編集質問相談掲示板

ページ名:編集質問相談掲示板

はじめに

こちらは、Wikiの編集方法について気軽に相談したり、「こんな感じで大丈夫かな?」といった編集内容のチェックをお願いしたりできる掲示板です。ちょっとした質問でもOKなので、気軽に書き込んでくださいね!

掲示板についてお知らせ

特にありません。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。


また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MjgyMmZiN

>> 返信元

ならばWikiらしくローグライクカードバトルがどんなゲームなのかを説明するページを作って、
そこに各難易度の違いも記述すればいいのではないでしょうか

返信
2025-07-08 12:26:40

はぐれめたる
ID:ZjNiMmZiM

>> 返信元

確かに、専用のページがあると分かりやすいかもしれませんね!
一方で、ゲーム内では多くの要素が「ナイトメア」に集中しており、それ以外の「イージー」「ノーマル」「ハード」の各難易度の違いは「出現する敵の種類」「クリアに必要な階数」「敵の体力の上昇率」といった点が変化します。
しかし、「出現する敵の種類」についてはすでに「敵一覧」ページで紹介されており、他の違いも細かな差にとどまるため、個別ページにまとめるには少し情報量が足りない印象です。

返信
2025-07-07 17:28:49

名無し
ID:MDNjMjg1M

>> 返信元

とりあえず
「自己発動」
「敵発動」
でタグを作ろうと思います何か意見があったらいつでも返信してください

返信
2025-07-07 11:32:41

名無し
ID:MDNjMjg1M

このゲームの難易度で何が変わるのかを説明するページを用意したりするのはどうでしょうか?

返信
2025-07-07 11:24:20

名無し
ID:MDNjMjg1M

>> 返信元

「優位性」がどんなものか分かりませんが、多分加える必要はないと思います。
「難易度」というのが、プレイヤーにとって有利に働くものか、不利に働くものかの評価だと思うので。

返信
2025-07-07 11:14:03

はぐれめたる
ID:NDExN2E2Z

「デイリーチャレンジ」のルールの個別ページの評価に「難易度」と「カオス度」に加えて「優位性」を加えたいと思ってるんですが、加えるべきが加えないでおくべきかどう思いますか?

返信
2025-07-05 12:26:29

名無し
ID:MDNjMjg1M

>> 返信元

自分は入れようと思っています

返信
2025-07-04 11:22:48

名無し
ID:NWIwZDVkZ

>> 返信元

「「強制的にスキルを発動するもの」がどのようなものかが、まだあまり具体的に分からないので、もう少し質問します。
「強制的にスキルを発動するもの」には「記憶のらせん」「爆裂の弓」「スターファイアⅢ」「反芻」は入りますか?
もしこれらが入るんだったら、自分と相手で分けてタグを付ける必要性があると思います。

返信
2025-07-03 13:02:13

はぐれめたる
ID:NWIwZDVkZ

>> 返信元

確かに「他種スキル生成」のタグは必要ありませんね!ご指摘ありがとうございます。

返信
2025-07-03 12:56:56

名無し
ID:MDNjMjg1M

>> 返信元

考えたのですが、「他種スキル生成」は必要ないのではないでしょうか
「スキル生成」がある以上、「他種スキル生成」はそこから「自己スキル生成」を除いたものですし

返信
2025-07-03 11:02:44

名無し
ID:MDNjMjg1M

>> 返信元

錯乱のように敵にスキルを使わせるものと、自動人形みたいに自分が使うもの
で分けたいと思っていますが、そもそも自動人形みたいに自分が使うものにタグを付ける必要性があるのか悩んでます

返信
2025-07-03 09:05:54

はぐれめたる
ID:MGE3OWYzM

>> 返信元

「行動不能」「受ダメ上昇」「最大体力減少」のタグはあってもいいと思います!
「強制的にスキルを発動するもの」というのは「過ぎ去り」や「錯乱」などのスキルのことですか?

返信
2025-07-02 12:40:20

名無し
ID:MDNjMjg1M

>> 返信元

あと、強制的にスキルを発動するものにもタグを付けたいのですがどういう風にしたらよいでしょうか?

返信
2025-07-02 12:21:02

名無し
ID:MDNjMjg1M

このようなタグを追加したいのですがどうでしょうか
「行動不能」敵を行動出来なくするもの
例:雷光球、粘着液、等
「受ダメ上昇」敵の受けるダメージを上昇させるもの
例:不浄の爪、畏怖の瞳、等
「最大体力減少」敵の最大体力を減少させるもの
例:呪詛、炎の吐息、等

返信
2025-07-02 12:18:04

はぐれめたる
ID:MGE3OWYzM

デイリーチャレンジのルールそれぞれに個別のページを作るのは、ルールそれぞについての説明をより詳しくできるので、いいと思います!
ですが、「不思議な盾」「追加取得」などの一部のルールは、説明すべきことがかなり少なくなってしまうので、個別のページが作れるかちょっと不安です。

返信
2025-07-01 14:22:55

名無し
ID:MDNjMjg1M

>> 返信元

すみません聞き方を間違えました
デイリーチャレンジそれぞれに個別のページを作りたいんです

返信
2025-07-01 13:52:39

はぐれめたる
ID:MGE3OWYzM

>> 返信元

「デイリーチャレンジ」のページは既にありますよ!

返信
2025-07-01 12:58:47

名無し
ID:MDNjMjg1M

デイリーチャレンジのページ作ってもいいですか?

返信
2025-07-01 12:25:09

はぐれめたる
ID:MWRhYTU5O

>> 返信元

個人的には、条件にあわせてスキルを生成するスキルである「条件スキル生成」は、「複写」「写し取り」「混合」などごくわずかしか存在しないため、わざわざ分類する意味はあまりないと思います。
一方で、生成されるスキルがあらかじめ決まっているものを「特定スキル生成」、ランダムで生成されるものを「ランダムスキル生成」と分類するのは良いと思います!
個人的には、「錬成」「マナ循環」「イビルペイン」などのように自分自身を生成するスキルは、除外回収スキルと相性が悪いため、別に「自己生成スキル」として分類すべきだと考え、タグとして残しておくべきだと思います。
返信ありがとうございます!

返信
2025-06-30 18:56:20

名無し
ID:MDNjMjg1M

>> 返信元

もう既にやった後で申し訳ないんですが
「特定スキル生成」生成されるスキルの名称が指定されているもの
例・報復の盾、魔炎の杖、ポーション作成、等
「条件スキル生成」そのスキルの条件にあわせてスキル生成するもの
例・混合、複写、等
「ランダムスキル生成」不特定多数のスキルの中からランダムに選ばれたものを生成するもの
例・創生の翼、幻想、等
とかどうですかね?

返信
2025-06-30 13:34:12

NG表示方式

NGID一覧