する

その代わり戦闘不能になったニケも回復可能。

回復中は全てのエリアにある病院のアップグレードができなくなるが、

アップグレード中の回復は可能

倉庫 累計状況 各生産施設が生産した資源を倉庫に移せる。
宿所 全エリアの施設効果の合計により編成に配置可能な人数の上限が決まる
加工施設 全エリアの施設効果の合計により、対応するアイテムの生産量と生産最大値が増加する

・ガッデシアム

・コアパウダー

・ジオニック

・ネオチタニウム

 

■占領エリア

占領済みのエリアでは、以下のことが出来る。

・エリア内の施設利用

・緊急配置で移動可能

・エリア内でランドアダブターの購入が可能

 

・光学迷彩発生器のバッテリーと防衛戦について

光学迷彩発生器には稼働時間があり、バッテリー100%時で168h(7日)稼働する。

工場で作成した「ジオニックバッテリー」を使ってチャージする事で60h延長できる。

チャージする際は画面右下の「管理」から行うのが簡単。

バッテリーが切れた状態で地上コンテンツにログインすると防衛戦が発生し、

すぐにラプチャーに襲撃されるようになる。

付近に部隊がいない場合は緊急配置しなければ防衛はまず間に合わない。

またあらかじめ工場で作成した「コーリングシグナル発生器」を設置しておくと

優先的にこちらを狙ってくれるので時間を稼ぐことが出来る。

また、これを修理するアイテム「コーリングシグナルリペア」も存在する。

(ただし、バッテリー稼働状態でないと設置できないので、利用する場合はあらかじめ設置する必要あり)

各アイテムはセクターに応じたレベルのものしか使用できないので注意。

 

防衛に失敗すると占領エリアを失い、そのエリアを利用できなくなる。

いつでも「復元戦」を行える状態になるので、初回占領時と同じように攻略すれば

再び占領エリアとして保有できるが、各施設Lvは全てLv1の状態に戻ってしまう。

 

拠点・占領エリアの施設一覧

拠点・エリア名 本部 工場 病院 宿所 倉庫
本拠点 1 1 1 5 5 1 1 1 1
占領エリア01-A       2   1 1  
占領エリア02-A     3 1   1 1  
占領エリア02-B     1 3     1 1
占領エリア02-C   1   3 1 1 1  
占領エリア03-A     1 3   1 1  
占領エリア03-B     1 2 1 1 1  
占領エリア03-C   1 2   1 1 1 1
占領エリア04-A     1 1   1 2 1
占領エリア04-B   1 1 3 1 1 1 1
占領エリア04-C 1   1 4 1 1 1  

研究について

■戦闘

「部隊拡張」

編成できる部隊数が増やせる。

ただし、部隊に配置できる人数の上限は宿所の数とLv依存なので、宿所の状況に合わせて増やそう。

 

「パーツ装着」(ランドアダプター)

戦闘が難しいと感じた時は優先的に上げよう。

研究後、部隊選択時の画面下部の部隊情報の左上からパーツを購入することで、

3時間だけステータスをブーストすることが出来る。

▼1部隊あたりの効果と費用(効果があるのは一つだけ、複数購入しても上位Lvのみ適用される)

パーツLv 攻撃力 最大HP 費用:ジオニック 費用:コアパウダー 費用:ネオチタニウム
1 80 3600 5000 3000 5000
2 120 6800 14000 11000 15000
3 190 9400 19000 20000 21000

 

■建設・生産

研究コストがペイされるまでには時間がかかるので、資源に余裕がある時に上げよう。

序盤に不足しがちな資源は「ガッデシアム」と「ネオチタニウム」

 

■利便性・技術

・回復系

病院系の強化は費用や回復速度を上昇できるが、ベータでは1%だけなのでほぼ誤差。

「ベッド」の強化はニケ回復スロットが増やせるので、よく全滅する場合は上げておきたい。

 

・輸送機投入(緊急配置)

特定地点への瞬間移動が可能になる

どこにいても1部隊だけ各地の占領済拠点やヘリポートへ瞬時に移動する事が出来るようになる。

ただし利用には無線機を1個消費するので、1日に1回しか使えない

(「輸送機の投入拡大」により使用回数増加となっているが、無線機は毎日1個の配布のみで、最大値が1個まで)

