魔の異形
魔の異形◆解放条件ナイトメアで15階層に到達◆初期スキルデッキ降魔の儀式 ×1[即効]2マナを消費して発動するこの戦闘であなたが除外したスキルを下から2つ手札に戻すそれらは次の一度だけ、[即効]を持つ...
異形一覧
解放条件:初期から解放
解放条件:イージークリア
解放条件:3体のボスを倒す
解放条件:ノーマルクリア
解放条件:6体のボスを倒す
解放条件:ハードクリア
解放条件:ナイトメアで10階層に到達
解放条件:ナイトメアで15階層に到達
解放条件:3体以上の異形がナイトメアで15階層に到達
解放条件:5体以上の異形がナイトメアで15階層に到達
解放条件:ナイトメアの最高階層の合計が130に到達
解放条件:解放した交換所のスキルが15つ以上
解放条件:解放した交換所のスキルが25つ以上
解放条件:12体以上の異形がナイトメアで15階層に到達 かつ デイリーチャレンジを3日分クリア
解放条件:ナイトメアの最高階層の合計が280に到達 かつ 解放した交換所のスキルが40つ以上
解放条件:6体以上の異形がナイトメア22階層以上に到達 かつ 交換所のスキルを104つ以上解放する
虚の異形
闇の接触x5
虚無の眼差しx2
休息x2
再考x1
蝕の異形
秘術x1
[除]呪詛x1
耐え凌ぎx2
錯乱x2
不浄の爪x2
体当たりx2
霜の異形
氷結x2
不気味な咆哮x2
つらら落としx1
[除即]分割引きx1
冷たき牙x2
凍った爪x3
操の異形
リンクサモンx1
エリアヒールx1
退避x1
雷光球x1
伝搬x2
リカバーx3
闇の彗星x2
冥の異形
[即]冥界の門x1
閉門x1
[即]吸い寄せx1
[条即]怨霊玉x2
地獄つぶてx2
門の水玉x2
核の異形
[除]オーバーヒートx2
[除]拡張x1
[除]マジックコアx1
[除]バトルコアx2
切り裂きx4
殻の異形
[即]停滞/解放x1
先触/増幅x2
熟考/反射x2
吸収x1
体当たりx5
魔の異形
[即]降魔の儀式x1
破滅の書x2
[即]苦悶x1
供物x2
懲罰x4
拳の異形
[即]威圧x1
[条即]羅刹の拳x1
[条即]憤怒の拳x1
[条即]回生の拳x1
拳への誓いx1
[即]疾駆x1
破砕撃x2
げんこつx3
恐の異形
[即]自動化x1
終わりなき恐怖x1
[即]複写x1
[自]闇の連弾x1
偵察x2
不気味な波動x3
応の異形
[即]臨機応変x2
[即]挟撃x1
[即]放出x1
踏みつけx3
[除]反芻x1
補給x2
[除]体当たりx4
星の異形
[即]星の予言x1
[除即]イビルペインx1
[除]スターファイアⅠx1
[除即]占星術x1
[除即]タイムバーストx1
[除即]写し取りx1
炎のかぎ爪x4
骸の異形
[異形能力]骸の蠢きx1
[異形能力]取り込みx1
[即]探り当てx1
噛みつきx5
翼の異形
[除]創生の翼x1
[即]装填x2
集計x1
防御体勢x2
激突x4
永の異形
[異形能力]永続混合x1
[即]魔道混合x2
思索x3
[即]サイコバーストx1
念力x3
思念の波動x2
体当たりx4
光の異形
[異形能力]慎ましき進化×1
[即]喚起×1
[即]不穏なる輝き×2
充電×1
[即]加護の光×3
[条即]星屑落とし×2
[除]魔晶弾×4
体当たり×3
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
魔の異形◆解放条件ナイトメアで15階層に到達◆初期スキルデッキ降魔の儀式 ×1[即効]2マナを消費して発動するこの戦闘であなたが除外したスキルを下から2つ手札に戻すそれらは次の一度だけ、[即効]を持つ...
