オーバーヒート

ページ名:オーバーヒート

オーバーヒート


説明テキスト(49文字、四行)

[除外]
あなたは戦闘中、4回最大体力を3失う
あなたのスキルの説明テキストの数値全てに1を足す

強化版説明テキスト(49文字、四行)

[除外]
あなたは戦闘中、5回最大体力を6失う
あなたのスキルの説明テキストの数値全てに2を足す

入手先

核の異形

スキル概要

最大体力を犠牲にする代わりにスキルの数値全てが+1される(強化版は2)。
このスキルはほぼ全てのスキルが強化できるが、デメリットも増えてしまう点は注意。
数値全てを増やす為、●回発動する等、通常強化できない又はしにくい数値も強化できるのが強み。
ただし数値増加は漢数字には適応されない。

相性のいいスキル

自分の最大体力の減少でも反応し相手の最大体力を削ることが出来る。

ドロー枚数が増えるのでシンプルに強力。

  • 「~回~する」系のスキル

「十文字切り」や「撫で斬り」、「門の水玉」や「怨嗟の結晶」、「ツインダメージ」など。
効果に加え回数も増えるので、相性がいい。

  • 倍率系スキル

怒れる大地」や「苦痛の盾」、「報復の盾」、「羅刹の拳」など。回数系と似たような恩恵を受けられる。

  • その他スキル
+ 以下一覧-

2マナ得て2回行動する。マジックコアと違って除外されない。スキル重複不可である点には注意。

ダメージが3×2=6から4×3=12に増える。また、4枚でない時なのでデフォルトの手札で即効に対応する

2回行動不能にする。

3マナを消費して除外したスキルを下から3つ手札に戻す。

手札が3つ以下の時、スキルを4つ引く。

次の行動開始時に「発見」を2つ引く。「発見」の効果も向上。

「魔炎弾」を3つ加える。「魔炎弾」の効果も向上。

相性がいいとも悪いとも言えるスキル

  • 自分が行動できなくなるスキル

「瞑想」、「補給」など。ただでさえ長い隙が致命的なものになってしまう。
ただし、「自動人形」などで行動不能回数を稼ぎたいのならアリ。

除外したスキルからランダムに2つ複製。たくさん複製できるが、複製対象がランダムな上デッキを圧迫しすぎるため、相性はデッキ次第。

  • 滅びの神託(交換所)
    500ダメージは与えられなくなるが、追加経過ターン目的ならあり。

相性の悪いスキル

  • 「~回~するたび」系のスキル

発動がしづらくなる。

  • マイナスの数値を持つスキル

硬化」と「ヘルオーラ」。あくまで数字を+nなので、相性が悪い。

消費マナが増えすぎて追加発動が困難になる。

ただデメリットだけを増やすことになる。ダメージを与えるだけのスキル(サイクロンなど)もあまりお勧めできない。

ただでさえ悠長な待機が更に伸びてしまう上、大半は整数を増やしても費用対効果に合わない。


関連タグ

スキル 除外 異形スキル

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MzU1YWIzZ

>> 返信元

なるほど!勘違いしていました!
流石に設置後も強化されたら強すぎますしね

返信
2025-06-02 20:56:05

名無し
ID:MzgxZmJiZ

>> 返信元

オーバーヒートは設置前(呪詛)でしたら、+1されますよ。

ただ、設置後のものに関してはもう一度使用しない限りは適用外になりますが。。。

返信
2025-06-02 10:45:30

名無し
ID:MzU1YWIzZ

あれオーバーヒートって設置したスキル(呪詛など)って+1されないんでしたっけ

返信
2025-06-02 09:16:51

名無し
ID:MzU1YWIzZ

>> 返信元

終盤だと6回になるより1ターン増えるデメリットがデカすぎて、ターン経過のデメリットがそこまでない中盤だと6回にしなくても勝てるからだと思われます、

返信
2025-05-30 01:21:35

名無し
ID:ODM0ZDAxN

>> 返信元

確かに6回以上発動できるのはかなり強力だけど、4ターンというただでさえ長い待機ターンが、1オバヒで5ターン、2オバヒで7ターンに伸びてしまい、効果の発動自体が現実的でなくなるからだと思う。神託で加速させようにも、神託自体もオバヒと相性悪いし。オバヒ1回ならギリギリ実用的かも

返信
2025-05-29 08:24:46

名無し
ID:NTExNjkwM

五連星が相性悪いというのはどうなんでしょう
発動さえしてしまえば勝ち確のはずですが

返信
2025-05-29 00:51:20

NG表示方式

NGID一覧