このページでは、ページ作成時に使える各プラグインについて説明します。
プラグインの呼び出し方
編集画面のプラグインボタンをクリックすると、画面右側にプラグインメニューが開きます。
メニューの中から任意のプラグインを選択してご利用ください。
各プラグインについて
Wiki3にて利用できる、各プラグインの機能や設定方法を説明します。
Twitterウィジェット埋め込み
このプラグインは、本文やメニューにTwitterウィジェットを表示できます。
設置例
Wiki3公式アカウントのタイムライン
ツイートボタンの設置
設定方法
Twitterで取得できるウィジェットコードを指定してください。
※ウィジェットコードはこちらから取得してください。
Youtube埋め込み
このプラグインは、任意のYoutubeの動画を表示することができます。
設置例
設定方法
動画のURLまたはYoutubeにて取得できるコードと、表示する幅と高さ(指定のない場合は空欄)を入力してください。
Youtubeチャンネル登録ボタンの設置
このプラグインを利用すると、Youtubeチャンネル登録ボタンを設置することができます。
youtubeチャンネルをお持ちで、関係するwikiを作成している方はぜひご利用ください。
設置例
GoogleDevelopersのチャンネルをレイアウトをフルで表示
設定方法
チャンネル名またはIDは必ず入力してください。
Googleカレンダー埋め込み
このプラグインを利用するとGoogleカレンダーを埋め込むことができます。
設置例
設定方法
- Googleカレンダー埋め込みコードは必須です
- 幅、高さ、枠線はご自由に指定してください
埋め込みコードの取得方法はこちら
GoogleDrive埋め込み
このプラグインを利用するとGoogleドライブのスプレッドシートなどを埋め込むことができます。
設置例
設定方法
- GoogleDrive埋め込みコードは必須です
- 幅、高さ、枠線はご自由に指定してください
埋め込みコードの取得方法はこちら
Instagram埋め込み
このプラグインを利用するとInstagramを埋め込むことができます。
設置例
取得に失敗しました
設定方法
- Instagram URLは必須です。例:https://www.instagram.com/p/BglboAaHX0e/
カウンター作成
このプラグインは、メニューに標準で表示されているカウンターを
自分で設定して新たに設置することができます。
設置例
ページの総アクセスを表示させています。(※プラグイン自体の表示は数字のみです)
9016
設定方法
以下6種類のカウンターから、表示したいカウンターを選択してください。
- ページの総アクセス
- 当日のアクセス
- 昨日のアクセス
- サイト全体の総アクセス
- サイト全体の当日のアクセス
- サイト全体の機能のアクセス
ページ読み込み
このプラグインは、Wiki内の任意のページを検索して、表示させることができます。
設置例
こちらのページを表示させています。⇒Wiki3とは?
Wiki3とは
概要
従来のwikiの問題点を見直し、より使いやすくした無料レンタルwikiサービスです。
Wikiが無料で簡単!誰でもどこからでも編集ができるホームページ!メールアドレスだけでWikiオーナーになれます。
自由にデザインをカスタマイズ可能で、広告まで掲載できる! まとめサイトの作成に便利です。
wiki3が始まった理由
wiki3の開発チームは、無料レンタルwikiサービスが開始する以前から、pukiwikiなどが利用できる無料ホームページサービスを運営し、その後は、日本最大規模の無料レンタルwikiサービスを開発や企画をしていたチームで運営しています。元のサービスを拡張したかったのですが、最大規模のwikiサービスの相反するサービスのため、独立してサービスを開始することになりました。
今までの無料レンタルwikiサービスとの違い
Wikiの編集をだれでも簡単にできるようにしました。
wikiは、多くの編集者によって成り立っている場合が多いです。しかし、wikiのシステムごとにwiki記法(ウィキ構文)と呼ばれる書き方が違うために、参加できない場合が数多くありました。wiki3では、見たままモードと呼ばれる編集画面を用意し、ブログや文書作成ソフトの感覚でwikiを編集できるようにしました。
