放電
説明テキスト
[除外]
あなたは相手の受けるダメージを増やすたび、
「電撃」をあなたのデッキに2つ加えるようになる
(51文字、四行)
電撃
[即効][除外]
相手に7ダメージを与える
あなたのデッキの[除外]を持つスキルをランダムに1つ発動させる
(54文字、四行)
強化版説明テキスト
[除外]
あなたは相手の受けるダメージを増やすたび、
「電撃」をあなたのデッキに3つ加えるようになる
(51文字、四行)
電撃
[即効][除外]
相手に11ダメージを与える
あなたのデッキの[除外]を持つスキルをランダムに1つ発動させる
(55文字、四行)
入手先
交換所
スキル概要
このスキルの強みは2つある。
まず、[即効]で[除外]持ちスキルを発動させられる点。
これによって1ターンで多くの自己強化を重ねられる。
次に、他の多くのスキルと異なり「電撃」は他の「電撃」も対象にすること。
よって上手くいけば「電撃」が連鎖的に発動し、大ダメージを狙える。
便利なスキルだが、当然弱みもある。
安定して「受けるダメージを増やす」手段が多くないのである。
「不浄の爪」なら無条件で可能だが、1回しか起動できない。
「毒の蝕み」や「麻痺毒」はそれを発動させるために別のスキルが必要で、
準備のために少なくとも3ターンを費やすことになる。
また、「電撃」の対象はランダムに選ばれるため、
デメリットの大きい[除外]持ちスキルは採用できないし、
「鬼神流」を入れてから「ムラマサ」、のように順番に動くこともやや難しくなる。
デッキ汚染してくる常闇の支配者と戦うことなどもってのほか。
おそらくこのスキルを最も効果的に使えるのは蝕の異形。
「放電」と「毒の蝕み」を揃えれば固有スキルの「呪詛」で起動できるし、
[除外]持ちを採用することが多いため「電撃」の恩恵も大きい。
準備の大変さも「耐え凌ぎ」である程度カバーできる。
相性の良いスキル
- 受けるダメージを増やすスキル
必須。毎ターン「放電」を発動させたいなら巨大蛙の「毒の蝕み」ほぼ一択。
幸い、「毒の蝕み」を発動させるスキルならそれなりに候補がある。
相性の良いとも悪いともいえるスキル
- 除外されたスキルを戻すスキル
重ね掛けが目的なら入れていい。「電撃」ループが目的なら非推奨。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