ソロレイド2024年7月11日12:00~7月18日4:59
ゴールデンクラーケン「D.M.T.R.」
![]() |
弱点 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
Lv | HP | 報酬 (周回) |
||
1 | 9,051,369 | 【周回】![]() ![]() 初回報酬の 詳細はこちら |
||
2 | 23,205,855 | |||
3 | 48,449,247 | |||
4 | 114,194,586 | |||
5 | 170,235,327 | 【周回】![]() ![]() |
||
6 | 217,838,850 | |||
7 | 239,411,079 | |||
挑戦 | ∞ | ランキング報酬 |
攻略(一般)
【概要】
事前告知にあった攻撃パターンについて
- 触手パーツを利用して攻撃をする。
触手パーツは継続的に生成されるので素早く破壊して攻撃を阻止しよう。 - ハイドロキャノンは、阻止できない攻撃。ハイドして防御しよう。
- 遮蔽物を貫通する攻撃がある(バーティカルスクリュー・タイダルウェーブ)
攻撃は阻止できる。
ギミックの流れ
- 触手ビンタ、光弾(4セット)
ビンタ(ビッグレグスマッシュ)は遮蔽貫通する
攻撃まで7秒ほど猶予はあるので落ち着いて破壊しよう
光弾(集束レーザー)はステップ回避できる
- ミサイル2回
スキッドミサイルは迎撃可能、またステップ回避もできる
- ドロポン
ハイドロキャノンは全体攻撃だが遮蔽で受けられる
- ミサイル、バリア→津波
属性バリアを貼るため風圧キャラで阻止しよう
阻止に失敗すると遮蔽貫通の全体攻撃(バーティカルスクリュー)を行う
- ①~④のループ
形態移行
以降、頭部の外装がなくなりコアが露出する
- 赤丸処理
阻止に失敗すると渦潮による全体攻撃(タイダルウェーブ)を行う
赤丸は左から出現し、縦列からランダムに1個、計7個を処理する
〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇(縦横4x7の配置)
白丸も同時に出現し、耐久が無いためRLやSG、貫通持ちだと事故が起きる可能性がある
特にレッドフードは攻撃範囲が広いため、下記の様でも失敗となった
- 触手ビンタ、レーザー(4セット)
後ろの触手から単体へのレグレーザーが発射される
多段ヒットする攻撃のためバリアで完全に防げないことがある
途中、後ろの触手が復活するので破壊しておきたい - バリア、光弾
- ドロポン
- ②③④のループ
部位について
コアについて
形態移行前は貫通攻撃でのみ、エイムは前腕のないタイミングのみ吸い付く
形態移行後は露出しているので常に狙える
複数貫通
イカ耳の辺りで狙いやすい
前腕の破壊タイミングで行動が前倒しになるため、具体的な指定時間で狙えるとは言えない
触手の復活タイミング
※1:すぐに海中へ隠れるため操作が忙しい。破壊できても片足だけではないだろうか
※2:後ろ足が海中へ沈んだのを確認した後でなければ復活しない。そのため4回あるビンタの2回目、4回目までに破壊しておくのが望ましい
前方 | 後方 | |
---|---|---|
触手ビンタ 4回 | ビンタ毎の度 | 開始時 |
ミサイル | 〇 | |
ドロポン | ||
属性バリア | 〇※1 | |
ループ開始時 | 〇 | 〇 |
形態移行 | ||
触手ビンタ2回 | ビンタの度 | 〇※2 |
触手ビンタ2回 | ビンタの度 | 〇※2 |
属性バリア | 〇 | |
ドロポン | ||
ループ開始時 | 〇 | 〇 |
攻略(挑戦難易度)
【概要】
部位破壊
部位破壊ボーナスは後方が美味しい(前方の倍)
形態移行後、頻繁に復活する後方を優先しても良いかもしれない
前方:約385万(3,840,553)
後方:約770万(7,681,105)
※ダメージ表記で計算したものなので参考程度に
攻略のポイント
編成案
役割 | |
---|---|
![]() クールタイム短縮 |
B1:![]() ![]() ![]() B2: ![]() ![]() |
![]() ヒーラー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ![]() |
編成例 | 代替案 | |
---|---|---|
