はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたらWiki3お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
【外部サービスの表示方法】
総合: 449756
今日: 82
昨日: 300
wikidb_checkerプラグインについて
個数表示名 デフォルトは「種」(任意)
全体表示名 デフォルトは「所有率」(任意)
この二か所で任意で変更した際にページの表示は反映されるのですが
ツイートする際に表示される文字にこちらが反映されないのが気になりました。
ご検討何卒よろしくお願い致します。
見たままモードで指定した時間での埋め込みができるように修正いたしました。
開始位置指定のついたURLを貼り付けるか、プラグイン補助入力からご確認ください。
※プラグインについてはこちら
https://wiki3.jp/guide/page/20#content_header_main_content_h2_6
データ一覧ページのdiv#db_data_listの要素に、data-wikidb_id属性を追加いたしました。
幅を指定しているCSSを
#db_data_list table.uk-table tr th:nth-of-type(1)
から
#db_data_list[data-wikidb_id=wikiDB識別ID] table.uk-table tr th:nth-of-type(1)
に変更してみてください。
これで、DB毎に幅を指定することができると思います。
ご返信ありがとうございます。
楽しく使わせて頂いてます。
下記にも書かせて頂きましたが
DB関連をもう少し柔軟に操作出来ればありがたいです。
この前はチェックボックスの件ありがとうございました
おかげで捗り、無事2個目のDBを作成しました
それで気づいたのですが
「1つ目のDBと2つ目のDBでセル幅の大きさ指定を別にしたい」のですが、どうすればよいのでしょうか?
CSSで頑張ろうと思ったのですが、ソースコードを見てもテーブル部分にこれといった差異が無く、困っています
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたらWiki3お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
見たままモードで指定した時間での埋め込みができるように修正いたしました。
開始位置指定のついたURLを貼り付けるか、プラグイン補助入力からご確認ください。
※プラグインについてはこちら
https://wiki3.jp/guide/page/20#content_header_main_content_h2_6
ご返信ありがとうございます。
楽しく使わせて頂いてます。
下記にも書かせて頂きましたが
DB関連をもう少し柔軟に操作出来ればありがたいです。
>> 返信元
> ④ 画像ファイル置き場のアクセス方法
現在、画像ファイルへのアクセスはページ作成画面及びWikiの設定画面からのみ可能になっております。
ただ、これについては管理画面に項目を追加しようと考えているところです。
申し訳ございませんが、しばらくお待ち下さい。
>> 返信元
> ③ プラグインを用いたデータ一覧表示件数について
1つのプラグインの最大件数は100件ですが、1ページ内で使えるプラグインの数に制限はかけておりません。
ですので、ページ番号指定を行えば1ページ内で500件を表示させることは可能です。
※表示に画像が用いられている場合、表示が非常に重たくなりますので推奨はいたしません。
>> 返信元
質問ありがとうございます。
まとめて回答させていただきます。
> ① テンプレートは削除可否について
現在、テンプレートの削除機能はございません。
使用テンプレートのデフォルト設定および削除機能について実装予定に入れさせてもらいます。
> ② WikiDBデータ一覧の表示について
見出しが常に表示されるのは仕様になります。
テンプレートの中身によっては見出しを一律に消すことは出来ないためです。
サンプルのような表示方法は以下URLを参考にしてください。
※データリストページの表示をカスタマイズする
https://wiki3.jp/guide/page/176
DBをプラグインで表示させた時に項目ごとにソートは可能でしょうか?
現在だと登録順でしか表示されず、名前でソートして表示する方法を探しています
何卒よろしくお願い致します
youtubeの動画を指定した時間から埋め込めますか?
④
画像ファイル置き場に簡単にアクセスする方法はありますか?
現在、ページの画像挿入からアクセスしています。
使い初めでまだ理解度が足りないとは思いますが
何卒よろしくお願い致します。
③
wikiDBにて、作成したデータが100件を超えた場合に
一ページに全てのデータをリスト表示することは可能でしょうか?
プラグインの表示件数が最大100件になっていたので
仮に500件あるデータを1ページに上から表示させようとした場合
処理の重さ等もあるとは思いますが、再現可能でしょうか?
続く
②
wikiDBを作成後にデータ一覧を確認した所、サンプルにあるような
一番上段だけ設定した項目で以下は入力したデータが続いていくように表示されなく
項目までデータと一緒に続いてしまいます。
回避方法はなんとなくわかりそうなのですが、フォーム編集でリスト表示用を設定するだけで
サンプルのような一覧を再現可能でしょうか?
続く
wikiDBについていくつか質問があります。
①
wikiDBにて作成したテンプレートは削除可能でしょうか?
データ登録の際に一番上にあるテンプレート選択で不要なものまで選択肢に出てしまい
しかも、デフォルト設定を変えられないようなので不要なテンプレートを削除したいです。
続く
>> 返信元
返信が遅れました。
こちらの環境の、キャッシュの都合だったようです。
>> 返信元
それでしたら、スレッドをページと考えて、ページを作成して、そこにコメントしていく使い方もできそうに思います。
よろしくお願いします。
>> 返信元
掲示板に対する要望は 管理人さんとのやり取りが主となる https://wiki3.jp/guide/page のみを対象にしておりました。
なのでユーザー側がwiki内に設置できる掲示板とは別要望として切り分けてくださりますと幸いです。
ご提示いただいたよもやまBBSのサイトで管理人さんに要望をお伝えできるのなら大歓迎です。
ユーザーがアカウント登録し、作成したwiki内に設置する掲示板に関しても要望はございますが別に機会に提案させてください。
>> 返信元
弊社の無料スレッド型掲示板サービスのよもやまBBSを利用するということはいかがでしょうか?
https://yomoyama-bbs.jp/
今の掲示板は情報を探しにくく使い勝手が悪いように感じます。
ユーザーさんから投稿された要望や質問などが追いにくいです。
スレッド形式の掲示板の方が使いやすいと思いますが、管理人さんいかがでしょうか。
私も過去にwiki構文へのmarkdown対応や、デザインを増やしてほしい旨の要望をお伝えした記憶がありますが、
スレッド式にすることでユーザーさん同士でスレッドごとに意見を言い会いやすいかと思います。
それはwiki3発展にも繋がります。
カレンダーの表示ってどうやるんですか?
教えてください
>> 返信元
現在もつづいていますか?
バグ ? 報告です。
画像アップロード(見たままモード)にて、アップロードした画像にミスが見つかったため同名ファイルによる書き換えをしたところ、尚も書き換え前の画像が表示され続けました。
その後いくらか検証を行ったところ、「image_uploader」上では画像が新しいものに置換されているのですが、その画像を編集画面に挿入すると、変更前の画像が挿入されてしまいました。
そのため、ファイルの名前を変え、別ファイルとしてアップロードすることで無理やり解決しました。
調査・修正をお願いします。
見たままモードのとき、開閉モードで閉じている時の内容に画像1、開いた時の内容に画像2を挿入すると、画像1をクリックして画像2を表示する、という感じになりますが、
wikiモードでも同様に画像1をクリックして閉じられている画像2を表示する、ということはできるのでしょうか?