ページ編集が、wikiモードの時に利用できます。
利用できるWiki記法リスト
- ページ読み込み(include,inc,include_cache)
- divタグ括り(div)
- 文字色指定(color)
- 背景色指定(bgcolor)
- 太字(bold,b)
- 強調(strong)
- italic,i(斜体)
- 取り消し線(del,strike,s)
- 下線(u,underline)
- 下付き文字(sub)
- 上付き文字(sup)
- 文字サイズ変更(sizex)
- 改行(br)
- 中央寄せ(center)
- 右寄せ(right)
- 左寄せ(left)
- コメントアウト(co)
- 目次作成(contents)
- 開閉タグ(region,endregion)
- タブ文字(tab,t)
- 小さな文字(small)
- 大きな文字(big)
- 連絡先・問合せ先表示(address)
- 固定幅レイアウト(expand)
- cssクラスをdivで指定(divclass)
- 引用文表示プラグイン(cite)
- 引用文表示プラグイン(q)
- 引用文表示プラグイン(blockquote)
- Registered Trademark(登録商標)記号を表示(mark_reg)
- コピーライト記号を表示(mark_copy)
- ウィキ構文を適用しない文章を入力(nowiki)
- 文字列に点の下線を表示する(underdot)
- 半角スペース表示1(space)
- 半角スペース表示2(nbsp)
- cssクラスをspanで指定(spanclass)
- 回り込み解除(clear)
- 水平線(hr)
- 等幅フォント(tt)
- アスキーアート(asciiart,aa)
- 文字の装飾(font)
- 文字サイズ変更(size)
- ルビをふる(ruby)
- id付きdiv表示(divid)
- id付きspan表示(spanid)
- 脚注作成(footnote)
- スタイル指定span表示(spanstyle)
- スタイル指定div表示(style, divstyle)
- リンク表示(link)
- リンク表示2(link2)
- 別ウインドウで開くリンク作成(blanklink)
- アンカー作成(anchor,aname)
- アンカーへのリンク作成(link_anchor,link_aname)
- twitterウィジェット3(twitter_widget3)
- Instagramウィジェット(instagram_widget)
- 更新日付表示(date)
- 更新時間表示(time)
- 更新日時表示(update)
- カウンター(counter)
- 画像表示1(image)
- 画像表示2(ref)
- 指定した画像からランダムに表示する(random_img)
- 指定した画像を指定した順に表示する(turn_img)
- 画像の角を丸く表示する(rounded_img)
- 画像を丸く表示する(circle_img)
- youtube,ニコニコ動画,bilibili動画を表示(video)
- ニコニコ動画の動画説明とサムネイルを表示(nicovideo)
- ニコニコ動画のプレイヤーを表示(nicovideo2)
- Youtube動画を表示(youtube,u2b)
- bilibili動画を表示(bilibili)
- ツリーメニュー1(treemenu)
- ツリーメニュー2(treemenu2)
- Lightbox JS 画像ポップアップ表示プラグイン(lightbox)
- 新着New!表示(new)
- 新着New!表示2(new2)
- 新着New!表示3(new3)
- 新着New!画像表示(newimage)
- アップロード画像の別ウィンドウ表示(blankimg)
- 表示切り替え(openclose)
- インライン表示切替(openclose2)
- 表示ページの登録タグ表示(tags)
- 表示ページの登録タグ表示(tags_list)
- 指定したタグを持つページを一覧表示(list_by_tagsearch)
- 表(テーブル)ソートプラグイン(table_sorter)
- 表(テーブル)連番表示(table_autoincrement)
- 表(テーブル)偶数奇数行の色指定(table_zebra)
- 表(テーブル)列の色指定(table_color)
- 部分編集(areaedit)
- Youtubeチャンネル登録ボタンの設置(youtube_subscribe_button)
- Facebook Page プラグイン(facebook_page)
- WikiDBのページをincludeするプラグイン(wikidb_get_pages)
- トップページへのリンク作成(link_toppage)
- 新規ページ作成へのリンク作成(link_newpage)
- 編集ページへのリンク作成(link_edit)
- ページ一覧へのリンク作成(link_pagelist)
- 管理者への問い合わせフォームへのリンク作成(link_contact)
- メンバー登録フォームへのリンク作成(link_contributor)
- 新着RSSへのリンク作成(link_rss_new)
- 更新ページ一覧の表示(recent)
- 最近投稿されたコメントの表示(recent_comment)
- googleカレンダーの表示(google_calendar)
- flashの埋め込み(flash_embed)
書くページのしたに掲示板としてコメントできるようにしていますが、こちらではだめでしょうか?
見たままモードをお使いになればどうでしょうか? htmlを直接編集できますよ。
見たままモードで動画URLを貼り付けると自動変換がかかるように変更いたしました。
また、wikiモードでは埋め込みプラグインを実装いたしましたので、そちらをご利用ください。
wikiモードでのご利用は各ガイドをご参考ください。
#bilibiliプラグイン
https://wiki3.jp/guide/page/172
#videoプラグイン
https://wiki3.jp/guide/page/91
埋め込みコードはこちらの動画から引用しております。
https://www.bilibili.com/video/av541049138/
動画下の矢印にカーソルを合わせて、一番下に表示されるURLになります。
現在YouTubeの埋め込みプラグインがございますが、bilibili動画の埋め込みは対応できますでしょうか?
埋め込み例(iframe)
<iframe src="//player.bilibili.com/player.html?aid=541049138&bvid=BV1hi4y1x7rk&cid=203694405&page=1" scrolling="no" border="0" frameborder="no" framespacing="0" allowfullscreen="true"> </iframe>