異常個体:クラーケン
![]() 編注:仕様はゴールデンクラーケン同様 |
|||
---|---|---|---|
弱点属性 | 近距離 | 中距離 | 遠距離 |
![]() |
0% | 100% | 0% |
自軍の弱点属性
攻略
【概要】(2025年1月更新)
重要なカスタムモジュールを多く獲得できるボス
装備が不足していなければ最優先で挑むことになる
風圧アタッカーである
紅蓮:ブラックシャドウの有無でスコア大きく変わるだろう
攻略
ギミックについてはソロレイド(ゴールデンクラーケン)と同じ
頭部の殻が割れるまでは前足の攻撃頻度が遅く(15秒)
前腕の触手を破壊しないとコアの露出する頃には時間切れ間近になっているだろう
以下の2点があるため前足の触手を積極的に狙おう
・前腕にはコア判定がある
・頭部コアが露出する後半フェーズへ早く移行できる
後半は触手を破壊してビンタをさせないようにする
全体を通して
光弾や後足によってバリアを剥がされることがあるので
全体攻撃の際は一旦ハイドをするといいだろう
(特にナガは鉄甲弱点のため落ちやすい)
部位について
前足にはコア判定があるため積極的に狙おう
破壊ボーナスは無し
全体赤丸前後で耐久度が大きく変わる
前半はビンタの頻度は低いものの耐久が高く、
後半はビンタの頻度が高いが耐久は低い(ソロレイドと同程度)
編成
【基本形】
入替えキャラ | 入替え候補 |
---|---|
![]() アリス |
![]() アリスの育成が不十分な場合や 現状の段階には十分届いており楽をする場合 |
![]() ナガ |
![]() 縦画面などで触手に十分なコアヒットを狙えない場合 風圧である点、攻撃力バフで底上げをする 被弾すると攻撃バフがなくなるので操作や個別ハイドが必要 |
![]() 生存が厳しい場合のヒーラー、風圧なのである程度の火力は見込める |
|
![]() ラピ:レッドフード |
![]() ![]() ![]() クールタイム短縮枠、いなければ ![]() |
ダメージを伸ばすコツ
上記【基本形】の編成を前提として、ダメージの稼ぎ方を記載する。
【推奨設定】
こちら の設定に加え、以下設定すると良い。
- スクリーンモード:フルウィンドウモード
下記設定に伴い、カーソルが画面外に行ってしまいがちなため、
フルウィンドウにすることで多少抑制になる。 - 戦闘中にも変更できる項目
【戦闘】
第一形態について
攻略 にある通り手前の触手のコアヒットを狙う。
後方の触手は基本無視で良い。攻撃は致命傷にはならない。
触手にレティクルが吸い付いたらマウスを動かさないようにする(同期OFF前提)。
ただし、下に大きく動くタイミングでは補正が外れやすくなるため
手動で合わせる、クリックを長めにする等で対処する。
形態移行時、アリスバーストを使用した後赤丸フェイズへ移行できると
第ニ形態を黒紅蓮バーストで始めることができ、総ダメージが微増する。
赤丸フェイズ
当然ながら、赤丸を素早く処理することでボス本体を殴れる時間が増え、総ダメージが上がる。
アリスエイムで時間がかかってしまうようなら、連射系のニケに切り替えて壊したほうが早い。
赤丸は柔らかいため、クラウンやリター等火力型でないニケでも十分壊せる。
パターンは以下の通り(2024/10/31アップデートにて変更)。
「※」付き赤丸は破壊跡に白丸出現するため注意
パターン1 | パターン2 |
パターン3 | パターン4 |
第ニ形態について
コアのある頭を狙いつつ、全体攻撃が来ないよう触手を適度に放置する。
(時間稼ぎをして2回目の属性バリアを遅らせたい)
触手は出現から 内 ⇒ 外⇒ 内 ⇒ 外 と移動した後全体攻撃をしてくるため、
2回目に内側に来た際、後方の触手と重なるタイミングで同時に壊すようにすると効率が良い。
なお、フルバースト中以外は触手の即時破壊が難しいため、バースト残時間との兼ね合いに注意する。
残り時間5秒を切った辺りで触手は無視してよくなるため、コアヒットに注力するとダメージが少し伸びる。
また第一形態同様、コアにレティクルが吸い付いたらマウスを動かさないよう意識する。
参考動画
【バグ】
クラーケンの戦闘突入以後、ボコボコという水音がずっと聞こえる
