迎撃戦_特殊個体_ブラックスミス

ページ名:迎撃戦_特殊個体_ブラックスミス

特殊個体:ブラックスミス

 ブラックスミス「H.S.T.A.」
弱点属性 近距離 中距離 遠距離
0% 0% 100%
攻略のヒント

特殊個体の中では難易度の低い敵のうちの1体。

所持ニケと育成状況によってはトーカティブより先にクリアすることもある。

 

※どの編成が最適かは育成バランスによる

基本的に  リター のスキル1とバースト育成が最優先

ブラックスミスをクリアするには

  • 単体への火力
  • AoE(ミサイル迎撃用)
  • 回復

の3つのみでクリアが可能です。

基本的な構成は

1バーストCD短縮、1回復、3DPS

となるでしょう。

編成

編成 良 (10) 次点 (9.0~9.9)
編成例
説明

 →  に置き換え可

を使う場合はを編成に入れよう

は相互に置き換え可

は手持ちに合わせて置き換え可能

例1

標準的な編成の1つ(おすすめ)

ラビットツインズを中心とした構成

リターはボリュームに置き換え可能

例2

標準的な編成の1つ(おすすめ)

ラプンツェルでの回復を中心とした構成

例3

ペッパー/ドラーを中心とした構成

回復量が足りない場合、

ペッパーを手動操作すると回復量が増える

もっとほしい場合はプリバティを入れよう。

例4

ヘルムの回復を中心とした構成

回復量が多いため、

B2はルピーやギルティが推奨される

例5

ノイズの挑発構成(おすすめ)

ノイズはある程度の育成(4/4/4)と

ある程度の装備(全身T9)で耐える事が可能

センチがいるとより楽だが、

他のB2でも無問題

攻略

ブラックスミスの動きは非常にシンプルです。

そして体の中央のコアは大きいので積極的に狙いましょう。

MGやARがメインならば左右のライフルを狙って破壊できるとより楽になる。

ギミックの流れ

1.ミサイルを迎撃する(全体バーストやモダニアを使うと楽)

2.ライフルを受ける(そして受けたダメージを回復する)

3.(第二形態なら)赤丸を壊す。

4.1に戻る

ギミックの詳細解説

第一形態(0~6段階)

第一形態のギミックは下記の2つのみとなります。

ミサイルを迎撃して、ライフルで受けたダメージを回復する繰り返しです

  • 迎撃可能なミサイルを発射
    • 【機雷型ミサイル】

      大量のミサイルを発射して単一ニケにダメージを与える

      ミサイルは迎撃できる

ミサイルは全体バーストやモダニアのバーストで迎撃するのが楽

 

 

  • 両腕のライフルを発射
    • 【対物ライフル】

      対物ライフルを発射して単一ニケにダメージを与える

      対物ライフルは両方とも破壊することができ、破壊されると攻撃しない

攻撃対象はランダムなため、1体に攻撃が集中してしまうとニケが倒されてしまいやすい

攻撃対象にハイドさせると遮蔽物で受けられるためリスクが下がる

もし、ニケが倒されてしまった場合はリトライ推奨

 

 

第一形態は必ず

ジャンプ→ミサイル→ライフル→ジャンプ→ミサイル→ライフル

の繰り返しになります

第二形態(7~9段階)

第一形態の動きに加えて、2つの動きが追加されます。

  • 画面奥にジャンプして赤丸3個
    • 【触手爆発】

      触手に刺されたニケに強力なダメージを与え、触手を回収する

  • 画面奥にジャンプしてランダムな1体をスタンさせ、赤丸2個
    • 【侵食誘発触手】

      触手でニケ1人を刺す。

      触手に刺されたニケは一定時間、行動できない

      効果:気絶状態

 

 

どちらも必ず【機雷型ミサイル】、【対物ライフル】の後に行われるので

ジャンプ→ミサイル→ライフル→ジャンプ→【触手爆発】→ジャンプ→ミサイル→ライフル→【侵食誘発触手】

の順番となります

【低育成ノイズ攻略法】

低育成ノイズで全攻撃を受ける!!特殊個体ブラックスミス攻略 より

※ボスの行動パターン:ミサイル攻撃 → ライフル攻撃 → ジャンプ移動

※ノイズを操作

(1)中央のミサイル攻撃前のマーカー点滅が見えたらフルチャージで攻撃して挑発

(2)ミサイルが発射されるまでチャージ状態でノイズを遮蔽から出しておく

(3)ミサイルが着弾しそうになったら遮蔽に隠れる

(4)それ以外の時はフルチャージ攻撃して回復、ボスのジャンプ移動中にリロード

※3回攻撃 → ミサイル誘導 → 2回攻撃 → ライフル攻撃を受けながら1回攻撃 → ジャンプ中にリロード

 

