Twitterのリンク掲載機能について
Wiki3では、
- タイムライン
- ツイートのURL(https://twitter.com/ユーザー名/status/〇〇〇)
をそのままページに貼り付けることで、ページに内容を表示させることができます。
タイムラインについてはプラグインから行えます⇒Twitterタイムライン埋め込み
ここではツイートのURLの表示について説明します。
Wiki3がニコニコ動画の一部ウィジェット表示に対応しました。
— Wiki3(うぃきさん)【公式】 (@wiki_three) April 11, 2017
編集画面で動画・コミュニティ・マイリストの各URLを記載するだけで、紹介用のウィジェットに自動変換します。
1ページにいくつでも表示できますので、ぜひ使ってみてください。https://t.co/76QhkNggnw
ツイートをウィジェット形式で表示します。
設定方法
- ツイートのURL(https://twitter.com/ユーザー名/status/〇〇〇)
を貼り付けると、以下のように自動でURLを変換します。
中見出し風
spanstyle padding: 0.75rem; border-left: 10px double #ffa500;
某@の大見出し風
spanstyle padding: 0.75rem; padding-right: 44.75rem; border-left: 2px #ffa500 solid; background-color:#404040; color : #ffffff
ご返信ありがとうございます!
詳しい内容を書いて問い合わせ致しました。
レーダーチャートなどを生成出来るプラグインが欲しいです
見出しデザインを変更したいということでしょうか? それともwikiデザインを増やしてほしいとうことでしょうか?
前者でしたら、CSSカスタマイズをご利用ください。
後者でしたら、検討させていただきます。もしよろしければ、どのようなデザインが良いかお教えください。