異形一覧>虚 | 蝕 | 霜 | 操 | 冥 | 核 | 殻 | 魔 | 拳 | 恐 | 応 | 星 |骸| 翼 | 永 | 光
一般敵
竜
ボス
スキル一覧
┗誘発効果
┗即効について
┗削除されたスキル一覧
用語一覧
俗称略称一覧
ナイトメアの強化一覧
デイリーチャレンジ
異形階について
更新情報
よくある質問
コンボ
小ネタ
交換所では強力なスキルも多いから、最初から22階を目指すのは難しいかも。“スキル集め”と“ゲームに慣れる”って言う意味で、交換所のスキルが集まってくるまでは、15階を目標に進めるの感じでいいと思う。それで、15階以降の攻略は“強いデッキを組む”と“強い敵を避ける”ことが、基本にして最重要。特に、“追加行動”強化を持つ敵、このwikiの“敵一覧”ページで横のバーの色が赤色の敵は強力だから、無理に戦わないのがいいと思う。
ナイトメア15階までは行けましたが、それ以降の敵が意味わかりません。行動しすぎです。私は魔の異形が一番得意なんですが、どう攻略していけばいいですか?
おお、まさに想像通りです!私的には、これがテンプレ形で問題ないと思います。後は、編集するにあたって、星で評価する時の、数の基準を定められれば、問題なくページを運用できると思います。
似たような戦法として、骸で信頼と実績のトレント+ハンターを選んでおいて
1階層で毒カマキリが出るまで粘って虫の装甲だけ拾うのも、手間はかかるがなかなか強力。
ダメージを与えた回数を稼ぐのに新緑の握撃が便利なので、消したいスキルがかなり少なくて済む上に、
早めにシールドサージと虫の装甲を両方とも引ければ殴りながら3桁のシールドを張り続けられるようになる。
追撃がもうひとつ欲しい、などと欲張って強化入りハンターに喧嘩を売ると貫通されて死ぬので注意しよう(一敗)
魔の異形で22階層いったんだけど、とにかくそのデッキは耐えまくって50ターンまで持ちこたえればいいというデッキ。鋳造術を発動できれば結構高い階層まで行ける。竜の再生と再誕で組み合わせるだけでは弱いので、光の盾や苦痛の盾などがあるといいかも。変なデッキだけど、鋳造術が発生できれば、22階層まで行けた。まだ一回しか試してないけど、結構強いと思う。
骸の異形、毒カマキリ+狩人
シールドサージ、多層化、棘の鎧でマナ無し超シールド耐久デッキができる。貫通の一矢と切り裂きは全部消してください。自爆したんですけど良い線行きました。
2ターン目多層化、4ターン目追撃、6ターン目狩人の瞳がよきです
サイト全体:
682402
今日:
608
昨日:
1890
トップページへ
ページの編集の仕方はこちら
ここを編集する
デイリーチャレンジ雛形
スキル雛形
敵雛形
テストページ
include用
┗上メニュー(異形)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