反芻
説明テキスト(77文字、五行)
[除外]
あなたは行動終了時に1マナを消費して、これ以外の除外したスキルの中からランダムにスキルを1つ発動させて、そのスキルをデッキに戻すようになる
強化版説明テキスト(88文字、五行)
あなたは1マナを得る
あなたは行動終了時に1マナを消費して、これ以外の除外したスキルの中からランダムにスキルを1つ発動させて、そのスキルをデッキに戻すようになる
入手先
スキル概要
応の異形の固有スキルの中でもかなり強力な一品。
マナを消費して除外したスキルを、発動しつつデッキに戻すようになり、重複使用で発動するスキルも増加する。
他の除外回収スキルと比べ、
- 行動終了時に自動的に発動する
- 回収時に発動するため、発動回数を格段に増やせられる
という差別点がある。これにより、特定の除外スキルを何回も発動することができる。
しかしマナがある限り勝手に効果が発動ためマナ不足に陥りやすく、発動するスキルがランダムなため制御が困難という難点がある。後者は除外するスキルを絞ることである程度対処が可能。
相性のいいスキル
マナの欠片自身に[除外]が付いているため、「反芻」で回収できて「反芻」の発動に必要なマナを補える。
除外したスキルを大量に発動することができる。その分、消費するマナも段違いに高くなるため、同じ多層化対象の「賢者の印」や「血の契約」とセットで使おう。
- 羽ばたき
- 時の超越
相性がいいとも悪いとも言えるスキル
除外する手札のスキルの制御が困難であり、すべてのスキルを回収するのが困難だから。
わざわざ回収しても効果が薄く、他のスキルで代用ができる可能性が高いため。
デッキ圧縮のために使ってた場合、不必要なスキルを「反芻」で回収してしまう可能性があるが、特定のスキルを除外させたい場合などに使用することで有効的に活用することができる。
相性の悪いスキル
- 「魔刻変換」などの複数回使用しても効果が変わらないスキル
わざわざ除外から回収しても、ほとんど意味がない。
- 「決闘」や「癒しの環」などの効果が弱いスキル
わざわざ回収して使いまわすほどの強力な効果を持っておらず、「反芻」で特定のスキルを回収してしづらくしてしまうため不向き。
除外から回収した「錬成」の複製により、デッキが「錬成」で埋まってしまう。
戦闘を通してスキルを除外する機会はあまり多くないため、除外回収スキルを多くデッキに入れてしまうと、回収する機会が増えすぎてしまい、お互いの効果を十分に発揮しきれなくなってしまう。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