1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・リターの遮蔽回復だけでも完走可能だが、ヒーラーを入れて完走しやすくするのもアリ ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(体力に余裕がある場合はナガのバフを活かす為、全体攻撃はHPで受けた後にバーストしてバリアを残したほうが良いタイミングもある) |
SG | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ※念のため記載するが、 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 試行回数で上振れを狙うか |
|
その他 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
攻略に有用なキャラ
このページの累積ビュー数: 17192
今日: 2
昨日: 2
コメント
最新を表示する
50.4で2.69% かなり団子だな
やはり死なないレイドは諦めずに少しでもスコア伸ばすのが大事だな
今回みたいな完走容易な敵だとクリティカルどんだけ引けるかに総ダメ左右される感想だ。トーヴやボリュームのスキル舐めたらいかんなあ
>> 返信元
触手破壊ボーナスで1パーティ当たり2~3億はふえてる。
今回のボーダー、ウルトラよりも伸びてない?クラーケンってダメ伸ばしやすい要素とかあったっけ…
>> 返信元
さらに上を目指そうと思うとOP厳選まで視野に入れた主力の集中的な育成が必要になってくるけど、
その辺はとりあえずオバロとか適正あるけどスキル444みたいな中途半端なキャラでの試行錯誤だけでもなんとか狙えるしね。
2%3%あたりの人が多分一番楽しめてるよねこれ
ニーア開始勢だけど、最近やっと5PT目まで育成が進んできたから安定して1%以内に入れるようになった
今回は60.5億で0.6%ぐらいだったかな
今回は前半素早くパーツ破壊をして展開を早く進めて、後半は足よりもコアを優先するってのに気づくかどうかで大分スコア変わったなぁ。
昨日の49.7ですが2.96%でした
マジで震える
>> 返信元
自分48.6で3.2%だったからクソ惜しいなーとか思ってたけどさらに1億もらないといけなかったのか
そんな伸ばす余地はなかったからまあシンプル力不足だな
悔しいが初めて全部隊ちゃんと完走できて楽しかったのでヨシ
他所で見かけたけど、3%が49.6億だってさ
下の49.7の人、なかなかやりよる
>> 返信元
俺も大体同じ感じだ
レッフー編成とモダニア編成はもうちょい伸びたけど3%圏内にいる人大体が達成してる10億超えはできなかった
そこまでいくとなると他のアタッカーやバッファーの装備・スキルをかなり強化したうえで一線級アタッカーのオバロ厳選がある程度必要なのかもしれん
6%が限界だった、3%に入る指揮官素晴らしいな〜黒紅蓮パーティーで10億、残り4パーティーで各5億ずつで合計30億ちょっとしかダメ出なかったな。でも昔に比べて完走自体はやりやすいボスが最近多いから楽しいな。
>> 返信元
あ、SGバフはトーブのバーストバフのスタックの話のつもりでした。
ただトーブはスキル1もスタック型だったなと思いなおした次第です。
頑張って50億乗せてみた
とりあえず現在2.3% 3%大丈夫だとは思う
ギルティ未オバロなのが痛かった
>> 返信元
元の記載では不親切であることが分かり、変更するきかっけとなり助かりました。
ありがとうございました。
>> 返信元
ギルティのスタック増加バフの指定は風圧コードのみで、SGについては指定されていません。
ギルティS2
■通常攻撃で12回攻撃した時、風圧コードの味方全体に
「スタック可能バフ効果のスタック量1個▲」
そのため編集時に追記のあったノワール(風圧だがスタックを持っていないSGキャラ)はバフ対象として誤りのため編集記録を戻しました。
その後、スタック増加の説明としてトーブのみでは不親切と思い、バニーソーダを追記しました。
>> 返信元
あ、でもいまはスタック持ちの記述だから間違ってはないか。
編成例のSGパーティのところ消しておいたけどまた復活してるので一応書いておくと、
トーブはそもそもSGじゃないから風圧だとしてもバフ対象じゃないです。
今日の04:00時点で44億ジャストだった。48~50億くらいかね。
今回は完走が簡単なだけに、こいつを強化すれば伸びるみたいな感じで最終調整がしやすいからそれも相まって高い感じがする。
NG表示方式
NGID一覧