スキル一覧
[Version1.2.9]スキルごとの個別ページは随時更新します◆異形スキル+ 一覧・クリックで開閉-スキル名タグ説明テキスト入手先備考闇の接触 相手に7ダメージを与えるあなたが最後に発動したスキル...
一般敵
竜
ボス
スキル一覧
┗誘発効果
┗即効について
┗削除されたスキル一覧
用語一覧
俗称略称一覧
ナイトメアの強化一覧
デイリーチャレンジ
異形階について
更新情報
よくある質問
コンボ
小ネタ
撫で斬りに攻撃力上げるの足したら強いんじゃね?と思って破戒僧と剣豪合わせたらめちゃ強かった
使ってた中では2種類あって、馬鹿力とかの攻撃力アップ系に凶月で最速でワンショットする型と、巨大化+竜の再生に覚醒でコントロールする型が強かった
これの時の他のオススメは先読み、神速斬り、誘惑とかの(ほぼ)無条件即効+除外になってる除外稼ぎ用カード(撫で斬り用)、盗賊の短刀、踏み込みとかの攻撃力アップ系、追撃、アローレインとかのアグロ用のやつ、あとは異形のだと威圧がまじで強かった。
最高は28階。初めて3個目のボス見たのもこれ。めちゃおすすめ。
スターファイアⅢ×学習
相手の強化されたスキルを1種類ずつ返すことの出来るコンボ。敵にデメリットスキルが無ければ強いと思う。実用性は無い完全なロマン砲や!
あ、言い忘れていましたが一つ注意点として、追加行動持ちに対して相手を行動不能にする(粘着液や圧倒など)スキルを入れて挑むと、自分が相手を行動不能にするメリットより相手が自分を行動不能にするメリットの方がどう考えても高く、特に圧倒なんかはナイトメア強化で簡単に火力が上がるのもあってオーガの超絶完全上位互換みたいなこの世の終わりチートキャラになるのでデッキにそもそも入れないか、最初のターンで使って相手にコピーされないようにするなど何がなんでも使われないようにしないといけません()
③自傷系を入れる
例えばムラマサなどですが、ムラマサは赤学習でコピーしたスキルが除外を持たないのもあって白呪われた戦士ほどは刺さらない気がします。あとそれだけのためにムラマサを入れるのはちょっと…となるならマナも貰える血の契約の方が若干腐りにくいかも?
と
④追加行動持ちは死の覚悟をもつ
そりゃあこっちの上位互換みたいなやつが2回3回と行動したらいくらコンピューターでもすぐにコンボも決まりますよね…正直勝率には期待しない方がいいです()
呪われた戦士+の倒し方と言うことであれば、
①強い除外持ちスキルは早めに使っておく
わかりやすいので言えば竜スキルとかですかね、早めに使っておけば敵にコピーされずにすみます。
②早めに倒す
長引くと相手にもコンボを決められて負けるリスクが上がるので、早めに倒せるに越したことはないです。
不死の呪いもそこそこ面倒なのでアローレインとかのフィニッシャーの方が倒しやすいかもしれませんが多分そこまで大きな差はないです
入手ではないですが15階以上だと赤不死の呪いが魔導混合で出たり、光の異形のスキル(喚起、不穏なる輝き)でできることもあります、入手は下の方とおなじ15階以上の「呪いの戦士+」というやつが持ってますね
骸の異形はできること多いですよねー、そんなおすすめしてるわけではないんですがやれることが多いので骸の異形の組み合わせで強いの試すのもいいと思いますよ
この異形で竜の再生×2、巨大化、赤滅びの信託、マナの宝珠を反芻で戻しまくって増えた最大体力を赤快気で回復して耐久しまくってたら28階まで行けた。最初に竜の再生か反芻、マナの宝珠を引けるかの運ゲーですのでやるなら手札事故が起きないように頑張ってください
サイト全体:
668942
今日:
871
昨日:
2028
トップページへ
ページの編集の仕方はこちら
ここを編集する
デイリーチャレンジ雛形
スキル雛形
敵雛形
テストページ
include用
┗上メニュー(異形)
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
[Version1.2.9]スキルごとの個別ページは随時更新します◆異形スキル+ 一覧・クリックで開閉-スキル名タグ説明テキスト入手先備考闇の接触 相手に7ダメージを与えるあなたが最後に発動したスキル...
