特殊個体:モダニア
モダニア「D.M.T.R.」 | |||
---|---|---|---|
弱点属性 | 近距離 | 中距離 | 遠距離 |
0% | 100% | 0% |
攻略のヒント
攻略情報:2024年5月9日版
異常個体へ挑戦できるなら特殊個体よりも優先度が高い
特殊個体は企業装備 or カスタムモジュールの片方のみだが、異常個体は両方獲得できる可能性がある
※報酬箱の確率 × アイテムの抽選確率で算出
各種確率 | 企業装備 | x1 |
特殊個体 9段階 | 26.7495% | 26.6693% |
異常個体 1段階 | 28.25% | 31% (1個以上の確率) |
編成
特殊個体の中では難易度が低め
コア破壊が最大の関門だが、コアさえ破壊出来ればあとは消化試合に近くなる
回復キャラを入れると非常に安定する
編成 | 良 | 次点 |
---|---|---|
編成例 (初心者用、スキルLv4、自動スキル前提) |
||
説明 |
|
|
例1 |
コア破壊最速編成 強力なバーストでコア破壊を最優先する |
|
例2 |
通常攻撃主体の編成 通常攻撃が強力なキャラでコアを破壊する |
|
例3 |
ピルグリムなし |
|
攻略
最重要ポイントは最速でコアを破壊出来るかに尽きる
やってはいけない事
両翼のミサイルポートを両翼ともは破壊してはいけない。破壊は片方までにとどめよう。
両翼とも破壊するとテレポートフェーズに移り撃破が困難になる。
ギミックの流れ
(1)機体上昇、チャージ行動後「高密度重粒子キャノン」を放つ
コアが破壊されるまで繰り返す
↓
(2)後退後、各ミサイルポートからミサイルを3発放つ
両ミサイルポートが破壊されるまで繰り返す
↓
(3)上空へテレポートし、両翼が復活
ミサイル爆撃後コアが復活、(1) に戻る
攻略のポイント
【コア破壊の重要性】
コアを破壊できないと「高密度重粒子キャノン」を放ってくる。
1回目は全体ハイドで凌げるものの遮蔽が全て破壊されてしまい、2回目を撃たれると即敗北につながる。
2回目の「高密度重粒子キャノン」を撃たれる前にコア破壊できるかどうかが関門と言える。
(コアのHPは推定1000万ほど)
【コア破壊後】
ミサイルポートを破壊しないよう、最も火力の高いキャラを手動操作しモダニアの胴体を攻撃する。
ロケットランチャーの爆風や貫通攻撃でミサイルポートを巻き込み攻撃しないよう、なるべくミサイルポートから離れた位置 (胴体下部) を狙おう。
ミサイルは適宜撃ち落とすか、タイミングよくハイドすることで直撃を避けることが出来る(ステップ回避、ノイズステップともいう)。詳細は下部の「スプレッドミサイル」の項目を参照されたし。
※それでもミサイルポートを破壊してしまう場合
非操作キャラだけで勝手に破壊してしまうなら火力が過剰である。そのため、
- (コア破壊後) 非バースト時、バーストゲージ回収に優れたキャラを操作し敵胴体を撃ってバーストゲージを貯める。非操作キャラには撃たせないよう全体ハイドをしておく。 ⇔ バースト発動とともに全体ハイドをやめ、敵胴体をみんなで撃つ。これを繰り返す。
- コア破壊に余裕があるのなら火力役の人数を減らし、回復役等を入れる。
それぞれ試してみよう。
編成のポイント
火力を最優先し、コアを最速で破壊できる編成を組もう。
スキル育成が必要だが強力なバーストスキルをもっているアリスやスノーホワイト、通常攻撃が強力な紅蓮やモダニアなど、短時間で火力を出す編成を意識することが大事。
ラプラスも良いがバーストスキル発動中はハイドができないため、使用タイミングは注意。
コア破壊の目途が立ったらビームマシンガンやスプレッドミサイルに対処しよう。
ミサイルは迎撃すれば良いがマシンガンのダメージは蓄積していくため、回復役を入れたりバーストスキルで回復できる手段があると安定しやすい。
ブラン ノワール の組み合わせや、 ヘルム のバーストスキルを活用しよう。
十分な火力が確保できるのであれば ノイズ や ソーダ などの純回復役を入れても良い。
コア破壊を最速で行うためのTips
次のいずれかの操作をすると味方の照準がコアに集中するようになる。
- 登場ムービーで「ENCOUNTER」の文字が出てからスキップする
- 登場ムービーをスキップしない (※2024年2月5日のアップデートで可能になった)
登場ムービーを最速でスキップしてしまうと、コアではなく左右の翼を攻撃し火力が分散してしまう。
(メモ:モダニアのおっぱいが見えてる時に演出スキップすると確実)
ボス攻撃の詳細
高密度重粒子キャノン
開幕およびコアが残存している場合に行ってくる強力な攻撃。
2ヒットし、直撃すると気絶効果により長時間行動不能となる。
開幕行動時は遮蔽物を利用することで回避可能。
スプレッドミサイル
各ミサイルポートから3発ずつミサイルを飛ばしてくる。迎撃可。
特定のキャラに集中すると一瞬で落ちてしまうため、迎撃するか、タイミングよくハイドすることで回避することができる(ステップ回避、ノイズステップともいう)。
ミサイルすべてを回避することは難しい。まずはミサイル展開中に撃ち落していき、うち漏らしに対してステップ回避を試みよう。
※ステップ回避について
モダニアのミサイルの攻撃位置の決定は、射出時ではなく空中への展開時になされるもよう。
つまり、ミサイルが空中に出現するタイミングでニケが射撃姿勢をとっていれば、
着弾までにハイドしておくことでステップ回避が成功する。