リログやアプリ再起動をすることで音がしなくなる
→2024.09.19アップデートで修正。
報酬情報
カスタムモジュールピースは100個集めることで
1個になる。
この2つは別表を作成
- 迎撃戦(異常個体)各段階でのT9確率
カスタムモジュールランダムボックス
段階 | ダメージ | ![]() カスタムロックキー |
![]() カスタムモジュールピース |
---|---|---|---|
1 | 0~178,000,000 | 2 | 16 |
2 | ~475,000,000 | 17 | |
3 | ~890,000,000 | 4 | 25 |
4 | ~1,364,000,000 | 26 | |
5 | ~2,194,000,000 | 27 | |
6 | ~3,023,000,000 | 6 | 35 |
7 | ~3,853,000,000 | 37 | |
8 | ~5,394,000,000 | ||
9 | 5,394,000,000~ |
カスタムモジュールランダムボックス
カスタムモジュールピース込みの期待値
段階 | ドロップ率 | ![]() |
![]() |
![]() |
モジュール ピース 個数換算 |
期待値 (1戦) |
期待値 (3戦) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 31% | 94.09% | 5.91% | 0.16 | 0.3283 | 1.4650 | |
2 | 32% | 90.9871% | 9.0129% | 0.17 | 0.3488 | 1.5565 | |
3 | 42% | 77.857% | 22.143% | 0.25 | 0.5130 | 2.2890 | |
4 | 43% | 75.926% | 24.074% | 0.26 | 0.5335 | 2.3806 | |
5 | 44% | 74.082% | 25.918% | 0.27 | 0.5540 | 2.4721 | |
6 | 56% | 72.75% | 26.25% | 1% | 0.35 | 0.7182 | 3.2046 |
7 | 58% | 70.9037% | 28.0963% | 1% | 0.37 | 0.7546 | 3.3737 |
8 | 58% | 70.9063% | 28.0937% | 1% | 0.37 | 0.7546 | 3.3737 |
9 | 58% | 70.9063% | 28.0937% | 1% | 0.37 | 0.7546 | 3.3737 |
迎撃戦(異常個体)各段階でのT9確率
段階 | T9 | T8 |
---|---|---|
1 | 36.0016% | 63.9984% |
2 | 49.3296% | 50.6704% |
3 | 57.3296% | 42.6704% |
4 | 58.6735% | 41.3264% |
5 | 60.0032% | 39.9968% |
6 | 69.3312% | 30.6688% |
7 | 72.0032% | 27.9968% |
8 | 72.0032% | 27.9968% |
9 | 72.0032% | 27.9968% |
このページの累積ビュー数: 110635
今日: 99
昨日: 201
コメント
最新を表示する
>> 返信元
多分だけど5段階で赤丸失敗を素でくらって終わってると思うんだけど、ちょっと火力落として4段階で受けるようにすれば6はいけるんじゃないかな
私はフルオート7段階はラピメイドマストアンカー宝物ヘルム黒紅蓮(凸はヘルム以外は無凸〜1凸)でいけてる。5段階の赤丸失敗を死なずに受けられる
>> 返信元
赤丸のみ手動ならあとオートで7段階いけるけど、完全オートだとまだ5段階だなぁ。
せめて完全オートで6段階は行きたい。
完全オートが安定するようになると日課のストレスが大幅に減るなぁ。
>> 返信元
まず真っ先にチェックすべきはFPSが安定しているかだろうね
>> 返信元
と言ってもマナ追加以降いじってないしキューブも変更してないし1ゲージまるまる減るのはうーん?