簡単に編集できるモードでは、wiki特有のプラグインが利用できます。
簡単にwikiが編集できるようなシステムがある場合でも、wikiのメリットであるプラグインが利用できないという問題がありました。wiki3では、よく使われているプラグインを見たままモードと呼ばれるブログや文書作成ソフトの使い勝手で利用できます。
見たままモードで利用できるプラグイン例
- 他のページの情報を読み込んで表示するプラグイン(includeプラグイン)
- ゲーム攻略wikiなどのデータが共有する部分でよく使われています。
- 表の並び替えや装飾ができるプラグイン(table_optionプラグイン)
- 多い順、少ない順に並べ替えたり、行ずうの多い表に区切りをつけたりできます。
- 目次の作成
- カウンター
- 最近更新されたページの一覧表示
- Flashの埋め込み再生
もし、利用したいプラグインがない場合は、「欲しいプラグインについて」より依頼していただければ可能な限り対応いたします。
辞典系wikiのレイアウトを採用しました。
Wikiを作成する場合に、多くの方の意見を聞く場合がよくあります。2000年代当初の無料レンタルwikiサービスでは、wikiの記述方法でコメントプラグインを導入する方法か、他にスレッドフロート型の掲示板を用意することが一般的でした。しかし、時代の変化とともに、該当のページの下にコメントを残す辞典系wikiが多くなってきました。wiki3では、百科事典系wikiのレイアウトを採用しており、コメントには大手スレッドフロート型掲示板のようにIDをつけ、なりすましを防ぐ機能もついております。また、コメントが必要ないページには、オンオフの設定があり、非表示にもできます。
Wiki専用のデータベースを作成できます。
ゲームのアイテムなどデータベースを作りたいという要望が多くありました。従来の無料レンタルwikiでは、システムの制約で提供できなかったデータベースを利用できるようになっています。wiki3では、これをWikiDBとよび編集した内容を表示することができます。WIkiDBについてはこちらをご覧ください。
Wiki管理者様の収益化を支援
Wikiの管理は、とても大変です。そのために、ある程度の規模になっていると、運営が大変になり、お仕事や勉強に差し支えて、運営を断念される方を数多く見てきました。バイト時間、パート時間そして本業の時間を削ってまで、真面目に真剣に運営されているWiki管理者様にすこしでも還元できればと思い、以前の無料wikiレンタルサービスでは実現できなかった広告掲載をできるようにしました。
- Wiki管理者様用オーバーレイ広告
広告の中で一番収益性があるオーバーレイ広告をWiki管理者様が設定できるようにしております。設定の方法はこちらをご覧ください。 - レベニューシェア広告
ある程度の規模のwiki(一日あたり10万PV以上、もしくは月間300万PV以上)については、より収益性を上げるために、Googleの広告などを用いて売上をシェアするプランもございます。該当される方は、お問い合わせよりご連絡ください。
WIki管理人以外のメンバー様に対する収益化も支援
大規模なWIki(ゲーム攻略wikiや辞典系wiki)を運営する場合、管理者だけではなく複数のメンバーで運営されている場合が多くあります。今までの無料レンタルwikiでは、メンバーの方に対しての収益化を行うことはできませんでした。wiki3では、Wiki管理者様用オーバーレイ広告とメンバー様が設定されたオーバーレイ広告を出し分ける設定が利用できます。これにより、メンバーの方にも広告費が入る仕組みになっています。設定方法は、広告割合の項目でできます。
従来のwikiとの共通部分
Wiki記法での記述に対応
他の無料レンタルwikiサービスと同様に従来からあるwikiの書き方を使っても編集できます。
設定方法
検索欄に表示したいページ名を入力してください。
検索結果が検索欄の下に表示されるので、選択して入力をクリックしてください。
WikiDBページデータ読み込み
このプラグインはWikiDB内のページを複数読み込むことができます。
設置例
設定方法
[#wikidb_get_pages(DB識別ID,読み込みたいデータページのID&読み込みたいデータページのID2...))]
