雑談質問相談掲示板

ページ名:雑談質問相談掲示板

はじめに

ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。

掲示板についてお知らせ

特にありません。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
骸の異型好き
ID:OTQzZTA0O

>> 返信元

追伸 魔の異形は除外スキルを回収する降魔の儀式がガチで強いです。こいつ利用で竜スキル重ねる、滅びの信託重ねる、とか言う行動ができます。まあそういう場合は反芻のほうが強いんですが(メタ)
ちなみにアローレインのダメージが増える条件が「除外した回数」なので破滅の書とは相性がいいです
最後に当たり前ですが降魔の儀式を全部除外するとそれ以外で戻せない場合ほとんど詰むので気をつけてください

返信
2025-10-17 18:23:01

骸の異型好き
ID:OTQzZTA0O

>> 返信元

ライフボトルがあれば、ぐっと楽になる(最大体力が増える恩恵はものすごい大きい)あと、竜スキルが悪い場合は入れ替え(ブラウザ版はリセマラ)もいいかも もちろん、プリンさんのように、追加行動強化を持つ敵はかなりきついです。あと、絶対に行動終了時ダメージが増える剣豪は絶対に戦ってはいけません。戦うなら早期決戦を決めないと撫で斬りはダメージ増加が5倍かかるので打たれた瞬間に復活貫通で殺される可能性あります

返信
2025-10-17 18:16:22

プリン
ID:MWJmMTdkO

>> 返信元

交換所では強力なスキルも多いから、最初から22階を目指すのは難しいかも。“スキル集め”と“ゲームに慣れる”って言う意味で、交換所のスキルが集まってくるまでは、15階を目標に進めるの感じでいいと思う。それで、15階以降の攻略は“強いデッキを組む”と“強い敵を避ける”ことが、基本にして最重要。特に、“追加行動”強化を持つ敵、このwikiの“敵一覧”ページで横のバーの色が赤色の敵は強力だから、無理に戦わないのがいいと思う。

返信
2025-10-16 09:37:48

テラリアん
ID:ZGVkODQ1N

ナイトメア15階までは行けましたが、それ以降の敵が意味わかりません。行動しすぎです。私は魔の異形が一番得意なんですが、どう攻略していけばいいですか?

返信
2025-10-16 01:52:45

名無し
ID:YWU5ZTUyN

>> 返信元

似たような戦法として、骸で信頼と実績のトレント+ハンターを選んでおいて
1階層で毒カマキリが出るまで粘って虫の装甲だけ拾うのも、手間はかかるがなかなか強力。

ダメージを与えた回数を稼ぐのに新緑の握撃が便利なので、消したいスキルがかなり少なくて済む上に、
早めにシールドサージと虫の装甲を両方とも引ければ殴りながら3桁のシールドを張り続けられるようになる。

追撃がもうひとつ欲しい、などと欲張って強化入りハンターに喧嘩を売ると貫通されて死ぬので注意しよう(一敗)

返信
2025-10-15 23:01:17

名無しくん
ID:ODE2YTFjN

骸の異形、毒カマキリ+狩人
シールドサージ、多層化、棘の鎧でマナ無し超シールド耐久デッキができる。貫通の一矢と切り裂きは全部消してください。自爆したんですけど良い線行きました。
2ターン目多層化、4ターン目追撃、6ターン目狩人の瞳がよきです

返信
2025-10-14 19:17:41

骸の異型好き
ID:YzMwYTNhZ

>> 返信元

いえ、ありがとうございます!

返信
2025-10-05 20:49:55

あなた
ID:NGFjOGY4M

なんかすごい長文になっちゃってすみません…()

返信
2025-09-29 00:37:51

あなた
ID:NDU2MWZlY

また序盤での通常敵報酬ですが、報酬で選ぶ場合はむやみには取らず、欲しいものがないならあってもさほどデッキの邪魔にならないもしくはデッキ圧縮に貢献するスキル(例、癒しの輪、決闘、溜め込み、神速斬り、霧の魔弾、マナ使う構築でマナ本を多めにとった上での誘惑など)をとっておくと手札事故も少なくなって勝率も上がると思いますよ!(もちろん最終的にはこれらも消せた方が良い)

返信
2025-09-29 00:32:41

あなた
ID:NDU2MWZlY

次に報酬でのスキルの獲得などですが、やはり人にもよりますが(Discordで聞いてみた感じ半々くらいですが)ライフボトルのリセマラをしている人はやはりそれなりにいます。これも大事ですが一番はやはり異形、竜のスキルです。ここは入れ替えを使って厳選する人もかなりいます。異形スキルで欲しいものが特にわからないなら取り敢えず再考、伝搬、吸い寄せ、(創世の翼)また竜スキルでは竜の再生、記憶のらせん、(先読み)などは基本腐らないのでかなりおすすめです!

