教皇

スキル
教導×2
相手のデッキに「跳ね飛ぶ光弾」を3つ加える(22文字、二行)
(跳ね跳ぶ光弾)
[即効][除外]
相手に3ダメージを3回与える
相手のデッキに「跳ね飛ぶ光弾」を1つ加える(46文字、四行)
シャインウェーブ×2
[即効]
1マナ消費して発動する
2ターンの間、あなたはスキルを選ぶたび、
体力を3回復し、回復した量に等しいダメージを相手に与える(67文字、五行)
輝く指先×1
[除外]([即効])
相手の受けるダメージが1増える
3ターン目以降、このスキルは[即効]を持つ(43文字、四行)
光術指南書×1
([即効])
あなたは2マナを得る
更にこの戦闘であなたがダメージを与えた回数に応じて、以下の効果が発動する
4回以上 2マナを得る
10回以上 このスキルは[即効]を持つ
18回以上 デッキからスキルを1つ引く(109文字、八行)
知恵の書×2
あなたは3マナを得る(10文字、一行)
光の波動×1
相手に5ダメージを与える
あなたは体力を1回復する(25文字、二行)
説明
- 1ターン当たりの平均攻撃回数:4回
- 猶予ターン:1
デッキ説明
シャインウェーブで回復しつつ連続攻撃をしつつ、教導で相手に跳ね跳ぶ光弾を送る。
それによってデッキに入った跳ね跳ぶ光弾で連続攻撃を重ね、光術指南書の性能を引き出し、シャインウェーブをさらに重ねて使ってくるデッキ。教導によってこちらのデッキに潜り込んでくる跳ね跳ぶ光弾は、使用すれば相手も跳ね跳ぶ光弾を使ってきて、使わなければこちらのデッキコンボを阻害してくるのでかなり厄介。
素の攻撃力が非常に高く、無強化の個体でもトップクラスの強さを誇るので注意。
連続攻撃を多用してきて、ナイトメアの強化の恩恵を非常に受けやすいことに注意。
教皇+

スキル
教導×2
相手のデッキに「跳ね飛ぶ光弾」を3つ加える(22文字、二行)
(跳ね跳ぶ光弾)
[即効][除外]
相手に6ダメージを3回与える
相手のデッキに「跳ね飛ぶ光弾」を1つ加える(46文字、四行)
シャインウェーブ×2
[即効]
1マナ消費して発動する
2ターンの間、あなたはスキルを選ぶたび、
体力を8回復し、回復した量に等しいダメージを相手に与える(67文字、五行)
輝く指先×1
[除外]([即効])
相手の受けるダメージが1増える
2ターン目以降、このスキルは[即効]を持つ(43文字、四行)
光術指南書×1
([即効])
あなたは2マナを得る
更にこの戦闘であなたが連続して同じダメージを与えた回数に応じて、以下の効果が発動する
4回以上 3マナを得る
10回以上 このスキルは[即効]を持つ
18回以上 デッキからスキルを2つ引く(109文字、八行)
知恵の書×2
あなたは3マナを得る
あなたの与えるダメージが1増える(27文字、二行)
光の波動×1
相手に7ダメージを与える
あなたは体力を2回復する(25文字、二行)
説明
- 1ターン当たりの平均攻撃回数:5回
- 猶予ターン:1
「シャインウェーブ」のナイトメアの強化が乗った連続攻撃や「教導」によるこちらのデッキコンボの阻害により、一般敵の中でも一、二を争うほど勝利が困難な相手。特に追加行動を持った個体はこちらのデッキを跳ね跳ぶ光弾で埋もれさせてくるのでデッキが完成したとしても勝利は難しい。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ありがとうございます!
>> 返信元
「自然の恵み」や「竜の再生」などの回復スキルと併用しても「シャインウェーブによる回復効果」の分だけしかダメージを与えられません。
シャインウェーブによるダメージはスキル使用時にも発動しますか?
例:ライフボトルを使用すると、シャインウェーブによる3点、ライフボトルによる10点のダメージを与える
こいつに何度倒されたことか…
NG表示方式
NGID一覧