DB識別ID:「ツール>WikiDB一覧」とページ遷移して確認してください
読み込みたいデータページのID:WikiDBのページIDを複数していする場合は「&」区切りで指定してください
目次作成
このプラグインは、クリックすることで開閉する折り畳み式の目次を作成することができます。
設置例
表示レベル:h3まで 表示範囲:見出しプラグインより下を表示
設定方法
項目のの表示レベル(h1~h3)と表示範囲(全体 or プラグインより下)を指定してください。
最近更新されたページ一覧表示
このプラグインは、wiki内で最近更新されたページを一覧で表示できます。
wikiの更新履歴としての利用にも便利です。
設置例
20件表示
- 2021-02-18
- 広告コードの設定
- 2021-01-22
- Wiki3無料レンタルwikiとは?
- 2021-01-15
- Wikiモードで利用できるWiki記法リスト
- bilibiliプラグインの使い方
- 2020-12-24
- プラグインリファレンス
- flash_embedプラグインの使い方
- 2020-06-17
- 欲しいプラグインについて
- 2020-04-06
- よくある質問一覧
- 2020-03-12
- table_colorプラグインの使い方
- 2019-11-27
- ウィキ内検索(β版)
設定方法
任意の表示件数を数字で指定してください。(指定のない場合は10件表示になります。)
最近投稿されたコメント一覧表示
このプラグインは、最近投稿されたコメントを一覧で表示できます。
設置例
10件表示(※コメントが投稿された場合表示されます。)
見たままモードで動画URLを貼り付けると自動変換がかかるように変更いたしました。
また、wikiモードでは埋め込みプラグインを実装いたしましたので、そちらをご利用ください。
wikiモードでのご利用は各ガイドをご参考ください。
#bilibiliプラグイン
https://wiki3.jp/guide/page/172
#videoプラグイン
https://wiki3.jp/guide/page/91
埋め込みコードはこちらの動画から引用しております。
https://www.bilibili.com/video/av541049138/
動画下の矢印にカーソルを合わせて、一番下に表示されるURLになります。
現在YouTubeの埋め込みプラグインがございますが、bilibili動画の埋め込みは対応できますでしょうか?
埋め込み例(iframe)
<iframe src="//player.bilibili.com/player.html?aid=541049138&bvid=BV1hi4y1x7rk&cid=203694405&page=1" scrolling="no" border="0" frameborder="no" framespacing="0" allowfullscreen="true"> </iframe>
設定方法
任意の表示件数を数字で指定してください。(指定のない場合は10件表示になります。)
指定した画像からランダム表示
指定した画像からランダムに表示することができます。
設置例
[!#random_img(instagram.png,googlecalendar.png)]
表示しているページに設定されたタグの表示
タグを表示します。
設置例
[!#tags()]
表示しているページに設定されたタグのリスト表示
タグを表示します。
設置例
[!#tags_list()]
指定したタグを持つページの一覧を表示
指定したタグ付けされているページの一覧を取得できます。
設置例
[!#list_by_tagsearch(aaa,bbb,search_type=and)]
表にソートを追加しても「問題が発生しました」と出て適応されないんですが、具体的な解決方法などはありますか?
書くページのしたに掲示板としてコメントできるようにしていますが、こちらではだめでしょうか?
見たままモードをお使いになればどうでしょうか? htmlを直接編集できますよ。
見たままモードで動画URLを貼り付けると自動変換がかかるように変更いたしました。
また、wikiモードでは埋め込みプラグインを実装いたしましたので、そちらをご利用ください。
wikiモードでのご利用は各ガイドをご参考ください。
#bilibiliプラグイン
https://wiki3.jp/guide/page/172
#videoプラグイン
https://wiki3.jp/guide/page/91
埋め込みコードはこちらの動画から引用しております。
https://www.bilibili.com/video/av541049138/
動画下の矢印にカーソルを合わせて、一番下に表示されるURLになります。