メインメニュー

ページ名:メインメニュー

ローグライクカードバトル
blinkfoxさんがunityroomにて作成しているローグライクカードバトルの攻略wikiです。
編集は自由参加!


・ローグライクカードバトルをプレイ・ダウンロードする方はこちらから
ブラウザ版ローグライクカードバトル | フリーゲーム投稿サイト unityroom
GooglePlay版ローグライクカードバトル
AppStore版ローグライクカードバトル


・ローグライクカードバトル公式アンケート実施中!!
ローグライクカードバトルについて質問!


・ローグライクカードバトル公式discord
公式discord


詳細情報・参加申請は上記のdiscordから
・wikiのメンバー登録の申請については公式discordでお願いします。

  • wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
  • わからないことがあれば、こちらをご覧ください。

・blinkfoxさんのツイッター

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MTUwNjI4N

オーバーヒートに惨影するとおもろい
発動中のテキストにも足すんやねあいつ…

返信
2025-04-22 10:22:27

名無し
ID:NGEyNjdiY

>> 返信元

ミス、毒の蝕みのトリガーだから報復の炎のカウンターで追撃が発生すると2回分発動するっぽい

返信
2025-04-19 07:37:04

名無し
ID:NGEyNjdiY

>> 返信元

調べた結果、相手からの攻撃で報復の盾のシールドが減った時は追撃でも毒の蝕み発動を確認した。
おそらく[相手ターン中]の攻撃がと

返信
2025-04-19 07:35:29

名無し
ID:NTBjZjkxO

>> 返信元

ごめん、書き方悪かった
まず追撃はアーチャーで手に入るスキル「追撃」を指していて、
相手の攻撃で発生したシールド減少によって発生した「報復の炎」によって発生した[「追撃」のダメージも「毒の蝕み」の対象]になっているのではないか、
すなわち「報復の炎」と「追撃」で2回受けるダメージアップがかかっていると思った

返信
2025-04-18 09:29:20

名無し
ID:YzgxZmNmM

>> 返信元

https://wiki3.jp/roguelikecardbattle/page/67
ここによると、敵からの攻撃でのシールド減少での誘発は「毒の蝕み」の対象っぽい

返信
2025-04-17 21:01:35

名無し
ID:NTBjZjkxO

なんとなく毒の蝕みに報復の炎による追撃が対象になるのではないかという説が浮上したんだが、
調べた人っている?
自分のターン開始時のシールド減少はそもそも炎ですら非対象っぽい?

返信
2025-04-17 15:26:17

名無し
ID:ZGFhNjc3O

>> 返信元

ありがとうございます!
とりあえずガチャでスキル増やしながら試行錯誤してみます!

返信
2025-04-14 20:28:19

名無し
ID:NWI2OGE5M

>> 返信元

そうですね(汗)
階層を登っていく毎に強くなっていき、更に言わせますとダメージ制限がありますので(そのくせ、敵サイドでは複数回行動と与ダメ大幅増加が圧し掛かってきます)

強化敵はデッキ構成をしっかりとしていれば倒せなくはないですが、要注意な敵も存在しますし(※敵一覧参照。「(何らかの方法で対処できるようなものでもない限り)絶対に戦ってはいけない」と強調されている敵なんかがそう)

返信
2025-04-14 17:48:22

カクレクマノミ先輩
ID:OTE0ZDFmZ

>> 返信元

回復はさせちゃいますが……確かに愛称はよさそうですね!ダブルクローと合わせてみるのもよさそうですし

返信
2025-04-14 13:21:46

カクレクマノミ先輩
ID:OTE0ZDFmZ

>> 返信元

ガチでありがとうございます!今度やってみますわァ

返信
2025-04-14 13:20:22

名無し
ID:Mzc0MTdhO

>> 返信元

なるほど
やはり盾必要ですよね

強化敵も運でしょうか?

返信
2025-04-14 08:48:37

名無し
ID:ZDU0YjJiO

>> 返信元

強化ボスは結果的に運なんですよね。。。(最も倒しやすい時の大魔公の場合は、(常時与ダメプラスと行動終了時の与ダメ増加がなければ)時の超越からの猛攻を耐えれば行けなくもないですが)

私の場合は盾スキルで盾張ったり、蝕の異形の時は呪詛+毒液+毒の蝕みからの耐えしのぎや過ぎ去りで倒しました。
回復とダメージが共用できるのであれば、大地の守りをお勧めします。(特に鬼神流採用の自傷軸であれば、シールドを相当張れるかと思います。)

返信
2025-04-14 05:23:53

名無し
ID:YzI3ODRhZ

4日くらい前からやってますが22層にたどり着けないです
強化された敵どうやって倒していますか?
蝕と骸で21層まではいけましたが強化ボスは倒せませんでした

返信
2025-04-13 22:05:19

名無し
ID:ZTcyMGY2Y

>> 返信元

収納放出型で頑張ってみます

返信
2025-04-13 16:21:33

名無し
ID:YjgwZWM4M

>> 返信元

ぶっちゃけ五連星は発動まで時間かかりすぎるのがなぁ。
発動すれば強いけど4ターン凌ぐのが難すぎる。

返信
2025-04-13 02:10:34

名無し
ID:ZTc1NzNiM

>> 返信元

過ぎ去りで相手をスキル発動させまくってダメージ稼ぐとか良さそう

返信
2025-04-12 07:32:40

名無し
ID:ZDZiYTNlM

>> 返信元

毒の蝕みで発動しやすい放電、反撃多いから絡みつき、複数回書いてあるスキルを誘発可能な怨嗟の結晶あたり?

返信
2025-04-11 23:19:40

カクレクマノミ先輩
ID:NDJmMWVhN

お久しぶりです★カクレクマノミ先輩です
反撃・燃える体・呪詛・毒液・毒の蝕み
現在この5つの組み合わせで無双中です★
これに他にも組み合わせるならなにを組み合わせればいいですかね…

返信
2025-04-11 22:57:22

名無し
ID:ZDE5OWE1Z

>> 返信元

何通りもビルドがありますからね〜 王道の収納放出型、出力の高い反芻特化型、上振れ狙いの自動人形型…
まずはマナを貯めて収納を繰り返せば大体勝てる収納放出型で行ってみてはどうでしょう?
後者2つは特定のスキルへの依存度が高く事故率も高いので難しめな印象です

返信
2025-04-11 20:39:46

名無し
ID:MDhlZjRhN

応の異形の上手い活用方法がわからん

返信
2025-04-11 10:15:45

NG表示方式

NGID一覧