呪縛の雫説明テキスト(44文字、四行)[除外]あなたが相手のマナを失わせるたび、相手を次の1回行動できなくするようになる強化版説明テキスト(56文字、四行)[除外]あなたが相手のマナを失わせるたび、相...
マナバーン説明テキスト(47文字、四行)[除外]あなたのスキルによって相手が最大体力を失うたび、相手は更に1マナを失うようになる強化版説明テキスト(47文字、四行)[除外]あなたのスキルによって相手が...
降魔の儀式説明テキスト(65文字、五行)[即効]2マナを消費して発動するこの戦闘であなたが除外したスキルを下から2つ手札に戻すそれらは次の一度だけ、[即効]を持つ強化版説明テキスト(65文字、五行)[...
骸の異形◆解放条件解放した交換所のスキルが25つ以上◆初期デッキ骸の蠢き ×1[異形能力]この異形を選んだ直後に発動するあなたの初期の最大体力は半分になる14階層以下で出現するボス以外の敵2体を選び、...
懲罰説明テキスト(22文字、二行)相手に6ダメージを与える相手はマナを1失う強化版説明テキスト(22文字、二行)相手に8ダメージを与える相手はマナを2失う入手先魔の異形スキル概要相手のマナを失わせると...
先読み説明テキスト(33文字、三行)[即効][除外]あなたは次の行動開始時、追加でスキルを1つ引く強化版説明テキスト(33文字、三行)[即効][除外]あなたは次の行動開始時、追加でスキルを2つ引く入手...
[Version1.2.8]スキルごとの個別ページは随時更新します◆異形スキル+ 一覧・クリックで開閉-スキル名タグ説明テキスト入手先備考闇の接触 相手に7ダメージを与えるあなたが最後に発動したスキル...
水晶竜スキル魔水晶×1[即効][除外]4マナ消費して発動するあなたはスキルを発動するたび、1マナを得るようになる(48文字、四行)先読み×1[即効][除外]あなたは次の行動開始時、追加でスキルを1つ引...
報復の盾説明テキスト(50文字、五行)[除外]あなたは今の階層の2倍に等しいシールドを得るあなたのデッキに「報復の炎」を1つ加える報復の炎(84文字、七行)[即効][除外]相手は戦闘中、最大体力を3失...
魔力の心臓説明テキスト(69文字、五行)[除外]あなたが死ぬときに、1マナを消費し体力1で復活するようになるこれによって復活するたび、戦闘中復活で消費するマナが2倍になる強化版説明テキスト(70文字、...
反芻説明テキスト(77文字、五行)[除外]あなたは行動終了時に1マナを消費して、これ以外の除外したスキルの中からランダムにスキルを1つ発動させて、そのスキルをデッキに戻すようになる強化版説明テキスト(...
力の祝福説明テキスト(57文字、四行)3ターンの間、あなたの与えるダメージが2増える手札に[除外]を持つスキルがない時、このスキルは[即効]を持つ強化版説明テキスト(57文字、四行)3ターンの間、あな...
氷結(作成中)説明テキスト(53文字)隣接するスキルを、発動するまで手札に残ったままにするそれらを発動させたとき、あなたはもう一度行動する強化版説明テキスト(88文字)あなたは1回だけ、手札のスキルの...
メインメニュートップへ掲示板雑談質問相談掲示板編集質問相談掲示板データ異形一覧+ 各異形詳細-虚の異形蝕の異形霜の異形操の異形冥の異形核の異形殻の異形魔の異形拳の異形恐の異形応の異形星の異形骸の異形翼...
コンボって言うほどでもないけど、実用性はあるよな…みたいなやつを書き込む場所!次に選んだスキルと発動するスキルスキルの中には次に選んだスキル、もしくは発動したスキルに影響を及ぼすものがある。前者は秘術...