まあ色々試してみますありがとうございます
ただの操作ミスです
7段階行けるときと行けないときの動画を取るなり、キャラ毎のダメージ量の差を比較するなりして何が普段と違っているのか確認してみましょう
バグ?7段階まで毎日行けてたのに6段階の真ん中くらいしか行かない
編成 クラウン(キューブ:リロードLv14) 黒紅蓮(弾チャージLv11) 水着サクラ(リロ14) マナ(リロ14) 赤ラピ(弾チ11)
思い当たる行動 ノルマ迎撃戦後に模擬戦で前日水着サクラとアリスを入れ替え速射練習ついでに試し撃ち6段階の半分くらいしか行かなかったので元の編成に戻す
毎日ノルマはこなしてたので今日は明らかに足が硬く感じるキューブの有利コードがLv10の時みたいに感じる
備忘録の報告
>> 返信元
PCでも端のキャラ操作だと反対側の触手は撃てないレベルだからね。なるべく操作するキャラは中央に置いた方がいい。
スマホでプレイしてるのですが触手に補正掛からないんですが何かコツありませんか……
スマホの縦画面で今日初めてやったけど、酷いなこれ
パッと見左右どっちに触手湧いてるか分からんし、左右にユラユラする時照準追えないぐらい外まで行くせいでコアヒット出来なくなる
最初スマホの縦画面限定のゲームだったとは思えないんだが…
>> 返信元
この編成オートでやっててもバーストがクソ速くてラピの短縮について行けるのと、本人の火力も高くてそれが最後の一押しになってる気がする。
マナ、ヘルム、アリス、ナガの組み合わせ全部試しきれてないからもっと上がる組み合わせはあるかもしれない
>> 返信元
マナも回復撒けるから宝ヘルムの意味が半減してる。むしろそれでも総ダメージ量が上がるのがビックリ。フルバ毎バフはヤバいんだな。
ラピ、クラウン、黒紅蓮、マナの編成で宝ものヘルム入れれば最強じゃんって入れてみたら総ダメージは上がったけど、チャー速がヘルムに吸われて全ての力を出し切れていない感……。
これだと水着サクラを育ててもいい気もするし、もう一段階強い風圧が実装されると更新されちゃう気がするからぶっこむか難しいところだな。
>> 返信元
アリスのチャー速バフは実は使用者基準になってる。通常だとアリスは1.5秒なのでスキル補正分は0.18秒、これがデフォルト0.5秒の黒紅蓮にとって恩恵がデカい。
ついでにアリスは前半の装甲被った額のコアも抜けるから連射に専念できる。まあ結果的に黒紅蓮はアリスの3倍ダメージ出すからホントについでだけど。
>> 返信元
なるほど理解できた、サンクス
黒紅蓮の完成を優先してみる
>> 返信元
アリス自身の火力は有利コードがない割には高い止まり、基本は黒紅蓮にチャージ速度バフかけて火力出してもらう
アリス採用のメリットは汎用性の高い黒紅蓮の育成に絞れるからコスパがいい
どうやったらアリスでダメージ出るんだ?
コア2スキルマのアリスより、素体スキル不完全のサクラの方がトータル1〜2割増ぐらい出るんだが...
育成十分って、オバロまでかなり厳選する想定なのだろうか?
>> 返信元
逃げたのを追いかけて照準が下に行ってないか?
そこからいきなり大きく上方に照準するとそうなる
時間は比較的ゆっくりだから、慣れるまでは初弾は少し離れたところに空打ちするぐらいで良いと思う
ちなPCかスマホかは関係ない
>> 返信元
自分もそうなった。
Lv5のゲージ半分ぐらいで足踏みしてたけど、ようやくLv6到達した。
マナ難民としては非常に助かった(低レベルな話ですまない)
>> 返信元
それスマホ特有の動きよ、PCでもやってるけどそっちではならないし
対策としてはSRでちゃんと狙うか事前に構えた後に離さなければ極端なズレが発生しなくなる
NG表示方式
NGID一覧