絡みつき
説明テキスト(55文字)
[除外]
この戦闘であなたが行動中でないときに相手にダメージを与えた回数だけ、あなたは「触腕」を発動させる
触腕(39文字)
相手に8ダメージを与え、与えたダメージの2倍に等しいシールドをあなたは得る
強化版説明テキスト(56文字)
[除外]
この戦闘であなたが行動中でないときに相手にダメージを与えた回数+1だけ、あなたは「触腕」を発動させる
触腕(39文字)
相手に8ダメージを与え、与えたダメージの3倍に等しいシールドをあなたは得る
入手先
交換所より入手
スキル概要
あなたが行動中でないときに相手に与えたダメージ(以下毒ダメージ)を発動させた回数だけ、ダメージ&シールドを得るスキル。
毒ダメージを発生させるスキルとしては、毒液、反撃、呪詛などがある。
例えば毒液は、
相手がスキルを発動する → 毒液の誘発条件を満たす → 相手にダメージを与える
となるが、この時のターンは自分ではない。
あくまで相手のターン中にダメージを与えている(自分の行動中でない)ので、毒ダメージが発生する。
同様に反撃も、
相手がダメージを与える → 毒液の誘発条件を満たす → 相手にダメージを与える
ので、同様に毒ダメージが発生する。
相手のターン中にダメージを与えていることが肝要。
ダメージは微々たるものだが、かなりの量得られるシールドや、触腕を発動することでのスキル使用回数などを稼げる点が優秀。強いて言うならば、[即効]がない点が懸念点だろうか。
強化版では、触腕で得られるシールドの枚数が大きく増加する。ついでに触腕の発動回数が少し増加する(ただしおまけ程度)
相性のいいスキル
- 毒ダメージを与えるスキル
必須。これがないと始まらない。
シールド減少時に相手にダメージを与えるスキル。
毎ターン開始時のシールド減少→毒ダメージが発生しない(自分のターン開始時なので)
相手からのダメージによるシールド減少→毒ダメージが発生する(相手のターン中なので)
というように、発動タイミングによって毒ダメージの発生の有無が変わってくる。勘違いする人が多いので注意。
触腕でシールドを得られるこのスキルとは相性がいい。
触腕は一つのスキル判定なので、翼のカウントを稼ぐことができる。
相性がいいとも悪いとも言えるスキル
〜
相性の悪いスキル
〜
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