- 今後Wiki3に実装してほしい
- このプラグインを改善してほしい
など、Wiki3のプラグインについてご意見やご要望ありましたら、
このページのコメント欄にてお気軽にご連絡ください。
現在実装されているプラグインの内容につきましては、こちらをご参照ください。 ⇒ プラグインリファレンス
現在のご要望状況
多数のご要望を頂きありがとうございます。
コメント欄の返信では要望について把握しづらいと想いますので、ここに整理します。
※ 新しいご要望はコメント欄でお願いします。今までのご要望の整理です。
ご要望 | 状況 |
---|---|
gamerchDBやtrackerなどのDBやテンプレート機能が欲しい | 実装済です。 |
TOPページなどもWikiモードにしたい | 実装済です。 |
wiki内(サイト内)ランキングを表示するプラグインがほしい | 検討中です。 |
見たままモードでdiv要素以外にもidやclassをソースを開かずに付与したい | 検討中です。 |
目次を開いた状態で表示したい | 実装済です。 |
同名の画像をUPしたい(再アップロード用) | 実装済です。 |
description以外のメタタグを設定したい |
着手予定はありません(要望がGoogle Search Consoleに登録するためにmetaタグを設定したいとこのことでしたが、別でGoogle Search Consoleに登録できる機能を作成したため) |
NGワード機能が欲しい |
実装済です。 |
Google Search Console使いたい | 実装済です。 |
コメント欄にhttp://等のスパム書き込みを防止したい。ホワイトリストで特定のURLや言葉のみスパム除外したいです | 実装済です。 |
Wikiモードと見たままモードを相互に変換できるようにして欲しい。 | 検討中です。 |
ウィキモードでの編集中、ボタンにポインタを合わせた際に説明が出るようにしてほしい。 |
実装済です。 |
アクセスする毎に用意した画像の一枚がランダム表示されるプラグインが欲しい。 例:#ref_rotate(A.jpg,B.jpg,C.jpg,D.jpg,E.jpg) でA-Eのどれかが一枚ランダムで表示される。 |
実装済です。 |
wiki内のページをランダムに表示できるリンクがほしい | 検討中です。 |
投票機能、アンケート機能 | 実装済です。 |
編集後にはてブ/Twitterへの共有される画面を管理画面で非表示にできるようにしてほしい |
実装済です。 |
ページの削除権限やWiki登録アカウントの管理などを行う副管理人的な機能がほしい |
検討中です。 |
カレンダー機能 | 実装済です。 |
コメントを非表示にしたい | 実装済です。 |
コメントのIDの寿命を変更したい | 1日から7日に変更しました。個別に設定したい等要望がございましたら、お問い合わせください。 |
コメントされた際に管理者に通知する機能がほしい(荒らし対策から) | 検討中です。 |
コメント管理をもうすこししやすくしたい | 管理ページを実装予定です。 |
検索機能 (可能であればページのみ検索、コメントのみ検索、両方検索) |
ページ検索実装済み(コメントについては要望次第) |
スクロールするとページトップへ戻るボタン |
スマホ画面に上へボタンをつける で代替できます。 |
複数のツイートを埋め込めるプラグイン | 実装予定に入っていますが、未着手です。 |
コメントにIDをつけて欲しい |
実装済です。 |
ツイッター用のメタタグを編集機能 | 検討中です。 |
Facebookプラグイン |
実装済です。 |
list_by_tagsearchプラグイン | 実装済です。 |
WikiDBのページをincludeするプラグイン |
実装済です。 |
WikiDBのデータ登録をCSVでしたい | 実装予定に入っていますが、未着手です。 |
WikiDBの一覧ページで検索できるように | 実装予定に入っていますが、未着手です。 |
WikiDBからデータの絞り込みをかけて表示するプラグイン | 実装済です。 |
WikiDBの絞り込みをあいまい検索で行いたい | 実装予定です。 |
WikiDBで複数のテンプレートを用意して使い分けたい。個別ページ用。 | 実装済です。 |
WikiDBのテンプレートのデフォルトを変更したい | 実装済です。 |
WikiDBで必要のなくなったテンプレートを削除したい | 実装予定です。 |
WikiDBの検索にソート条件が欲しい | 実装予定です。 |
WikiDBでデータの絞り込みをかけて表示する時に表示テンプレートを定義したい | 実装済です。 |
CSVからテーブル作成機能 (例) |
実装済です。 |
各Wikiで管理者&メンバーのみが閲覧できる機能 | 実装済です。 |
Googleスプレッドシートを埋め込むプラグイン | 実装済です。 |
レーダーチャートを表示するプラグイン | 実装予定です。 |
曜日によって表示される内容が変わるプラグイン |
実装予定に入っていますが、未着手です。 |
JacaScriptを使えるようにする | β版として提供しています。 |
ページ管理に絞り込みがほしい | 検討中です |
タグの管理を楽にしたい(タグの一括編集や一括削除など) | 検討中です |
faviconを設定したい | 実装済です。 |
見たままモードでも脚注を使いたい | 検討中です |
パーツとしてincludeで読み込むページの検索避けをしたい | 検討中です |
コメント
最新を表示する
音樂サイト・ReverbNationや映像サイト・PeerTubeのプラグインを掲載したいです。
あと、陰暦表示に関する設定もあれば・・・
すいません書く場所間違えてました
>> 返信元
ちなみにwiki3の管理人です
[一度にアップロードできる容量を超えています。複数回に分けてアップロードしてください。]って出て画像送信できません。どうすれば対処できますか?