貫通を狙うポイント

スノーホワイトやマクスウェルなどの強力な貫通バーストで複数ヒットを狙う場合の目安を掲載する

ブラックスミスは他のボスと異なり2ヒットが限界であるため、貫通で得られる実感はそう多くないかもしれない

照準補正はどちらでもよいが、対物ライフルでコアヒットを狙う際は照準補正オフを推奨

 

(1)両端に位置したキャラから対角線上に狙う

(左端マクスウェルから右に移動したボスの対物ライフルLを狙う場合)

成功すれば2ヒットする

 

(2)照準補正オフでコアヒットを狙う場合

立ち位置は同じように対角線が狙いやすい。対物ライフルの白い部分を狙い撃ちしよう

成功するとコアヒット判定付きの2ヒットとなる

 

【攻略】

主に攻撃する部位は左右のライフル。

コアヒット判定があり、破壊できれば大幅に被ダメージを抑えられる。

 

「機雷型ミサイル」は全体バーストやモダニアのバーストを合わせると処理が容易。

そのためバーストは手動がおすすめ。

特にモダニアのバーストは効果時間が長いおかげで、1度のバーストで2回のミサイルを処理する事も可能。

発射から少し遅らせて発動すると安定する。

 

機雷を出した直後に「対物ライフル」を行うが、攻撃が偏り1体に集中してしまうとニケが倒されやすい。

ライフル攻撃の予告円が点滅したら、ハイドさせておくと被害を抑える事ができる。

基本的にこの繰り返しなので、回復枠を入れておくと安定させやすい。

 

7段階目以降は画面奥へ移動すると「多連装マシンガン」か「侵食誘発触手」による赤円を出すので、破壊の準備をしよう。

 

 

 

 


このページの累積ビュー数: 186357

今日: 76

昨日: 193

 

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MTk0NmM0O

こいつだる

返信
2023-11-29 13:23:39

名無し
ID:YmU1MTcwO

紅蓮とハランをどちらも持ってるなら飛来する機雷を発射される度にバーストを起動するだけである程度難易度下がると思う。
ただ、バーストサイクル的に最低でもリター等のバーストCT短縮が一人は必要だし、スタート直後はリターだけでも足りないからドラーもあると間に合う。
この組み合わせだとヒーラーとしてはリターのバースト回数を減らさないのが理想なので出来ればノイズじゃ無い方が良い。

返信
2023-11-24 11:30:23

名無し
ID:YzI2Mjk5Z

ティアナガは癖あるからスミスは少し面倒だけど、無凸パでも装備そこそこなら倒せる
適時ハイド、ティアのロケラン連打回復、更にナガ操作で回復を加えれば耐えられる

返信
2023-11-11 20:32:57

名無し
ID:ZGNmZWUwN

>> 返信元

はーなるほど……
次挑む時はできるだけ装備強化にリソースぶっ込んでから挑むか……
情報感謝!!!

返信
2023-11-06 09:36:03

名無し
ID:NGQwNTk5Z

>> 返信元

スキルより圧倒的に装備。
火力型T8の頭手をフル強化したり、T9にするだけでもクリア出来るライン。
敵のガトリングはハイドして、ミサイルはバースト合わせて壊せるはず。
バースト間に合わない時はセンチの速射で溜めるといいかも。

返信
2023-11-06 07:05:33

名無し
ID:NDNkOTg4O

>> 返信元

ちなみに手持ちはブラノワ以外の良に入ってる子と次点B3全員はいる。
連投すまねぇ

返信
2023-11-06 06:46:21

名無し
ID:NDNkOTg4O

>> 返信元

間違えて途中で送信してもうた
歯が立たんしカスタムモジュール手に入る気がしないぜ。
モダニアがスキル育成終わってるけど他が軒並み4~7止まりで育成不足なのかそもそも編成がアレなのだろうか。

返信
2023-11-06 06:42:33

名無し
ID:NDNkOTg4O

シンプル下手くそなだけのような気がするんだけどリタ―ラプンツェルバイパーモダニア紅蓮でギリギリ倒しきれなくてつらい
他の特殊にも歯が立たないし

返信
2023-11-06 06:39:44

名無し
ID:NTFkMzg2M

160の壁に引っ掛かってる中、特殊初撃破はブラックスミスでした。
編成はリターブラン2Bモダニアノワール。2Bのみ3凸でLV200。パーツ破壊は全く出来ないけどミサイルは安定して破壊出来たのでチームの安定感はあったかも。T9装備揃ってくると強くなるねぇ。

