はじめに
こちらは、Wikiの編集方法について気軽に相談したり、「こんな感じで大丈夫かな?」といった編集内容のチェックをお願いしたりできる掲示板です。ちょっとした質問でもOKなので、気軽に書き込んでくださいね!
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
コメント
最新を表示する
数日前のNDAxZjI4Y様にはまだ議論を行おうという意思があったように思います。しかし現在は「私(てんわん)がwikiの編集に関わらないべき」の一点張りであり、その根拠も不十分です。非常に残念でなりません。NDAxZjI4Y様がこのwikiをよりよくしようと思う編集の徒であるならば、どうか建設的な議論をしませんか。
あなたが「このwikiの編集」に関わらないことで
この議論は解決します
ですので荒らしとして報告をしておきました
>> 返信元
このように日程を決めて議論の解決を図る手法は、モンハンwikiの編集議論を参考にしたもので、それなりに強度のある手法と思われます。
もしこの方法自体が不適当であるとお考えの場合は、この議論を終わらせるための代替案をご提案ください。
>> 返信元
再三申し上げますが、私は自分の編集が削除されることを理由にしていません。その上、これを証明することはできないため、私の心情を理由にすることそのものが不毛です。NDAxZjI4Y様が自分の意見を表明したいのであれば、例えば私が挙げた理由に対して反駁を行うなどして、差し戻しが不適当であることを論理的に説明してください。
また差し戻しの日程の予告については、このまま議論が停滞することを危惧した上での対応です。6日間ほどあれば十分に議論が可能であると考えますし、議論の決着がつかない場合、日程を延ばすなど臨機応変な対応が可能です。少なくとも、無断で差し戻しを行うよりは良いと考えます。
>> 返信元
「編集は自由参加」ですが「誰でも自由な編集をして良い」ではありません
ましてやあなたのような「自身の編集」が消されるのはおかしい
と思っているような方は自由参加の限りではないということです
差し戻しに期日を設けるなどの「自分ルール」を勝手に作る行為は
荒らし行為そのものです
>> 返信元
確かにこの版は私が書いたものですが、理由は先に述べた通りです。そのような決め付けは大変心外ですし、【現行版の内容も残す】ため、私の記述だけが残ることにはなりません。他にも、「相性の良いスキル」の項題に「錯乱」と記してしまっているなどの問題点は修正します。wikiは編集者が協同して作り上げるものであるというのが、私の立場です。
そして、「このような編集」とはどのような編集なのか。それがなぜ荒らし行為と言えるのか。具体的に述べていただかないとこちらとしても対応に困ります。
>> 返信元
選んだ理由が「ご自身の編集」であるからに他ならないため却下します
このような編集は荒らし行為と何ら変わらないのでそのように報告しておきます
それでも編集を続けた場合然るべき処置を取らせていただきます
>> 返信元
参考として、この版を選んだ理由を挙げます。
「バーン」のページでマナ減少の観点から相性の良いスキルを挙げた上で、それらのスキルが「呪縛」とのコンボでさらに強力になることを説明している。「呪縛」のページでは上述のコンボをごく簡単に説明した上で「バーン」のページへ誘導している。総じて、「相性の良いスキル」の定義はある程度守った上で、初心者が強力なコンボを参照しやすいようになっている。また、他のスキルについても相性の良い理由が簡単に記されており、初心者に分かりやすい、ページ遷移の手間が省けるなどのメリットが大きい。
>> 返信元
なお、議論にあたっては相手を攻撃するような(少なくともそう捉えられてしまうような)発言はお控えください。そうした発言を伴った意見は、有効とみなされない可能性が高いです。
また、差し戻しが滞りなく行われた後で、差し戻された内容の削除を執拗に繰り返した場合。あるいは逆に、差し戻しを行わないことが決定した後で、執拗に差し戻しを行った場合は、当wikiの管理者様へ然るべき措置をお願いする可能性がございます。
「呪縛の雫」「マナバーン」(以後「呪縛」「バーン」)のページについて、議論の停滞を防ぐため、以下の対応を行います。
①7月26日(土)18時以降に、「呪縛」は2025-07-18 07:05:21版の内容から、「バーン」は2025-07-18 07:12:55版の内容から、一部を差し戻す。
②ただし差し戻すにあたって、現行版までに新たに書き込まれた内容は基本的に残す。
③7月26日(土)18時までに、議論によって差し戻しが不適当であると結論付けられた場合、差し戻しは行わない。
>> 返信元
元の雑談板の方に返信する形で、既に追加の意見が出ていますので、確認をお願いします。
また、前述の意見で大体言っていただいたので細かく書きませんが、
「スキル単体ではなく、主要なコンボに対して相性が良いスキル」に関する記述については、
見る側の気付きにもなると思うので、数行程度のものであれば賛成に一票を投じておきます。
なお個人的な意見ですが、この件に対する意見の少なさについては、
そういった語調の強さが議論への新規参加を妨げている面が強いのではないかと感じます。
書き込む前に、自分が第三者として読んだ場合にどう思うか、文面を確認することをお勧めします。
これID変わっちゃうんですね。
このwikiは「編集は自由参加」と謳われているものです。それから、差し戻しは十分な議論を経た上で、妥当であれば行います。現行の内容もしっかり残すつもりです。それは直ちに荒らしと言えるものではないと考えます。
あと、そういう風に「あなたの編集は不要」などと強い言葉を使われると私も困りますし、傍から見るとMzVkYWFkO様が荒らしのように思われてしまいかねません。建設的な議論をしたいので、何とぞよろしくお願いします。
意見がないのですからあなたの編集は不要ということです
差し戻しは荒らし行為として報告させていただきます故
ご理解ください
>> 返信元
あ、別に今すぐ差し戻したい! っていうわけではないです。とりあえずしばらくこのままでも特に大きな問題は無さそうですし。
たびたび失礼します。今のところ、呪縛マナバーン問題の議論は止まっているようですが、初稿についてはどういたしましょう。まだ差し戻すには尚早でしょうか。
>> 返信元
現状、このWikiには「ローグライクカードバトルがどんなゲームなのか」を説明するページが無いので、新しく作ればページの情報量も増えて、とても良いと思います!
さらに、そこに難易度ごとの違いもまとめておけば、初めての人にも分かりやすくなるので一石二鳥ですね!
>> 返信元
ならばWikiらしくローグライクカードバトルがどんなゲームなのかを説明するページを作って、
そこに各難易度の違いも記述すればいいのではないでしょうか
>> 返信元
確かに、専用のページがあると分かりやすいかもしれませんね!
一方で、ゲーム内では多くの要素が「ナイトメア」に集中しており、それ以外の「イージー」「ノーマル」「ハード」の各難易度の違いは「出現する敵の種類」「クリアに必要な階数」「敵の体力の上昇率」といった点が変化します。
しかし、「出現する敵の種類」についてはすでに「敵一覧」ページで紹介されており、他の違いも細かな差にとどまるため、個別ページにまとめるには少し情報量が足りない印象です。
>> 返信元
とりあえず
「自己発動」
「敵発動」
でタグを作ろうと思います何か意見があったらいつでも返信してください
このゲームの難易度で何が変わるのかを説明するページを用意したりするのはどうでしょうか?
NG表示方式
NGID一覧