説明
難易度ハードに毎日変わる全プレイヤー共通のルールを加えた特殊モード
難易度ハードをクリアすると解放される
戦闘時に日替わりのルールが3つ適応される。
使える異形もランダムに3つが選ばれる。
15階層のボスを倒せばクリアとなる。
難易度ハードをクリアすると解放されるが、解放されていない異形を使うことはできない。
敵の強さはハード基準だが、ナイトメア限定の敵も出てくる。
ルール一覧
・不思議な盾【ガードマンの見た目になる】
難易度★★★☆☆(普通)
カオス度★★☆☆☆(ちょっとカオス)
敵味方共にガードマンの見た目になる。
強さに影響を及ぼさないので、単体では紛らわしいだけである。
余談だが、殻の異形の解放後の姿はガードマンにならない。
・強化ボス【ボスの体力2倍,与ダメ+3,2ターン行動不能】
難易度★★★☆☆(普通)
カオス度★☆☆☆☆(いつも通りの戦闘)
ボスの体力と与ダメが増え、代わりに動くまでの猶予時間が増える。
正面からの殴り合いが難しくなる一方で、こちらのコンボが成立しやすくなる。
・聖域【敵味方の回復量2倍】
難易度★★☆☆☆(ちょっと優しい)
カオス度★☆☆☆☆(いつも通りの戦闘)
回復量が2倍になる。
基本的に敵の回復量は少ないのでこちらへのメリットが大きい。
・閃き【ドロー数+2】
難易度★★☆☆☆(ちょっと優しい)
カオス度★★☆☆☆(ちょっと普段と違う)
5枚ドローするようになる。
手札事故が減り、どちらかと言えばこちらへのメリットが大きい。
・ウロボロス【使用したスキルが相手に追加される】
難易度★★★★☆(ちょっとむずかしい)
カオス度★★★★☆(制御困難)
お互いに使用したスキルが相手のデッキに追加される。
前衛がいる場合は、一番前のユニットのみに追加される。
何も考えずにコンボを使った場合、相手もそのコンボを使ってくるので注意が必要。
他のカオスルールと組み合わさることでカオスさが倍増する。
・倍増空間【全員のスキルが2回発動・全員体力2倍】
難易度★★★☆☆(普通)
カオス度★★★☆☆(専用のコンボが生まれる)
全てのスキルが2回発動する。
そのため、追加行動系・行動不能系が純粋に強い。
また、贈呈など、2回連続発動することで使い勝手が大きく変わるスキルが存在する。
・召喚ポータル【ランダムな敵が前衛として加わる】
難易度★★★☆☆(普通)
カオス度★★☆☆☆(ちょっと普段と違う)
互いの前衛としてランダムな敵が加わる。
敵のHPは召喚者のHPの半分となる。
召喚される前衛は同じキャラとなっており、前衛が倒れてもリンクサモンと違って道ずれにはならない。
・混沌原理【2以上のマナ獲得でランダムスキル発動】
難易度★★★★☆(ちょっと難しい)
カオス度★★★★☆(制御困難)
2マナ以上得るたびにランダムなスキルが発動する。
自傷系スキルはもちろん、自身が行動不能になるスキルも容赦なく使われるので注意が必要。
行動するたびに2マナを獲得できる状況であれば、効果発動の上限に引っ掛かるまでランダムスキルが発動し、チャンスともなる。
・追加取得【報酬が2回もらえる】
難易度★★★☆☆(普通)
カオス度★★★☆☆(専用のコンボが生まれる)
戦闘後の報酬獲得が2回行われる。
デッキ圧縮はまず不可能。
その一方で、異形や竜のスキルを2枚獲得するチャンスでもある。
・異形の巣窟【3・6・12階層で異形が出現】
難易度★★☆☆☆(ちょっと簡単)
カオス度★★★☆☆(専用のコンボが生まれる)
3,6,12階層で出現する敵が異形になる。
普段はできない夢の組み合わせを楽しもう!
・ハイスピード【カードの選択時間が2.5秒に制限される】
難易度★★★★★(難しい)
カオス度★☆☆☆☆(いつも通りの戦闘)
カードを2.5秒以内に選択しないとターンが飛ばされる。
手札を一瞬で確認する瞬発力が試される。
・魔の烙印【全員マナの初期値が4になり、0以下になると死ぬ】
難易度★★★★☆(ちょっと難しい)
カオス度★★★☆☆(マナの調整が難しい)
全員マナの初期値が4になり、0以下になると死ぬ。
マナを使う異形は注意、一方マナバーンなど相手のマナを減らすスキルを使うと相手を即死させることもできる利点もある。
・灼熱【全員戦闘中、失わせる最大体力が2倍になる】
難易度★★★☆☆(普通)
カオス度★☆☆☆☆(最大体力を減らす以外は通常)
全員戦闘中、失わせる最大体力が2倍になる。
星の異形や翼の異形の失わせる最大体力が増える反面ファイアボールなどのスキルで通常の倍(ファイアボールは14×2で28)最大体力を失ってしまう。
逆に言えば最大体力が2倍失わせる以外は通常なので戦う敵を選べば特に問題はない。
コメント
最新を表示する
これ↓見つけました。
魔の烙印
全員のマナの初期値が4になり、0以下になると死ぬ。
※デイリーチャレンジ 2023/8/24
NG表示方式
NGID一覧