ステップ回避の練習や仕様の把握にちょうどいいため、
ステップ回避がよくわかっていない指揮官は模擬戦闘で練習してみよう。
ビームマシンガン
スプレッドミサイルの行動の前後で単体攻撃を行ってくる。
ミサイルと併せてダメージが蓄積してしまうため、回復役を入れることで安定する。
コア破壊するための必要火力と相談しながらキャラを編成しよう。
このページの累積ビュー数: 202118
今日: 1
昨日: 17
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ありがとう、多少面倒といったところか。てかマクスウェルでも理論上はいけるのか……
>> 返信元
7秒でなら倒せる。少なくとももう1秒は詰めれるんだけど3貫通が難しい。
スノホワ・クラウン・レッドフード・マクス(黒紅蓮)・エレグ
モダニアは3貫通が慣れないと難しい、TAという意味でならスノホワの方が速いけど普段の消化なら断然黒紅蓮
速いって意味ならチャージの都合上マクスバーストで倒しきれるならスノホワより早いね、自分のマクスは有利コード盛りだからモダニア相手じゃ3貫通でも全然無理だけど
スノホワ使いに聞きたいんだが、特殊迎撃モダニアも一撃ぶち抜きできる?今日初めて黒紅蓮で9秒台到達したんだが、結局のところ最後はセブンスドワーフが1番早いのかが気になった。
ワンバースト撃破狙いで黒紅蓮クラウンエレグRHにした場合、5人目はフル強化前提でモダニアよりアリスのほうが若干早い。B2はクラウンとエレグどちらでも大した違いはなさそう。
君ミサイルポート柔らかいって
壊しちゃいけない部分がちゃんと固いトーカさんを見習ってくれ
鍛冶屋とおしゃべりのほうが簡単なんだけど、フルオートで放置する場合はモダニアが一番可能性があるのが面白い
>> 返信元
モダニアのオバロに命中ないときは命中キューブ付けたほうが良い(例外としてミランダいるとかだと他のほうがダメ増えることある)
両翼がギリギリだったなら少し強くなると割れてしまうと思う
その際はラプンを別ヒーラーにするなり、最終的にはラプラス変えるのが良さそう。現状はラプラス変えると火力不足だろうけど
>> 返信元
おめ
お世話になってます。今回でモダニア撃破出来ました。
命中キューブの話が出たので付けてみたところ与ダメが増えたような気がしました。
また、ドロシーも挙がったのでもう一回レム、ラプラス、モダニア、ドロシー、ラプンツェルで並び替え
とにかくフルバで本体集中を意識してみたところ両ミサイルポートがミリ残りくらいでしたが何とか(残り1桁秒)撃破となりました。
フルバの頻度もあまり変わってない(と思う)のに本体に与ダメが集中したんでしょうか…
腐心していただいた皆様、本当にありがとうございました。
>> 返信元
ありがとうございます。これ以上はほどほどにして(スキル1のレベルが10まで上がってますが)他を優先してみます。
>> 返信元
リターがいるとはいえ、そのメンバーとT8装備で撃破は逆にびっくりです…
やはりリターおりゃんのは相当響いてるんでしょうかね…
おっぱいスキップでとにかくコアを攻撃してれば案外安定したりしないかな
>> 返信元
メンバー的に簡単に羽は割れないので、被弾を避けるため片側は割ってしまって良い
育成そこそこの自分だと最初のほうで片側を割ると、倒しきる前に両方が割れてしまうけど、それでも少し遅らせれば大丈夫なくらい
>> 返信元
追記。バースト中は押しっぱなしなら、そこを狙うけど、たまにミサイル迎撃してる際に流れ弾が羽に当たったりするため、ドロシーやレム+ロケランが削ってしまうんだと思う
更にメンバー次第では通常攻撃が強すぎる
で、ヘルムとドレイクは火力型でも攻撃は当たりづらく、バフで火力も稼げる
これならハイド戦法なしで育成が進めば倒せる
>> 返信元
色々と試してみた
とにかく羽が割れやすいのが問題で特にレムとロケランの組み合わせは厳しい
ドロシー、レム、モダニア、ヘルム、ドレイクの並びでオート。これが割れづらく回復しながら削りやすい
ドレイクは置物なのでスキル1だけ4。あとは普通に育成
最初のバースト溜めの後、モダニア操作に切り替え
スマホならモダニア飛び上がりの時も(念のため)押しっぱなしにして羽の削りを抑えて攻撃に合わせてハイド
その後も常にモダニア操作で胴体撃ち+(なるべく)ミサイル迎撃
エミリア、ヘルム、モダニア、センチ、ドロシーの並びでモダニア操作のバーストオート
ミサイルポートは片側すら狙わないようにして胴体撃ち+ミサイル落とし
かなり減らしてから両翼が割れて倒しきれたので、バランスは悪くなさそう
だけど、こっちはそれなり育成が進んでるからなあ
>> 返信元
この編成のモダニア操作で両翼が壊されちゃうらしいよ
>> 返信元
ごめん試しにやってみれば良かったのか
(ラプラス持ってないのでエミリア)左翼はそれなりに持ったけど自分でも倒しきるのはキツそうだったから無理ぽいな
>> 返信元
編成にCT短縮持ちとRLがいてバーストを回しまくるなら、命中キューブがなくともスキル2はほぼずっと発動するんだよね……
弾丸チャージか、なければリロード速度の方がいい
それらもないなら命中キューブもありだけど
>> 返信元
ヘルムあったよね?
ドロシー、ヘルム、ラプラス、モダニア、レムの並びにして、初回はドロシーレムラプラスでバーストして以降バーストオートでも無理かな?
操作はモダニアで基本は胴体撃ち
NG表示方式
NGID一覧