(5000KBのファイル5つ送信したら送れなくなった)
アットウィキのようにコメントフォームを作成してほしい。
【見たままモード】での編集画面で、[保存][プレビュー]のボタンが編集画面の下にあって使いづらいので、上にも付けて欲しい。
具体的に言えば、編集モードのラジオボタンと同じ高さで、右端にあると嬉しいです。
メニューに目次表示させたい。
現在、メニューに目次を表示させると、メニューの目次を作ってしまう。
これを中央ページの目次に変更して欲しい。
いつもお世話になっております。DBでのプラグインの挙動について要望です。
DBで別のDBのページを読み込めるようになると編集の幅が広がっていいな、と思います。
・プラグインをテンプレートで「[#wikidb_search(card,card_list,1,100,name=@col[name]@)]」や「[#wikidb_get_pages(card,@col[no]@)]」などと設定しておき、データを入力すると指定したページや検索結果が表示される
・入力フォームでプラグインを入力すると、指定したページや検索結果が表示される
よろしくお願いします。
1つのページにコメント欄のフォームを置くことができる機能はありますか?
数式(TeX)を書けるようにしてほしい.
管理人の成りすましを防ぐために管理人は名前欄に色が付くなどの対策が欲しいです。
パンくずリスト機能がwiki3にも欲しいかな
記事数を表示するプラグインはないでしょうか?
description省略時設定の不具合(要望)です。
現状の仕様では、
「省略時は先頭100文字。但しURLを除く」
となっているようですが、
#video()で、niconicoのURL(https://www.nicovideo.jp/)を指定している場合は除かれないようです。
youtube、bilibiliでは正常に除かれています。
niconicoでもURLを除く仕様にしていただけますと幸いです。
例)https://wiki3.jp/nakamori_akina/page/422
URLを書き込むと自動処理でリンク付けしてくれますが、
表のセルの中にURLを書き込むと、自動処理された際に書き込んだURLがどっかに飛んでいくのなんとかしてほしいです
SURIARO BATTLE COROSSEUMは、Season6からただの人狼ゲーム見せ会でリーグが成立していない。
コメントをボタンで評価できる機能(GOOD or BAD等)が欲しいです。
特に評価に応じて文字が大きくなったり非表示になったりするとコメントの質が大幅に向上します。
データの保持量等の観点から難しいかも知れませんが……
ついでにもう1つ欲しかった機能も。
④ #videoでGETパラメータをそのままiFrameに使って欲しいです。
現状はwikiモードで
#video(https://www.bilibili.com/video/BV1Mx411r7FG?p=2, width=480, height=360)
としても、p=1の動画が表示されてしまうため、
やむを得ずに見たままモードのソース編集を使っています。
wikiモードに比べ極端に作成/編集時間がかかるので、ご対応いただけますと幸いです。
便乗の要望ですみません。
③ タグに、アルファベット大文字、半角スペースが含まれていても可能なようにしていただけますと幸いです。
@wikiではどちらも可能でした。
他wikiからこちらに引っ越して来て思った事ですが…
① ページタイトルに ☆ や * 等の記号も使える様にして欲しい
※他wikiでは、使用可能な所が多い気がします
② 画像管理画面から、既アップロード済画像のリネーム機能をつけて欲しい
※こちらも、他wikiでは、使用可能な所が多い気がします
NG表示方式
NGID一覧