異形一覧>虚 | 蝕 | 霜 | 操 | 冥 | 核 | 殻 | 魔 | 拳 | 恐 | 応 | 星 |骸| 翼 | 永 | 光
一般敵
竜
ボス
スキル一覧
┗誘発効果
┗即効について
┗削除されたスキル一覧
用語一覧
俗称略称一覧
ナイトメアの強化一覧
デイリーチャレンジ
異形階について
更新情報
よくある質問
コンボ
小ネタ
まあ交換所の周回は結構疲れる(特にうっかり負けた時ストレスが溜まっちゃう)ので光がすぐにでもやりたいとかでなければ他の異形を気長に進めるといいと思いますよ〜!
おめでとうございます!あとは交換所周回といったところでしょうか?交換所は拳で羅刹(自分は苦手)をやるのが早いらしいです!特に速度だけを追い求めるならおそらく結集を使うのだと思いますが、倒しきれなかったらほぼ負けだったりギャンブル性が強い気がします…自分が周回した時は骸のトレントハンターでねじれ触手や次点で滅多斬りなどを取りつつ手数で攻める構築でした!こちらは最序盤こそ最大体力が少なくて危なく感じますが安定かつ素早く攻めれるのでかなり安定して周回できると思います!(ですが速度は羅刹結集の方が2倍近い速度です)
・再考&記憶の螺旋と喚起による充電(からの発光)や再考を速攻発動して行動回数を増やし無法する型(制定の盾の倍増空間もあるとなおよし。妥協枠は伝搬、星の予言)
・臨機応変&盗賊の短刀で引き切りループで何もさせない型(妥協枠は吸い寄せ)
前者はダメージ上限のある5ターン耐久用に安定した盾の確保、後者は初動の安定のためのデッキ圧縮が課題
蝕、操、翼あたりはどうでしょうか?蝕は純粋に耐え凌ぎのスペックが良く、22階層までなら猶予も2ターンくらいあるので程よく圧縮すれば勝ちやすいと思います!行き詰まったら制定とか使うと聖域と倍増で勝ち確なのでおすすめです(若干試行回数が必要かもしれませんが)!操は伝搬がやはり素晴らしいのとこっちも行き詰まったら試行回数がやはり必要ですが制定で倍増引くか鋳造術か複写あたりで螺旋を使えば構築さえ完成すれば簡単に22階層を越えることができると思います!翼は怨嗟の結晶か連想などをとって報復の盾を使うとたくさん創世の翼が発動するので雑に強いですよ!(なお連想は強いけどハズレがあり若干不安定)
サイト全体:
644626
今日:
290
昨日:
1545
トップページへ
ページの編集の仕方はこちら
ここを編集する
デイリーチャレンジ雛形
スキル雛形
敵雛形
テストページ
include用
┗上メニュー(異形)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