果てなき探求説明テキスト(83文字、六行)[即効][除外]11マナ以上ある時、発動できるあなたはデッキから最も発動時に消費するマナの合計が多いスキルを引くそれは、次の一度だけ発動時にマナを消費しない強...
翼の異形◆解放条件12体以上の異形がナイトメアで15階層に到達かつ、デイリーチャレンジを3日分クリア◆初期デッキ創生の翼×1[除外]あなたが次にスキルを選ぶとき、ランダムな3つのスキルの中から指定した...
激突説明テキスト(29文字、二行)相手に9ダメージを与えるあなたの受けるダメージが1増える強化版説明テキスト(30文字、二行)相手に13ダメージを与えるあなたの受けるダメージが1増える入手先翼の異形ス...
思いついたコンボを自由に書いたり張ったりするページ呪詛放火魔敵の行動ごとに回復魔水晶冥界の門実質ノーコスト手裏剣術再考再考するたび「手裏剣」がデッキに加わる耐え凌ぎ怨嗟の結晶受けたダメージを全回復ムラ...
タイムバースト説明テキスト[即効][除外]あなたが相手の最大体力を失わせていれば発動できるあなたはこの後、追加で2回行動するあなたは2ターン後に死ぬ強化版説明テキスト[即効][除外]あなたが相手の最大...
溜め込み説明テキスト(29文字、二行)あなたが次に発動するスキルは、発動後もう一度発動される強化版説明テキスト(23文字、二行)あなたが次に発動するスキルは、2回発動される入手先クラッシャースキル概要...
テストページです編集の練習とかで自由に使ってね~てててすすすとととででですすす1めもめも2もめもめあかあかあかあ+ テストトテス詳細-12345https://wiki3.jp/roguelikeca...
連続裂き説明テキスト(58文字、五行)[即効][除外]相手に2ダメージを2回与えるあなたは体力を1回復するあなたのデッキに「連続裂き」を4つ加える強化版説明テキスト(58文字、五行)[即効][除外]相...
不屈説明テキスト(36文字、三行)[除外]あなたが2回ダメージを受けるたび、体力を1回復するようになる強化版説明テキスト(36文字、三行)[除外]あなたが2回ダメージを受けるたび、体力を3回復するよう...
霜の異形◆解放条件3体のボスを倒す◆初期デッキ氷結 ×2隣接するスキルを、発動するまで手札に残ったままにするそれらを発動させたとき、あなたはもう一度行動する(53文字、四行)不気味な咆哮 ×2相手に5...
永の異形◆解放条件ナイトメアの最高階層の合計が280に到達かつ解放した交換所のスキルが40つ以上◆初期デッキ永続混合 ×1[異形能力]この異形を選んだ直後に発動するあなたはデッキの異なるスキル2つを指...
思索説明テキスト(32文字、二行)あなたはデッキに「発見」を1つ加え、それを次の行動開始時に引く┗発見説明テキスト(34文字、三行)[即効][除外]あなたは2マナを得て、デッキからスキルを1つ引く強化...
サイコバースト説明テキスト(65文字、五行)[即効]2マナ消費して発動するあなたがこの戦闘であなたの手札に加えた、または引いたスキルの数に等しいダメージを相手に与える強化版説明テキスト(65文字、五行...
分割引き説明テキスト(49文字、四行)[即効][除外]あなたはデッキからスキルを2つ引き、そのうち1つを手札の一番左端に移動させる強化版説明テキスト(49文字、四行)[即効][除外]あなたはデッキから...
門の水玉説明テキスト(12文字一行)あなたは1マナを3回得る強化版説明テキスト(12文字一行)あなたは1マナを4回得る入手先冥の異形スキル概要単体の使用では知恵の書と同じく3マナ得るが、それなりの回数...
名前当て説明テキスト(66文字、六行)[除外]あなたが次にスキルを選ぶとき、制限時間7秒のスキル名を当てるクイズが始まる当てると、あなたの手札に「成功」を加える成功入れ子スキル説明テキスト(26文字、...
