広告について
ご利用できる広告はオーバーレイ広告(スマホ表示)のみとなります。
以下の広告コードの設定が終わったら広告表示の割当を行ってください。
※ 広告表示の割当を行わないと広告が表示されません。
Wiki管理者様の広告コードの設定方法
- 該当Wikiの管理画面のメニューより、広告設定画面へ遷移する。
- 広告コードを設定する。
メンバー様の広告コードの設定方法
- 右上の設定より、広告設定画面へ遷移する。
- 広告コードを設定する。
広告設定の注意点
- アダルト広告は絶対に設定しないでください。利用規約違反とみなし、Wikiを凍結する可能性があります。
- 現在、設定できる広告を限定しています。利用したい広告代理店がある場合、以下の情報を添えて問い合わせからご連絡ください。→問い合わせ
- 利用したい広告代理店名
- 利用したいWikiのURL
- 利用したい理由(例:他のサイトxxxxで利用していて単価が良かった)弊社が詳しくない広告代理店の場合に導入しやすくするため
- 現在、Google AdSenseはご利用いただけません。今後、使えるように検討しています。
wikidb_checkerプラグインについて
個数表示名 デフォルトは「種」(任意)
全体表示名 デフォルトは「所有率」(任意)
この二か所で任意で変更した際にページの表示は反映されるのですが
ツイートする際に表示される文字にこちらが反映されないのが気になりました。
ご検討何卒よろしくお願い致します。
見たままモードで指定した時間での埋め込みができるように修正いたしました。
開始位置指定のついたURLを貼り付けるか、プラグイン補助入力からご確認ください。
※プラグインについてはこちら
https://wiki3.jp/guide/page/20#content_header_main_content_h2_6
データ一覧ページのdiv#db_data_listの要素に、data-wikidb_id属性を追加いたしました。
幅を指定しているCSSを
#db_data_list table.uk-table tr th:nth-of-type(1)
から
#db_data_list[data-wikidb_id=wikiDB識別ID] table.uk-table tr th:nth-of-type(1)
に変更してみてください。
これで、DB毎に幅を指定することができると思います。
ご返信ありがとうございます。
楽しく使わせて頂いてます。
下記にも書かせて頂きましたが
DB関連をもう少し柔軟に操作出来ればありがたいです。
この前はチェックボックスの件ありがとうございました
おかげで捗り、無事2個目のDBを作成しました
それで気づいたのですが
「1つ目のDBと2つ目のDBでセル幅の大きさ指定を別にしたい」のですが、どうすればよいのでしょうか?
CSSで頑張ろうと思ったのですが、ソースコードを見てもテーブル部分にこれといった差異が無く、困っています