WikiDBとは
データを表敬式で管理し、各データ毎にページが作られる機能です。
ゲームのアイテムやキャラクターなどのデータを扱うことに向いています。
サンプルのWikiDBのような使い方ができます。
サンプル→ https://wiki3.jp/wikiDBsandbox
WikiDBのイメージ
※ 旧バージョンのイメージなので、2021/6/17に多少変わっています。イメージとしては近いので残しています。
WikiDB作成の流れ
-
上部のメニューバーの ツール>WikiDBを作成する をクリックします。
-
フォームを作成します。
-
データベース設定をします。
-
個別表示用テンプレートを作成します。
-
リスト表示用テンプレートを作成します。
-
2で作成したフォームからデータを登録します。
-
4で登録されたデータが2で作成したテンプレートに反映されたページが自動で生成されるので、必要であればそのページを編集します。
※ WikiDBの作成(上記の1,2,3の手順)は管理者のみができるものとなっております。
- WikiDBの作成方法を知りたい方は
⇛ WikiDBの作成方法 をご覧ください - WikiDBへデータを追加する方法を知りたい方は
⇛ データの追加方法 をご覧ください。 - WikiDBやデータの編集方法を知りたい方は
⇛ WikiDBやデータの編集方法 をご覧ください。 - WikiDBのデータをページで参照する方法を知りたい方は
⇛ WikiDBのデータをページで参照する方法 をご覧ください。 - その他、削除方法などを知らたい方は
⇛ その他 をご覧ください。
既に既出かも知れませんが要望です
1.書き込みで「管理人の成りすまし」等を防ぐ為トリップか、せめて管理人しか使えない文字列等を設けてほしいです。都度変更されるIDを通知しなおすのも変ですし、一般ユーザーの固定ハンドルも偽物が出てしまいます。
2.かなりの数の表示IPがIPV6アドレス表記になりますが、携帯の場合はIPV4をIPV6に変換する仕様でしょうか?
同端末で他掲示板サービスなどを試すと問題なくIPV4アドレスで表記されます。
どちらも概ね逆引きで同じホストにはなりますが、できれば全てIPV4かホスト逆引き結果表示にできませんか?
対応方法が複数あるかと思われますので追記させていただきます。
IPが変えて数日毎にスパム攻撃されている為、以下のいずれかでご対応いただけると幸いです。
可能であれば(1)でお願いいたします。
(1)IPまたはIDでの一括削除機能
(2)コメント削除を簡略化する(確認メッセージ=OKボタンの削除)
(3)上記いずれも対応が難しい場合は、こちらでISPに手続きをするので法的措置に必要なログの提供
現在、大量のコメントスパムによる攻撃を受けています。
コメントの削除をIDまたはIPで一括削除する機能を実装できないでしょうか?
IPブロックは対応済みですが、コメント削除作業が1件ずつでは対応できません。
攻撃内容のスクリーンショット
https://img.wiki3.jp/arknightsjp/Spam20230322.jpg
既出だったらごめんなさい。
「削除された画像一覧」で、チェックリストでの一括削除機能が欲しいです!
いつの間にかたくさん溜まっていて、このままだとサーバーに負荷がかかってしまうかも…と思い、
ポチポチと一つずつ削除していたんですが、時間かかりすぎてどうしようもないです。
どうかお願いします。
ページコメントでないコメントフォームを設置できるようにしてほしいです