はじめに
こちらは、Wikiの編集方法について気軽に相談したり、「こんな感じで大丈夫かな?」といった編集内容のチェックをお願いしたりできる掲示板です。ちょっとした質問でもOKなので、気軽に書き込んでくださいね!
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
コメント
最新を表示する
自分も基本情報を簡潔にしたいのは同意できる、俗称略称一覧は具体名を出した方が分かりやすいといった意見です。(編集した当人ではないです)
基本情報に関しては丁度争点になっているのが耐久スキルの具体例についてなので、俗称略称一覧にある耐久の欄へのリンクを付けてもいいのかもしれないと思いました。
あとこれは少々刺々しい触れ方になってしまうのですが……例の編集合戦のコメントを見る限り先月末辺りにここで暴れていた方と明らかに同一人物のように思えます。マナバーン等の件からスタンスも変わっていないようですし、個人的には管理者様に然るべき対応を検討して頂きたいと感じています。
>> 返信元
私は追加しても大丈夫だと思います
あ、「凍らせる」を俗称略称一覧に追加してもいいと思いますか?((唐突
「氷結」を使って再行動効果を追加させることです
編集合戦はしてませんが
基本情報は分かりますが(確かにスキル名ばっかりだと尻込みしちゃうかも)、俗称略称一覧はもうスキル名を上げるほかないんじゃないですかね
例えば「青混合」とかはどうしようもないですし、「コンボ」とかは具体例を説明した方がわかりやすいと思いますね
今編集合戦になってる基本情報と俗称略称一覧について。(編集合戦をしている当人達ではありません)
履歴見た感じ、削除されてる内容は、具体的なスキルをを挙げるものばかり。
多分、消してる方は基本情報とか俗称略称一覧とかの、初心者が見るページで、具体的なスキルを上げるのはかえって分かりにくいと思って削除している(と思う)。とはいえ、どちらがいいか意見が二つあるならこのページで相談、議論して決めるべきだし、削除している側も議論を拒否しているのはいただけない。
お互い、このページで議論したらどうですか?
基本情報と俗称略称一覧を編集した人、相手が編集合戦にならないようにってCOしてここに誘導してんのに、CO部分丸ごと消してて、ちょっと無法すぎるのでは
魔水晶のページに過去への侵入の内容を上書きしてしまいました。すみません。直します
MmY4ZDlkN さんへ
「マナバーン」「呪縛の雫」のページにおける編集について、これまで何度も議論の場を設け、合意形成を図ってまいりましたが、繰り返し 議論内容を無視した差し戻しや攻撃的な言葉でのコメントを行っていることが確認されました。
このような編集やコメントは、他の編集者との協力体制を損なう行為とみなされます。 今後も同様の編集を繰り返される場合、wiki編集権限の停止・剝奪 を含む措置を取らざるを得ませんので、どうかご理解ください。
以降はガイドラインおよび掲示板での合意に従った編集をお願いいたします。 引き続き建設的なご協力をお願い申し上げます
編集に関する議論が生じてしまったため「編集ガイドライン」を設けました。
「編集ガイドライン」の内容について何かご意見やご指摘がある場合は、この「編集質問相談掲示板」や「編集ガイドライン」のページにコメントしてください。
ここ数日、ずっとこの方と議論をしてきましたが、どうにも上手くコミュニケーションがとれません。
疲れてきたので、この方と建設的な議論を試みるのを諦めます。
あとの裁定は管理人様に一任します。
>> 返信元
実際に「管理人様に目を通していただいた上で」
記述に誤りがあったものも加筆しています
>> 返信元
「差別化」できていないもしくは「差別化」の意味を履違えているため削除をしています
妥当性なんてものはありません
「管理人=すべて正しい」ではありません
荒らし行為をご自覚していないのであれば報告するまでです
「マナバーン」のページにて編集合戦状態となっています。
問題の箇所は、管理人様に目を通していただいた上で再記載した部分です。「マナバーン」が他の類似スキルとどのように差別化できるかを示した部分であり、記述に妥当性があります。COでは「マナバーンに[即効]があるような記述」とありますが、スキルの説明文を見れば[即効]が無いことはすぐに分かります。よって敢えて削除する必要があると思えません。
いかがでしょうか。
「呪縛の雫」「マナバーン」のページについて、予告していた措置を行いました。ご協力ありがとうございました。
>> 返信元
なるほど、なら閲覧の快適性は大丈夫そうですね。
その分け方もいいですね。すぐに効果あるものと、それ以外っていう感じなら、戦略的にも差別化できそうですし。
>> 返信元
ドロースキルを持つスキルに加えて、新たに「○○○ドロースキル」というタグをつけるので、「ドロースキルを一気に閲覧できなくなってしまう」ことについては大丈夫です。「魔炎の杖」のように分け方がややこしいスキルがあるのがネックですね。個人的には「効果発動からドロー効果までに空白があるスキル」全般を「遅効性ドロースキル」(ポーション作成、名前当て等)にしようかなと思ってます。
>> 返信元
個人的には、それで分けてしまうと、ドロースキルを一気に閲覧できなくなってしまうデメリットがあるかなと。
あと、「魔炎の杖」のような、それ自体は遅効性っぽいけれど、「魔炎弾」自体は即効性……みたいな場合の分け方がややこしくなりそうかな~という感じです。
皆さんにご相談です。
現在「ドロースキル」タグの中に、
・「先読み」や「供物」など、効果発動までにタイムラグがある“遅効性ドロースキル”
・「魔力の導き」や「ウインドカッター」など、即座にドローできる“即効性ドロースキル”
が一緒に入っています。
これらを 「遅効性ドロースキル」と「即効性ドロースキル」でタグを分ける 方向で整理したほうが良いのか悩んでいます。
閲覧者目線での利便性や、記事の見やすさを考えるとどうでしょうか?
ご意見をいただけると助かります。
>> 返信元
以上2点において、YjM1NGQ2Y様の文章には表現上の誤りが見受けられます。
その一方で、YjM1NGQ2Y様は、てんわん様による「差し戻し」の用語使用について誤りを指摘されておりました。
これはYjM1NGQ2Y様の「間違いを犯す人材に間違いを正す能力はない」とのご発言と矛盾があるように見受けられます。
また、前述の例を挙げなくとも、「間違いを犯す人材に間違いを正す能力はない」という主張自体がかなり突飛に感じられます。差し支えなければ、どのような経緯や根拠からそのようにお考えになったのか、お教えいただけますと幸いです。
>> 返信元
2025-07-17 11:54:31の「見つけ次第に削除いたします」という表現につきまして、「次第」の「その動作がすんだら直ちにの意を表わす」という意味は接尾語の場合でございます。対して「次第に」は副詞であり、「順々に」「徐々に」といった意味合いを持ちます。(『精選版 日本国語大辞典』2006年 小学館国語辞典編集部 より)
2025-07-18 08:47:23の「ご理解いただけていないようですなので申し上げます」というご表現につきましても、「ですなので」という接続は文法的に不自然に感じられます。「ですので」あるいは「なので」等に言い換えることで、より自然な文章になるかと存じます。
NG表示方式
NGID一覧