トップへ
雑談質問相談掲示板編集質問相談掲示板┗編集ガイドライン
基本情報異形一覧
敵一覧
一般敵
竜
ボス
スキル一覧┗誘発効果┗即効について┗削除されたスキル一覧用語一覧俗称略称一覧ナイトメアの強化一覧デイリーチャレンジ更新情報よくある質問コンボ小ネタ
瞑想でスターファイア2を発動させて追加されたスターファイア3を同じ効果中に発動する事はできませんでした 瞑想使用時にデッキにあるスキルから選択するのかな
出力は高いけれど魔刻、瞑想、ムラマサ、精神交換なんかの頓死が多くて強いとは言い切れない。楽しいけれどもね
連想と翼2枚が強いよ
ありがとうございます、やはりマナ消費スキルが多すぎると事故率がかなり上がるので気をつけないといけませんね、あと多層化も賢者の印と加護の光の相性的に入れていましたが1ターン消費するのが致命的なので加護の光が減るならついでに消した方がいいのかもしれませんね〜
加護の光は1枚に減らしてもいいと思いますよ 換気や輝きは消さなくても大丈夫そうかな?
ちなみにこの時の自分の構築は創世の翼×2を赤ポーション作成や加護の光や充電(発光)、不穏なる輝きによる創世の翼の増殖などで加速させる感じで耐久は赤竜再生→赤覚醒か苦痛という感じですね。再行動系が発光と叡智の瞳しかないからやはり加護の光が多すぎたのかもしれませんが…
29階層で手札事故で負けてしまいました…喚起や不穏なる輝き、加護の光を1つも消さずにいたせいでその他マナ消費スキルはそれなりに抑えたのですが合計6枚とあって結構邪魔でニンジャ+が1ターン目で全然ダメージを出してくれなかったのもあり苦痛の盾も使えずに次にターンで急に600ダメージ飛んできて死んだという感じです…皆さんはここら辺(喚起や不穏なる輝き、加護の光)をどうしていますか?序盤でほぼ効果がない加護の光などは(マナ獲得が強くて残していたけど)抜いた方が良かったですかね?
自動人形が反芻で積まれて、一回の行動不能で40個くらいスキルが発動するようになっちゃった
まあとりあえず鋳造術や行動不能系において、「鋳造術や自動人形等のページで扱うか異形のページならコンボやデッキの型として扱うべきかな。」と仰った通り「使い道が存在する」というのはお互いに認識しているということでよろしいでしょうか?なのでとりあえず相性は変えずに補足としてそれぞれ「行動不能系」→「自動人形で使える」「鋳造術」→「魔炎の杖などで使える」という風に記しておきますね!
呪われた戦士と戦うとやはり殆どの確率でやられるので(たいてい無限にコピーするため試合がいかなる効果も発動できなくなるか学習が使えなくなるまで終わらない)骸の異形で呪われた戦士取る人は注意。不死の呪い増やす以前の問題
サイト全体: 632029 今日: 1452 昨日: 1803
トップページへページの編集の仕方はこちらここを編集するデイリーチャレンジ雛形スキル雛形敵雛形テストページinclude用┗上メニュー(異形)
タグ一覧
wiki3全体で「交換所スキル」を検索
瞑想でスターファイア2を発動させて追加されたスターファイア3を同じ効果中に発動する事はできませんでした
瞑想使用時にデッキにあるスキルから選択するのかな
出力は高いけれど魔刻、瞑想、ムラマサ、精神交換なんかの頓死が多くて強いとは言い切れない。楽しいけれどもね
連想と翼2枚が強いよ
ありがとうございます、やはりマナ消費スキルが多すぎると事故率がかなり上がるので気をつけないといけませんね、あと多層化も賢者の印と加護の光の相性的に入れていましたが1ターン消費するのが致命的なので加護の光が減るならついでに消した方がいいのかもしれませんね〜
加護の光は1枚に減らしてもいいと思いますよ
換気や輝きは消さなくても大丈夫そうかな?
ちなみにこの時の自分の構築は創世の翼×2を赤ポーション作成や加護の光や充電(発光)、不穏なる輝きによる創世の翼の増殖などで加速させる感じで耐久は赤竜再生→赤覚醒か苦痛という感じですね。再行動系が発光と叡智の瞳しかないからやはり加護の光が多すぎたのかもしれませんが…
29階層で手札事故で負けてしまいました…喚起や不穏なる輝き、加護の光を1つも消さずにいたせいでその他マナ消費スキルはそれなりに抑えたのですが合計6枚とあって結構邪魔でニンジャ+が1ターン目で全然ダメージを出してくれなかったのもあり苦痛の盾も使えずに次にターンで急に600ダメージ飛んできて死んだという感じです…皆さんはここら辺(喚起や不穏なる輝き、加護の光)をどうしていますか?序盤でほぼ効果がない加護の光などは(マナ獲得が強くて残していたけど)抜いた方が良かったですかね?
自動人形が反芻で積まれて、一回の行動不能で40個くらいスキルが発動するようになっちゃった
まあとりあえず鋳造術や行動不能系において、「鋳造術や自動人形等のページで扱うか異形のページならコンボやデッキの型として扱うべきかな。」と仰った通り「使い道が存在する」というのはお互いに認識しているということでよろしいでしょうか?なのでとりあえず相性は変えずに補足としてそれぞれ「行動不能系」→「自動人形で使える」「鋳造術」→「魔炎の杖などで使える」という風に記しておきますね!
呪われた戦士と戦うとやはり殆どの確率でやられるので(たいてい無限にコピーするため試合がいかなる効果も発動できなくなるか学習が使えなくなるまで終わらない)骸の異形で呪われた戦士取る人は注意。不死の呪い増やす以前の問題