オーバーヒート説明テキスト(49文字、四行)[除外]あなたは戦闘中、4回最大体力を3失うあなたのスキルの説明テキストの数値全てに1を足す強化版説明テキスト(49文字、四行)[除外]あなたは戦闘中、5回...
怒れる大地説明テキスト(31文字)あなたがこの戦闘で回復した回数の3倍に等しいダメージを与える強化版説明テキスト(31文字)あなたがこの戦闘で回復した回数の4倍に等しいダメージを与える入手先トレントス...
吸い寄せ説明テキスト(39文字)[即効]あなたの受けるダメージが4増えるあなたはデッキからスキルを3つ引く強化版説明テキスト(39文字)[即効]あなたの受けるダメージが2増えるあなたはデッキからスキル...
混合混沌竜版説明テキスト手札の他のスキルを戦闘中デッキから除外し、それらの効果を全て合わせ持つスキルをあなたのデッキに加える強化版混沌竜版説明テキスト手札のスキルを戦闘中デッキから除外し、それらの効果...
うつろ/むしばみ/しも/そう/めい/かく/から/ま/こぶし/おそれ/おう/ほし/むくろ/つばさ/えい/ひかり
やっぱり「蝕」「操」あたりは読み方多いんで割れそうですねぇ
自分は
うつろ むしばみ しも あやつり めい かく から ま こぶし きょう
おう ほし むくろ つばさ えい ひかり
って呼んでます!
皆さんは異形達をそれぞれどのように呼んでいるかをひらがなで教えてください!
議論とは関係ないですけど名無しの場合はIDで呼んだほうがいいと思います
んー……その「間違った」「不適切な」の基準について、私と名無し様で認識に齟齬があるようですね。閲覧者に親切なwikiにしたいという気持ちは、双方同じだとは思うのですが。
このまま議論を続けても合意の形成には至らない可能性が高そうですので、他の方の意見を伺えるまで、一旦私は黙ります。板違いのところで長々とお話ししてしまい、大変失礼いたしました。
記述をわざわざ削除しているのではなく
間違った不適切な記述を削除していますので
ご自身が間違っていないという考えであるならば
編集はなさらないほうが良いかと思います
一般に、1~2行は長い文章とは見なされないと思いますし、混乱を招く可能性より、むしろwikiとしての分かりやすさが優先すると思います。それに、ページを何度も行ったり来たりする煩わしさが軽減されるのは大きなメリットです。
「錯乱」のスキル使用強制、「報復の盾」が2回発動することなどなど、それらの説明は「あっても損は少ないが得は大きい」ゆえに、記述をわざわざ削除する妥当性は低いように思われます。
……とはいえ、今、完全に私と名無し様の一対一の議論になってしまっていますので、他の方の意見も伺いたいところです。記述上の不文律の話になってきてしまっているので……。
相性についての記載に個々のスキルの効果を書いてあることが一見わかりやすいように見えますが
長い文章は混乱も招きます
「降魔の儀式」の利点より「懲罰」を「破滅の書」で[除外]するリスクのほうが大きいので
「呪縛の雫」が複数回発動できるのであれば[即効]と何ら変わりないため、
危険を冒してまで[即効]で「懲罰」を発動させる意味はないということです
あーなるほど……。
えっと、初見の人がパッと見たときに分かりやすいよう、1行2行書くのも許されないのでしょうか。もし、スキルのページには絶対にそのスキルの説明しか書いてはいけないのであれば、他のページもかなり削除しなければいけない、ということになっちゃいそうですが……。
あと魔の異形の性能なら「呪縛の雫」を重ね掛けしつつ「懲罰」を[即効]で放つことは可能ですし、戦略的に意味があると思うのですが。すみません、新参者が色々と意見を述べてしまって。
あくまでも「マナバーン」の解説ページですので
「報復の盾」の解説はそちらで十分されていますので不要です
「魔の異形」で「呪縛の雫」を採用するのであれば
「[除外]を持たない「懲罰」」をわざわざ[除外]してまで回収するより
「呪縛の雫」を回収するほうが何倍も扱いやすいと記載してありますが?