 

・研究関連

研究時間を短縮できるが、ベータではほぼ誤差。

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZThkOWZjO

>> 返信元

部隊未選択状態の画面下メニューの保管庫から

返信
2025-11-16 10:23:57

名無し
ID:NDlhYjM1N

アイテムってどこから使えるのか全くわからない…

返信
2025-11-16 08:29:11

名無し
ID:ZTBhNWNkO

>> 返信元

ミッションの内容を忘れたけど、そうすると
おそらくは初回の方じゃなくて周回ミッションとしてクリアしないといけなかったんでしょうね。
エリア討伐も週1挑戦のやつなので。

返信
2025-11-14 15:48:19

名無し
ID:MTU5YmZmY

>> 返信元

ありがとうございます。
あらためてもう一度クリアしたら無事ミッションクリアになりました。
どちらにせよ最初にクリアしたときにクリア判定にならなかったので報告だけ入れさせていただこうと思います。

返信
2025-11-14 15:44:12

名無し
ID:NDgyYTZiY

>> 返信元

それ占領エリア4-Bの左にあるコーリングシグナル発生器のことだよ
鉄甲が弱点のやつ
それもう一度クリアしてダメならバグだから報告だね

返信
2025-11-14 11:43:05

名無し
ID:YWI2ODdlN

>> 返信元

返信ありがとうございます。
しかしエリア討伐なども現状の地上コンテンツ全て終わっていてこのミッションだけがクリアにならないので…不具合かもしれないので一度問い合わせも検討してみます。

返信
2025-11-14 11:08:37

名無し
ID:ZTBhNWNkO

>> 返信元

覚えてないけど、ありそうなのはあとはエリア討伐(コーリングシグナル)とか?

返信
2025-11-14 10:48:01

名無し
ID:YWI2ODdlN

ミッションのセクター04で防衛せよの条件分かる方いらっしゃいますか?
バッテリー0にして防衛戦してもクリア判定にはならなかったので…

返信
2025-11-14 10:33:39

名無し
ID:YjVkN2ZmZ

>> 返信元

ありがとうございます。ずっと半端なんで気になってたのがすっきりしました♪

返信
2025-11-12 06:51:15

名無し
ID:OGRjNWYxN

>> 返信元

ベータは11部隊39名が最大値だね。

返信
2025-11-11 13:02:41

名無し
ID:ZDJhNDg4Z

部隊人数の最大って39名ですかね?何か微妙な数値な気がしますが

返信
2025-11-11 12:30:49

名無し
ID:OTUyYWM2N

>> 返信元

結構ぐるっと回って跳ね橋の向こう側にあるボタン押せば橋が降りる

返信
2025-11-10 22:37:27

名無し
ID:NTFjNWVjY

>> 返信元

反対側のスイッチを押して橋を降ろしてからロボを起動する

返信
2025-11-10 22:35:59

名無し
ID:ZmE0YjhmO

占領エリア4-Bの右上の黒いロボット?みたいな奴が跳ね橋の目の前まで移動した後のギミックの解き方分かる方います?

返信
2025-11-10 22:33:41

名無し
ID:Njk4ZGZmM

>> 返信元

踏むと明るくなる(音が鳴る)地面を一筆書きになるようにすべて踏むかんじ

返信
2025-11-07 22:29:02

名無し
ID:MjIzMjNmN

>> 返信元

一筆書きで全部埋める

返信
2025-11-07 22:28:25

名無し
ID:YmNkODkzO

一度踏んだ地面は二度と踏まないように注意せよ
う〜ん判りません

返信
2025-11-07 22:24:09

名無し
ID:OTM3ZWQyN

>> 返信元

拠点の工場は見た?

返信
2025-11-03 22:12:50

名無し
ID:MTg3NTg1Y

ホログラムコンピューターはどうやって作るんでしょうか

返信
2025-11-03 19:25:11

名無し
ID:ZDg3YWZlN

このコンテンツでシンクロに入れなくていいキャラを教えてくれ
chatGPTじゃこたえられなかった
結構使うキャラと入れ替えるのめんどくさいな

返信
2025-11-02 16:56:02

NG表示方式

NGID一覧