コメントNGID機能とは
特定IDのコメントを不可視にすることができる機能です。
荒らし行為の書き込みを見たくない方は、ぜひご利用ください。
※この機能を使用するにはコメントのIDが表示されている必要があります。コメントにIDが表示されていない場合は、wiki管理者にお問い合わせください。
※また、不可視状態になるのは各閲覧環境のみです。そもそも外部に見せたくない等の場合は、コメント削除を管理人に依頼してください。
使用方法
NGIDの登録の仕方
1. コメントID部分をクリックすると、「NGIDに登録」が表示されるので、クリック
2. 確認画面が表示されるので、右下の「OK」をクリック
3. 確認画面を閉じると、登録したIDのコメント表示が切り替わります
登録したNGIDの確認方法
NGIDを登録すると「NGIDの確認」ボタンが表示されます。
これをクリックすると、モーダルに一覧が表示されます。
NGIDの解除方法
1. 「NGIDの確認」をクリックして、NGID一覧を開きます。
2. 解除したいIDのすぐ右にある赤いバツをクリックすると確認画面が表示されるので、「OK」をクリックしてください。
3. 確認画面から戻るとNGID一覧から削除されたのが確認できます。
4. 周りの薄暗い部分をクリックするとモーダルが消え、解除されたことが確認できます。
NGにしたコメント表示の変更方法
「NGIDの確認」をクリックして、NGID一覧を開き、NG表示方式から選択してください。
各表示方式の説明については以下の表を参照してください。
置き換え形式 | コメントが表示されていた部分が「表示規制中」に置き換わります |
非表示形式 | コメントが完全に非表示になります |
一時的に表示(確認) | NGIDに設定しているコメントの中身を確認したいときに使用してください |
運営に対応していただきました。
現在は正常に新規作成、更新できます。
運営に問い合わせ済みですが、他にも同じ現象が発生している方がいるかもしれないので共有しておきます。
5月19日0時より編集画面にて、以下の現象が発生します。
「プレビュー」「保存」押下時、「通信に失敗しました。時間をあけて再度お試しください。」
10~20回ほど試して再現率100%です。
7時現在も同様の現象が続いています。
すみません、wiki3初心者です
リンクからリンクカードを生成する方法はありますか?
wiki3のURLで範囲指定して一通り「リンクカード」「ブログカード」「ogp」などのワードで探しましたが有力な情報が見当たらず…
もしデザイン設定やライブラリ設定などでなんとかなる範囲でしたらコードも教えてくださると嬉しいです
要望です。編集制限に以下の条件を追加していただきたいです。
・リモートホスト単位での編集規制
・ユーザーエージェント単位での編集規制
また、既存のIPアドレス・NGワード規制に関しても正規表現やワイルドカードを用いた規制も可能にしていただきたいです。
見たままモードにおいてはURLを貼り付けると自動変換の処理が行われますが、記号 "&" が "&" に置き換わってしまいます。置き換えない方がよいと思われます。