力の祝福説明テキスト(57文字、四行)3ターンの間、あなたの与えるダメージが2増える手札に[除外]を持つスキルがない時、このスキルは[即効]を持つ強化版説明テキスト(57文字、四行)3ターンの間、あな...
オーバーヒート説明テキスト(49文字、四行)[除外]あなたは戦闘中、4回最大体力を3失うあなたのスキルの説明テキストの数値全てに1を足す強化版説明テキスト(49文字、四行)[除外]あなたは戦闘中、5回...
拳の異形◆解放条件3体以上の異形がナイトメアで15階層に到達◆初期デッキ威圧 ×1[即効]あなたの与えるダメージが1増えるあなたの手札の数が2つ以下であれば、デッキからスキルを3つ引く(58文字、四行...
撫で斬りに攻撃力上げるの足したら強いんじゃね?と思って破戒僧と剣豪合わせたらめちゃ強かった
使ってた中では2種類あって、馬鹿力とかの攻撃力アップ系に凶月で最速でワンショットする型と、巨大化+竜の再生に覚醒でコントロールする型が強かった
これの時の他のオススメは先読み、神速斬り、誘惑とかの(ほぼ)無条件即効+除外になってる除外稼ぎ用カード(撫で斬り用)、盗賊の短刀、踏み込みとかの攻撃力アップ系、追撃、アローレインとかのアグロ用のやつ、あとは異形のだと威圧がまじで強かった。
最高は28階。初めて3個目のボス見たのもこれ。めちゃおすすめ。
スターファイアⅢ×学習
相手の強化されたスキルを1種類ずつ返すことの出来るコンボ。敵にデメリットスキルが無ければ強いと思う。実用性は無い完全なロマン砲や!
あ、言い忘れていましたが一つ注意点として、追加行動持ちに対して相手を行動不能にする(粘着液や圧倒など)スキルを入れて挑むと、自分が相手を行動不能にするメリットより相手が自分を行動不能にするメリットの方がどう考えても高く、特に圧倒なんかはナイトメア強化で簡単に火力が上がるのもあってオーガの超絶完全上位互換みたいなこの世の終わりチートキャラになるのでデッキにそもそも入れないか、最初のターンで使って相手にコピーされないようにするなど何がなんでも使われないようにしないといけません()
③自傷系を入れる
例えばムラマサなどですが、ムラマサは赤学習でコピーしたスキルが除外を持たないのもあって白呪われた戦士ほどは刺さらない気がします。あとそれだけのためにムラマサを入れるのはちょっと…となるならマナも貰える血の契約の方が若干腐りにくいかも?
と
④追加行動持ちは死の覚悟をもつ
そりゃあこっちの上位互換みたいなやつが2回3回と行動したらいくらコンピューターでもすぐにコンボも決まりますよね…正直勝率には期待しない方がいいです()
呪われた戦士+の倒し方と言うことであれば、
①強い除外持ちスキルは早めに使っておく
わかりやすいので言えば竜スキルとかですかね、早めに使っておけば敵にコピーされずにすみます。
②早めに倒す
長引くと相手にもコンボを決められて負けるリスクが上がるので、早めに倒せるに越したことはないです。
不死の呪いもそこそこ面倒なのでアローレインとかのフィニッシャーの方が倒しやすいかもしれませんが多分そこまで大きな差はないです
入手ではないですが15階以上だと赤不死の呪いが魔導混合で出たり、光の異形のスキル(喚起、不穏なる輝き)でできることもあります、入手は下の方とおなじ15階以上の「呪いの戦士+」というやつが持ってますね
骸の異形はできること多いですよねー、そんなおすすめしてるわけではないんですがやれることが多いので骸の異形の組み合わせで強いの試すのもいいと思いますよ
いえ、ありがとうございます!
この異形で竜の再生×2、巨大化、赤滅びの信託、マナの宝珠を反芻で戻しまくって増えた最大体力を赤快気で回復して耐久しまくってたら28階まで行けた。最初に竜の再生か反芻、マナの宝珠を引けるかの運ゲーですのでやるなら手札事故が起きないように頑張ってください
一定階層以降に出る赤い呪いの戦士からゲット……じゃないのかな?