返信
2025-09-29 00:32:25

あなた
ID:MzZhOGU5N

「強い」枠の敵は強化がある程度あったら避けて、「理不尽」はもう追加行動が1、2回あったらその時点で避けるべきです(蛙、オーガ、サキュバスは追加行動が少なければいけますが追加行動が多いと極端に強くなります)。強化内容も22階層を越えたあたりではしっかり全員見て、入れ替えも視野に進めた方がいいと思いますよ!

返信
2025-09-29 00:15:44

あなたああああああああああああ
ID:MzZhOGU5N

>> 返信元

この方のおっしゃっている通りですね!まず戦ってはいけない敵がどういう感じかと言いますとやはり攻撃回数が多い敵や追加行動を持ち、行動不能を使ってくる相手などです。もちろんデッキによっても変わりますが個人的に+の敵の脅威度は
理不尽 巨大蛙 オーガ 呪われし戦士 幻術師 サキュバス 教皇 剣豪
強い  ゴブリンメイジ トレント 影術師 毒カマキリ ハンター 燃える怨霊 クラッシャー 破壊僧 苦痛の精霊 アーチャー 魔術師 ニンジャ
くらいの感覚ですね(左の方が強いとかは特に考慮して無いです)。

返信
2025-09-29 00:15:26

羅刹の拳
ID:MGQyZGRlY

今、骸の異形より翼の異形を先に解放しそう。
星の異形を15階層以上にしたら翼の異形

返信
2025-09-28 20:41:27

名無し
ID:ZWFiMTQ2M

>> 返信元

・【最重要】挑んではいけない敵や強化を把握する
・最初の交換所でライフボトルを手に入れる
・コンセプトを定めて余計なものを極力入れないようにする。パスも活用して報酬の削除を手に入れる。
・異形階層で強いスキル(再考、耐え凌ぎ、伝搬、臨機応変、吸い寄せ、探り当て、創世の翼)などをコンセプトに合わせて吟味する
・竜スキルでも同上
・ドローソース、(マナ使うなら)マナ確保、マナ消費のバランスを常に考える

返信
2025-09-28 08:58:22

骸の異型好き
ID:YzMwYTNhZ

>> 返信元

ついしん 翼と光の異形突破済み(つまり部分的な全クリ)

返信
2025-09-27 19:22:33

骸の異型好き
ID:YzMwYTNhZ

誰か24階以上行く方法教えてください・・・23階までしか到達できません(23回は交換所はさんでなんとか行ける)これまでの記録で突破核の異形と骸の異形です(24階以上)

返信
2025-09-27 19:21:06

名無し
ID:MjZhMDI0Y

>> 返信元

実は…交換所は終わってて、後22階到達だけだったんで、今は光の異形を楽しんでます!

返信
2025-09-26 09:01:04

あなた
ID:MTJkNmVmM

まあ交換所の周回は結構疲れる(特にうっかり負けた時ストレスが溜まっちゃう)ので光がすぐにでもやりたいとかでなければ他の異形を気長に進めるといいと思いますよ〜!

返信
2025-09-25 22:19:05

あなた
ID:MTJkNmVmM

>> 返信元

おめでとうございます!あとは交換所周回といったところでしょうか?交換所は拳で羅刹(自分は苦手)をやるのが早いらしいです!特に速度だけを追い求めるならおそらく結集を使うのだと思いますが、倒しきれなかったらほぼ負けだったりギャンブル性が強い気がします…自分が周回した時は骸のトレントハンターでねじれ触手や次点で滅多斬りなどを取りつつ手数で攻める構築でした!こちらは最序盤こそ最大体力が少なくて危なく感じますが安定かつ素早く攻めれるのでかなり安定して周回できると思います!(ですが速度は羅刹結集の方が2倍近い速度です)

返信
2025-09-25 22:16:17

名無し
ID:YTA3NTVlM

>> 返信元

蝕と翼で22階到達出来ました!ありがとうございました!

返信
2025-09-25 13:06:34

NG表示方式

NGID一覧