返信
2023-10-27 21:18:20

名無し
ID:NDdhNWZkZ

こいつとグレイブディガーとモダニアは安定して狩れるようになってきた。

返信
2023-10-22 16:42:53

名無し
ID:OWY2MzgxZ

ブラックスミス撃破できた!
エヌ ブラノワ ノイズに最初ドレイク入れてたけど赤丸つぶせなかったのでスノホワに変更したら時間ぎりぎりで撃破
アドバイスくれた人たちありがとう!

返信
2023-10-02 21:29:19

名無し
ID:OWY2MzgxZ

>> 返信元

なるほど。確認してみたらバーストレベル7だった。
とりあえずドレイクためしみつつ、スノホワ育成するわ
ありがとー

返信
2023-10-02 08:27:48

名無し
ID:MGZhYmY3N

>> 返信元

紅蓮がいるなら紅蓮で良いような気がするな?バースト自動で初手はモダニア(途中でジャンプするので照準は操作しない)、ここでバースト自動は一旦切って、次のゲージが溜まったら1秒弱だけ遅らせてバースト自動を復帰させるときっちり次のミサイルも壊せる。あとは流れで。

返信
2023-10-01 22:57:34

名無し
ID:NDFkOTE5N

>> 返信元

A2は強いし、相性もいいけど
無駄に資源分散させない方がいい時期だろ
個人的紅蓮の育成に集中推奨

返信
2023-10-01 22:54:20

名無し
ID:MzhkM2YxO

>> 返信元

モダニア以外の特殊は全部行ける
ただ強化しないと行けないから、快適にするならガチアリス並にチャージ速度いじらないとキツイ
紅蓮とA2入れて、ドロシーいれば1分以内には倒せるようになる

返信
2023-10-01 22:51:26

赴任一ヵ月目指揮官
ID:ZTcwNmUzM

A2はブラックスミス行けますか?
紅蓮も居ますが、ミサイル潰しに便利そうかなぁ、とか思いまして。
リター、ブラン、モダニア、ノワール、A2or紅蓮?で考えてます。

返信
2023-10-01 22:34:30

名無し
ID:ZGE2MmNlZ

>> 返信元

スノホワ自体はとても強い。このページにも書いてあるけどパーツを狙った貫通で複数ヒットによる超火力が魅力。
でも良くも悪くもバースト依存度が高くて、バーストレベル10まで育成するのは基本的に必須。
一方、ドレイク/ラプラス(特にドレイク)はスキルのレベル4くらいでも十分活躍できる。(これ以上は強化コストに釣り合わなくなってくるとも言う)
もし既にスノホワのバースト10まで育ててるのであれば、立ち回りでダメージ不足は解消できるかも。
バースト10になってないのであれば、ドレイクのほうが通常攻撃とスキル1の全体バフの分、合計ダメージ出そうな気がする。

返信
2023-10-01 19:48:09

名無し
ID:OWY2MzgxZ

>> 返信元

なるほどー
たしかに両方ともダメージアップバフ持ちだったわ。
みんなアドバイスありがとう。次回はブラノワ入れて挑戦してみる

ついでに聞きたいんだけど、スノホワ<ドレイクorラプラスの評価なのはなんで?
バーストダメージ大きいし、ARが使いやすいからうちの舞台ではエースなんだけど、そんなに違う?

返信
2023-10-01 19:10:52

名無し
ID:ZmFlOWE5M

>> 返信元

攻撃バフ50%と50%ならダメージ換算で+100%
攻撃バフ50%と受けるダメージ50%ならダメージ換算で+125%

イメージしやすいように数値は適当ですが、ダメージ計算式の関係で同じバフよりも色んなバフと組み合わせると効果が高いようになっています。
ブランノワールは攻撃アップ、受けるダメージアップ、弾丸チャージによる火力支援が強く、回復もしっかりしていて攻守ともにバランスが良いです。

返信
2023-10-01 13:49:42

名無し
ID:ZDdmZDIwM

>> 返信元

ルピーはどっちかと言うと自分の攻撃力を上げるタイプでブラノワは他のキャラのダメージを上げるタイプ
他のキャラが育つほどブラノワの方が全体のダメージアップに貢献する様にるはず

返信
2023-10-01 07:20:15

NG表示方式

NGID一覧