基本表記とプラグインの機能について
&spanid(ID){文字}
文字をIDを付与したspanでくくるプラグインです。
クラスとは違いIDは一つしか指定できません。
また同じIDを同じページの複数箇所で扱うと意図しない動作をすることがあります。
IDについて詳しく知りたい場合は、TAG INDEX IDを使った指定をご参考ください。
サンプル
aaaa&spanid(id_text){テキスト}bbbb
表示例
aaaaテキストbbbb
&spanid(ID){文字}
文字をIDを付与したspanでくくるプラグインです。
クラスとは違いIDは一つしか指定できません。
また同じIDを同じページの複数箇所で扱うと意図しない動作をすることがあります。
IDについて詳しく知りたい場合は、TAG INDEX IDを使った指定をご参考ください。
aaaa&spanid(id_text){テキスト}bbbb
aaaaテキストbbbb
こちらでまとめて失礼します。
要望と不具合報告ありがとうございます。
色指定の件について、修正いたしました。
ご指摘の通り、設定時に付与されるclassが変わっていました。申し訳ございません。
お手数ですが、再度編集をお願いいたします。
動画埋め込みについて、スマホ表示の最大幅が100%表示になるように調整いたしました。
こちらは再編集の必要はございません。表示をご確認ください。
もう1点、bilibili動画の埋め込みにつきまして、
スマホで閲覧時、iframeがコンテンツ横幅よりはみ出してしまうことがありますので
width100%までに制限するなど対応いただくことは可能でしょうか
https://wiki3.jp/kumanon919/page/7
メンバー限定公開ですが確認用のページです
見たままモードでのuser.cssの反映、ありがとうございます!
ただその前後あたりから、(見たままモードでの)テキスト色の指定が機能しなくなっているかもしれません
以前はソース上で付与されるクラスが、.tc_aquaなどの色名だったところが.tc_#00ffffなどになっているのが原因でしょうか
報告ありがとうございます。
こちらでも同一の工程を踏んでみましたが、おっしゃられている不具合を確認できませんでした。
作成された表でなにか発生条件があるのかもしれません。
よろしければ、不具合の発生したページURLを添えてお問い合わせをお願いします。
見たままモードで表を作成しセル・プロパティに幅を入力した後でソース編集へ切り替ると
ソース編集から戻った時にセル・プロパティの内容が失われてしまいまい、再設定しなければなりません
4月8日のアップデートから発生してます。