広告表示の割当とは
Wiki3では「Wiki管理者」「メンバー」両方が広告コードを設定することができます。
Wiki管理者は設定された広告をどの様な割合で表示するかを決めることができます。
(=メンバーが広告コードを設定している場合、メンバーの広告を表示させることによって収益を分配できます)
広告コードの設定を終えてから割当をしてください。
Wiki3では「Wiki管理者」「メンバー」両方が広告コードを設定することができます。
Wiki管理者は設定された広告をどの様な割合で表示するかを決めることができます。
(=メンバーが広告コードを設定している場合、メンバーの広告を表示させることによって収益を分配できます)
広告コードの設定を終えてから割当をしてください。
可能ならばツールチップの導入をお願いしたいです
編集時に、何も変更しなくても不正な文字列を含んでいると検出されてしまいます。何度かリロードすると普通に投稿できる場合があります。同じ現象の方いらっしゃいますでしょうか。Twitterの貼り付けあたりが怪しい気もします。
https://twitter.com/wiki_three を拝見すると、システム拡張が難しいようですので、オープンソース化していただけますと幸いです。
gitであればブランチを切ってから開発し、pull requestを上げさせていただきますので。
ご検討よろしくお願いいたします。
更新履歴についての要望です。
説明文(metaのdescription)やタグを更新しただけでも更新履歴に上がってしまうので、これらの更新を躊躇してしまいます。
ユーザにとっては何が更新されたのかと困惑するだけになってしまいますので、
本文の更新日時だけを対象にできませんでしょうか。
おそらくDBテーブルに「本文更新日時」の追加が必要になると思いますが。
次善策として、new()系で更新履歴に新着と分かる表示がされるようになれば幸いです。
ホームページ的な運用をする際に画像以外もアップロードすることがあるのですが、画像以外もアップロードできるようにしてくださることはできないでしょうか…
ご検討していただけると幸いです。